茨城県道113号真端水戸線
日本の茨城県の道路
茨城県道113号真端水戸線(いばらきけんどう113ごう さなばた みとせん)は、茨城県東茨城郡城里町真端から同県水戸市に至る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
茨城県道113号真端水戸線 | |
総延長 | 20.869 km |
実延長 | 19.929 km |
制定年 | 1959年10月14日 |
起点 | 茨城県東茨城郡城里町 |
終点 | 茨城県水戸市 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道123号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集東茨城郡城里町真端(茨城県道39号笠間緒川線)から笠間市北東部の山間地域や水戸西流通センター付近を経て、水戸市渡里町で国道123号に接続する東西約22 kmの県道路線である。
路線データ
編集歴史
編集1959年(昭和34年)10月14日、新たな県道として西茨城郡七会村大字真端(現・城里町真端)を起点とし、笠間市を経由して水戸市を終点とする区間を本路線として茨城県が県道路線認定した。1995年(平成7年)に整理番号122に変更されて現在に至る。
年表
編集- 1952年(昭和27年)2月4日:現在の路線の前身の真端水戸線が路線認定される。
- 1959年(昭和34年)10月14日
- 1986年(昭和61年)9月8日:水戸市開江町のバイパス道路(約1.0 km)が開通[5]。
- 1990年(平成2年)2月15日:水戸市開江町地内の旧道(1.23 km)が指定解除され市道へ降格する[6]。
- 1992年(平成4年)5月18日:笠間市大字池野辺地内のバイパスを新設する道路区域が決定[7]。
- 1994年(平成6年)7月18日:笠間市大字大橋字下田裏 - 大字大橋字五反田のバイパス道路を新設する道路区域(1.29 km)が決定する[8]。
- 1995年(平成7年)
- 1998年(平成10年)8月17日:西茨城郡七会村大字大網の狭隘道路を迂回するバイパス(470 m)が供用開始される[11]。
- 1999年(平成11年)12月27日:水戸市堀町 - 同市渡里町までバイパスを新設する道路区域(1.735 km)が決定する[12]。
- 2005年(平成17年)9月29日:笠間市大字池野辺地内の狭隘道路を迂回するバイパス開通を受けて旧道区間(950 m)が市道降格となる[13]。
- 2006年(平成18年)
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)2月26日:東茨城郡城里町大字大網地内の旧道(424 m)が県道指定解除により町道降格となる[18]。
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年)3月26日:水戸市開江町 - 同市堀町の道路改良バイパス路(約0.4 km)を供用開始[23]。
- 2016年(平成28年)2月12日:笠間市大橋の吉田神社下交差点 - 大橋集落内を走る旧道(675 m)を県道指定解除し、笠間市道に降格[24]。
- 2018年(平成30年)3月29日:水戸市堀町字台山 - 同字西原の旧道(173 m)を指定解除し、水戸市に移管[25]。
路線状況
編集かつてほぼ全線が1.5車線や狭隘区間であった。起点の城里町から笠間市大橋(主要地方道日立笠間線交点)は2車線の道路。笠間市大橋から水戸市谷津町(主要地方道石岡城里線交点)にかけて1.5車線や狭隘区間が多く制限速度は30 km/hや40 km/hに制限されている。この区間を通行する車は大型車が多い。水戸市谷津町から終点・水戸市渡里町までは2006年〜2011年に道路改良による新道が完成し、2車線が確保され、一部4車線になっている区間があり最も交通量が多い。
重複区間
編集- 茨城県道52号石岡城里線(水戸市谷津町:約0.5 km)
- 茨城県道61号日立笠間線(笠間市大橋:約0.4 km)
道路施設
編集- 石橋(東茨城郡城里町大字大網)
地理
編集水戸市北西部と笠間市北東部の八溝山地の山間部を通過する県道であるため、起伏や曲がりくねるカーブが多く、主要地方道石岡城里線と主要地方道日立笠間線交点ではクランクするため、いわゆる一本道ではない。沿線はゴルフ場が多い。起点付近の城里町から笠間市にかけて、山の谷間を流れる涸沼川に沿って道路が延び、終点付近の水戸市街地は平坦な住宅地を通過する。
通過する自治体
編集交差する道路
編集- 茨城県道39号笠間緒川線(東茨城郡城里町真端・起点)
- 茨城県道61号日立笠間線(笠間市大橋:重複)
- 茨城県道52号石岡城里線(水戸市谷津町:重複)
- 国道123号(水戸市渡里町字高野台・終点)
沿線
編集- 富士カントリー笠間倶楽部(笠間市池野辺)
- スターツ笠間ゴルフ倶楽部(笠間市大橋)
- 水戸ゴルフクラブ(水戸市加倉井町)
- 常陸の湯(水戸市加倉井町)
脚注
編集注釈
編集- ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。
出典
編集- ^ a b 道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
- ^ a b “道路の区域の変更(平成23年3月31日 茨城県告示第375号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2270号: pp. pp. 42–43, (2011年3月31日)
- ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』令和2年3月31日現在、p. 8
- ^ 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
- ^ “道路の供用開始(昭和61年9月8日 茨城県告示1238号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7482号: pp. pp. 11–12, (1986年9月8日)
- ^ “道路の区域の変更(平成2年2月15日 茨城県告示第153号 (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第115号: p. p. 4, (1990年2月15日)
- ^ “道路の区域の変更(平成4年5月18日 茨城県告示第634号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第345号: pp. pp. 6–7, (1992年5月18日)
- ^ “道路の区域の変更(平成6年7月18日 茨城県告示第864号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第566号: pp. pp. 4–5, (1994年7月18日)
- ^ “道路の区域の変更・供用の開始(平成7年1月12日 茨城県告示第39・41号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第615号: pp. pp. 8–9, (1995年1月12日)
- ^ “県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. pp. 8–12, (1995年3月30日)
- ^ “道路の供用の開始(平成10年8月17日 茨城県告示第960号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第984号: p. p. 3, (1998年8月17日)
- ^ “道路の区域の変更(平成11年12月27日 茨城県告示第1320号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1122号: pp. pp. 20–21, (1999年12月27日)
- ^ “道路の区域の変更(平成17年9月29日 茨城県告示第1150号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1710号: p. p. 2, (2005年9月29日)
- ^ “道路の供用の開始(平成18年3月20日 茨城県告示第327号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1757号: p. p. 7, (2006年3月20日)
- ^ “道路の区域の変更(平成18年10月19日 茨城県告示第1181号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1817号: p. p. 17, (2006年10月19日)
- ^ “道路の区域の変更(平成20年1月17日 茨城県告示第52号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1943号: pp. pp. 4–5, (2008年1月17日)
- ^ “道路の区域の変更(平成20年1月31日 茨城県告示第116号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1947号: pp. pp. 7–8, (2008年1月31日)
- ^ “道路の区域の変更(平成21年2月26日 茨城県告示第214号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2057号: pp. pp. 19–20, (2009年2月26日)
- ^ “道路の区域の変更(平成22年3月25日 茨城県告示第353・354号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2166号: pp. pp. 22–23, (2010年3月25日)
- ^ “道路の供用の開始(平成22年3月25日 茨城県告示第359号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2166号: p. p. 25, (2010年3月25日)
- ^ “○都市計画道路 西原町田野線が開通”. 過去の開通情報. 茨城県土木部都市局公園街路課. 2014年8月23日閲覧。
- ^ “道路の供用の開始(平成23年3月17日 茨城県告示第311号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2266号: p. p. 15, (2011年3月17日)
- ^ “道路の供用の開始(平成24年3月22日 茨城県告示第318号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2370号: p. p. 14, (2012年3月22日)
- ^ “道路の区域の変更(平成28年2月12日 茨城県告示第163号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2766号: pp. pp. 12–13, (2016年2月12日)
- ^ “道路の区域の変更(平成30年3月29日 茨城県告示第399号) (PDF)”, 茨城県報 第2983号: p. p. 12, (2018年3月29日)
参考文献
編集- 茨城県土木部『茨城県道路現況調書 令和2年3月1日現在』(レポート)茨城県 。