芳澤 謙吉(よしざわ けんきち、1874年明治7年〉1月24日 - 1965年昭和40年〉1月5日)は、日本外交官政治家従二位勲一等旭日桐花大綬章新潟県中頸城郡高田(現・上越市)出身。犬養毅の娘婿。

芳澤 謙吉
1931年
生年月日 (1874-01-24) 1874年1月24日
出生地 日本の旗 日本 新潟県中頸城郡高田
(現:上越市
没年月日 (1965-01-05) 1965年1月5日(90歳没)
死没地 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学
所属政党 立憲政友会
称号 従二位
勲一等旭日桐花大綬章
親族 犬養毅(岳父)
犬養健(義弟)

日本の旗 第42代外務大臣
内閣 犬養内閣
在任期間 1932年1月14日 - 1932年5月26日
テンプレートを表示

概説

編集
 
1930年7月22日、パリアルベール・カーン私邸でオートクローム技法により撮影された芳澤夫妻

大日本帝国きっての亜細亜通の外交官として知られ、日ソ基本条約締結による日ソ国交回復等に関わる。義父は犬養毅であり、犬養内閣においては外務大臣を務めた[1]第二次世界大戦終結後に公職追放を受けるが、解除後は1952年から3年間駐中華民国大使を務め、辞任後も自由アジア擁護連盟代表、自由アジア協会長として台湾擁護に奔走した[1]

栄典・授章・授賞

編集
位階
勲章等
外国勲章佩用允許

逸話

編集

1925年1月20日の北京での日ソ基本条約締結時、その5日前にスケートで腰の骨を折った為、ベッドの上で調印した[20]

家族・親族

編集

父は新潟県諏訪村初代村長の芳澤襄良。妻の操は内閣総理大臣等を務めた犬養毅の長女であり、犬養内閣では外務大臣に起用された。外務事務次官や駐アメリカ合衆国特命全権大使を務めた井口貞夫は娘婿。

孫に国際協力機構理事長国際連合難民高等弁務官事務所弁務官等を歴任した国際政治学者緒方貞子国際法学者で元ニュージーランド大使の井口武夫、元外務省事務次官侍従長を務めた川島裕慶応義塾大学教授で日本の女性国連職員の草分けである佐々波楊子(旧姓川島)、数学者芳沢光雄等がいる。

系譜

編集
犬養毅━━━━操
       ┃
       ┣━━━恒子 
       ┃   ┃     
    芳澤謙吉   ┣━━━━貞子
           ┃    ┃
         中村豊一   ┃
                ┃
             緒方四十郎

刊行著作

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 生誕の地は、芳澤記念公園・記念館として整備されている[2]
  2. ^ その後久原が総裁に就任

出典

編集
  1. ^ a b 芳沢 謙吉とは”. コトバンク. 2021年5月29日閲覧。
  2. ^ a b 芳澤記念公園、芳澤記念館”. www.city.joetsu.niigata.jp. 上越市. 2021年5月29日閲覧。
  3. ^ おわりに”. くびき野諏訪 諏訪の里づくり協議会 (2014年11月17日). 2021年5月29日閲覧。
  4. ^ 外交官としての生涯”. くびき野諏訪. 諏訪の里づくり協議会 (2014年11月12日). 2021年5月29日閲覧。
  5. ^ おわりに”. くびき野諏訪. 諏訪の里づくり協議会 (2014年11月17日). 2021年5月29日閲覧。
  6. ^ 芳沢‐カラハン会議とは”. コトバンク. 2021年5月29日閲覧。
  7. ^ 『官報』第1651号、昭和7年7月2日。
  8. ^ 仏印に特派大使派遣、初代は芳澤謙吉『朝日新聞』(昭和16年9月10日夕刊)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p564 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  9. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年、53頁。
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai 芳澤謙吉」 アジア歴史資料センター Ref.A06051182700 
  11. ^ 『官報』第4045号「叙任及辞令」1926年2月20日。
  12. ^ 『官報』第1518号「叙任及辞令」1932年1月25日。
  13. ^ 『官報』第6265号「叙任及辞令」1904年5月21日。
  14. ^ 『官報』第7578号・付録「辞令」1908年9月28日。
  15. ^ 『官報』第8454号「叙任及辞令」1911年8月25日。
  16. ^ 『官報』第1038号「叙任及辞令」1916年1月20日。
  17. ^ 『官報』第1850号「叙任及辞令」1918年10月2日。
  18. ^ 『官報』第4038号「叙任及辞令」1926年2月12日。
  19. ^ 『官報』第7992号「叙任及辞令」1910年2月16日。
  20. ^ 麻田雅文『シベリア出兵―近代日本の忘れ去られた七年戦争』中央公論新社〈中公新書〉、232頁。 

評伝

編集
  • 樋口正士『日本の命運を担って活躍した外交官 芳澤謙吉 波乱の生涯』(グッドタイム出版、2013年)

関連項目

編集

外部リンク

編集
先代
政務局を分割
外務省亜細亜局長
初代:1920年 - 1923年
次代
出淵勝次
先代
犬養毅
外務大臣
第46代:1932年
次代
斎藤実
先代
(総裁代行委員)
鳩山一郎
前田米蔵
島田俊雄
中島知久平
立憲政友会(正統派)
総裁代行委員
1939年
次代
久原房之助(正統派総裁)