花蓮街
『花蓮街』(かれんがい)は、一青窈の5枚目のアルバム。 2010年4月21日にフォーライフミュージックエンタテイメントから発売された。規格品番はFLCF-4318(DVD付属の初回生産限定盤はFLCF-4317)。
『花蓮街』 | ||||
---|---|---|---|---|
一青窈 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | フォーライフミュージックエンタテイメント | |||
プロデュース | 小林武史 | |||
チャート最高順位 | ||||
一青窈 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『花蓮街』収録のシングル | ||||
概要
編集前作から約2年ぶりのオリジナルアルバム。2009年8月に発表したキーワード「新歌謡(進化窈)」[2]をテーマに、アルバム発売に先立ち同年10月から翌年2月にかけて発売された3部作シングルの表題曲[3]やカップリングに加え、2008年に一青が主演した『音楽劇「箱の中の女」』の劇中曲[4]もアルバム用にブラッシュアップして収録している[5]。
架空の街「花蓮街」を舞台にしたコンセプトとなっており、前述の3部作のシングルにそれぞれ収録されたポエトリーリーディングの中で物語の断片を「prologue」として明示していた[5]。
一青の故郷・台湾には実際に花蓮という名称の街が存在している。また、『音楽劇「箱の中の女」』で一青が演じた主人公の名前「レンファ」は漢字を当てると「蓮花」と書ける。
アルバム発売当日のキャンペーンとして、新宿ゴールデン街の歌謡スナック「夜間飛行」でゲリラ・イベントを行なった。新宿ゴールデン街は、一青がアルバムを制作する上で、その佇まいが「花蓮街」のイメージの一つとして影響を受けたものであるためイベントが企画され、過去に客として訪れたこともある「夜間飛行」にてアルバムから2曲を披露した[6]。
発売日翌月の5月22日から7月10日にかけて、アルバムタイトルを冠したコンサートツアー「一青 窈 CONCERT TOUR 2010~花蓮街」が全国11箇所で開催された。ステージセットはアルバムジャケットが再現され、水先案内人に扮した一青が「この街は、人間の持つどんな感情も許されています。そして、あらゆる時間の中に潜む感情を呼び覚ます事が出来る街」と、架空の街「花蓮街」のことを表現している[7]。
収録曲
編集全作詞: 一青窈、全作曲: 小林武史(特記以外)、全編曲: 小林武史(特記以外)。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「~壁の向こう側~」 | |
2. | 「メイク」 | |
3. | 「coup d`etat」 | |
4. | 「確信犯」 | |
5. | 「ウラ・ハラ」 | |
6. | 「Dolce」 | |
7. | 「ほおずき」 | |
8. | 「上の空」 | |
9. | 「サイコロ」 | |
10. | 「Final Call」 | |
11. | 「冬めく」 | |
12. | 「ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる」 | |
13. | 「凧揚げ」 | |
14. | 「~壁のこちら側~」 | |
15. | 「うんと幸せ」(作詞・作曲・編曲: 小林武史・武部聡志) | |
合計時間: |
# | タイトル |
---|---|
1. | 「ユア メディスン~私があなたの薬になってあげる [8]」 |
2. | 「ハナミズキ [8]」 |
3. | 「冬めく [8]」 |
4. | 「さよならありがと [9]」 |
5. | 「どっちつかず(音楽劇「箱の中の女」ver.) [9]」 |
6. | 「うんと幸せ [9]」 |
楽曲解説
編集- ~壁の向こう側~
- メイク
- coup d`etat
- 確信犯
- ウラ・ハラ
- 14thシングル『うんと幸せ』のカップリング
- Dolce
- ほおずき
- 13thシングル『ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる』のカップリング
- 上の空
- サイコロ
- Final Call
- 冬めく
- 15thシングル
- 日本テレビ系『スッキリ!!』エンディングテーマ
- テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』オープニングテーマ
- ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる
- 13thシングル
- TBS系「COUNT DOWN TV」2009年10月度オープニングテーマ
- 凧揚げ
- ~壁のこちら側~
- うんと幸せ
- 14thシングル
- ギャガ配給映画『私の中のあなた』イメージ・ソング
- ケイダッシュステージ・リンクライツ配給映画『それでも花は咲いていく』主題歌
ミュージシャン
編集脚注
編集- ^ “ORICON NEWS 花蓮街”. 2021年5月1日閲覧。
- ^ “一青窈「もっと音楽が解りやすければいい」”. BARKS (2009年11月9日). 2019年4月10日閲覧。
- ^ 「冬めく」と共に両A面シングル扱いとしてリリースされた「花のあと」は未収録。
- ^ 『箱の中の女』で使用された楽曲の収録は「確信犯」「上の空」「冬めく」「凧揚げ」の4曲。他の使用曲は未収録となったが、初回生産限定盤のみのDVDに「どっちつかず」が≪「箱の中の女」ver≫としてコンサートで披露された模様が映像収録されている。「どっちつかず」を含め、他の劇中曲の音源化は2019年現在もなされていない。
- ^ a b “一青窈、ニュー・アルバム『花蓮街』リリース”. TOWER RECORDS ONLINE (2010年4月20日). 2019年4月10日閲覧。
- ^ “一青 窈、新宿ゴールデン街のスナックでカラオケ熱唱”. BARKS (2010年4月23日). 2019年4月10日閲覧。
- ^ “一青 窈、ライヴ・ツアー<一青 窈 CONCERT TOUR 2010 ~花蓮街>がスタート!”. CDJournal (2010年5月24日). 2019年4月10日閲覧。
- ^ a b c 『一青窈コンサートwith東京フィルハーモニー交響楽団 at 東京オペラシティ コンサートホール』2009.12.16
- ^ a b c 『一青窈 premium acoustic tour '09 produced & performed by 武部聡志×小林武史 at 東京厚生年金会館』2009.6.18