興南中学校・高等学校

沖縄県那覇市にある中高一貫校
興南高校から転送)

興南中学校・高等学校(こうなんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、沖縄県那覇市古島一丁目にある私立中学校高等学校

興南中学校・高等学校
地図北緯26度13分42.01秒 東経127度42分9.98秒 / 北緯26.2283361度 東経127.7027722度 / 26.2283361; 127.7027722座標: 北緯26度13分42.01秒 東経127度42分9.98秒 / 北緯26.2283361度 東経127.7027722度 / 26.2283361; 127.7027722
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人興南学園
校訓 中学校 - 自主創造
高等学校 - 和・師弟同行
設立年月日 1962年昭和37年)
創立記念日 2月3日
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
設置学科 普通科
学校コード C147320100018 ウィキデータを編集(中学校)
D147320100025 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 47503D
所在地 902-0061
沖縄県那覇市古島一丁目7番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集
 
2010年10月、馬淵澄夫内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)と野球部員達

沖縄県内で初の私立高校及び私立中高一貫校である。高校においては、伝統的にスポーツを中心とした課外活動が活発である。
高校野球部は、甲子園の常連校としてプロ野球選手も数多く輩出しており、2010年には史上6校目で21世紀初となる甲子園春夏連覇を達成した[1]。また、沖縄県勢にとって夏の甲子園初優勝となった。[2]甲子園に春4回、夏14回、計18回出場している。

また、近年ではハンドボール部の男子がインターハイで6度(2003年2005年2006年2009年2013年2014年)の全国制覇を成し遂げている。
バスケットボール部の男子も1986年春の選抜(現・ウィンターカップ)で沖縄県勢全国大会歴代最高となる準優勝を果たしたほか、2007年インターハイでもベスト8まで進んだ。

ボクシング部は金城真吉監督が経営するウィンナーボクシング教室を練習場とし、インターハイジュニアオリンピック国体の優勝者を数多く生み、プロボクサーも輩出したが、1995年入学者=1998年卒業生が最後となり沖縄尚学高校に移管された。

設置コース

編集
中学校
  • フロンティアコース(中高一貫コース)
高等学校
  • 普通科
    • フロンティアコース
    • 特別進学コース(標準・発展)
    • 総合進学コース

*かつては商業科もあったが、1994年第30期生となる最後の卒業生を送り出した後に廃止された。

沿革

編集
  • 1960年昭和35年)11月 : 「設立発起人会」結成
  • 1961年12月27日 : 「興南高等学校設立計画」を公表
  • 1962年1月15日 : 用地(13,000坪)の整地工事、および、校舎建設工事に着手(学園本館、特別教室、普通教室)
  • 1962年2月3日 : 「財団法人 興南学園」設立、初代理事長に山城篤男が就任
  • 1962年3月7日 - 3月8日 : 第1回高等学校選抜試験実施(於 昭和会館ホール)
  • 1962年4月4日 : 高等学校校舎落成式、普通科商業科が置かれた
  • 1962年4月23日 : 「興南高等学校」開校式、第1回入学式、初代高等学校校長に山城篤男が就任、初代高等学校副校長に高良忠一が就任
  • 1967年5月30日 : 「財団法人 興南学園」から「学校法人 興南学園」に変更、第2代理事長に高良嘉永が就任
  • 1967年12月18日 : 第2代高等学校校長に阿波根朝松が就任
  • 1968年12月22日 : 第50回全国高等学校野球選手権大会準決勝進出記念碑「魂知和」建立
  • 1969年9月14日 : 第3代高等学校校長に島尻勝太郎が就任
  • 1970年6月30日 : 北館3階に商業実践教室増築、中館3階に普通教室増築
  • 1974年2月18日 : 防音、冷房の音楽教室竣工
  • 1974年2月28日 : 食堂兼図書館(3階建)竣工
  • 1975年3月31日 : 特別教室(理科ビル・4階建)竣工[化学・地学・物理・生物(全館冷房)]
  • 1976年5月1日 : 第4代高等学校校長に親泊康哲が就任
  • 1976年11月6日 : 第5代高等学校校長に前田夏生が就任
  • 1977年2月22日 : 学園創立15周年記念式典を催す
  • 1978年4月1日 : 第3代理事長に油谷公が就任
  • 1979年2月25日 : 体育館竣工、落成式典を催す
  • 1982年2月23日 : 学園創立20周年記念式典を催す
  • 1983年3月18日 : 新校舎起工式
  • 1983年6月1日 : 第6代高等学校校長に油谷公が就任、第2代高等学校副校長に佐和田守男が就任
  • 1983年8月31日 : 第1期高等学校校舎改築工事完了
  • 1984年3月31日 : 第2期高等学校校舎改築工事完了
  • 1984年12月12日 : 中学校設立認可
  • 1985年2月10日 : 第1回中学校入学選抜試験実施(於・高等学校)
  • 1985年3月31日 : 第3期高等学校校舎改築工事完了
  • 1985年4月6日 : 興南中学校開校式、第1回入学式、初代中学校校長に油谷公が就任
  • 1986年10月2日 : 第4代理事長に高良正文が就任、第7代高等学校校長 兼 第2代中学校校長に佐和田守男が就任
  • 1986年10月17日 : 高等学校副校長に新里剋男が就任
  • 1986年12月26日 : 第5代理事長に安次富正信が就任
  • 1987年2月1日 : 第8代高等学校校長に栄野元康昌が就任
  • 1987年3月30日 : 第3代中学校校長に栄野元康昌が兼務で就任、第4期高等学校校舎改築工事完了
  • 1987年4月8日 : 中学校制服変更(新入生より)
  • 1987年11月3日 : 中学校校歌完成・発表(作詞:下門龍榮、作曲:本間貞史)
  • 1987年11月6日 : 中学校校舎地鎮祭
  • 1988年3月31日 : 中学校新校舎落成、第5期高等学校校舎改築工事完了
  • 1988年4月1日 : 第6代理事長に高良嘉永が就任
  • 1989年(昭和64年/平成元年)3月31日 : 高等学校全館空調設備完成
  • 1990年4月1日 : 第4代中学校校長に嵩元政秀が就任、中学校4階増築工事着工
  • 1991年4月1日 : 第9代高等学校校長に嵩元政秀が就任、第5代中学校校長に平良寛吉が就任
  • 1993年4月1日 : 第7代理事長に知花孝弘が就任、第10代高等学校校長に平良寛吉が就任、第6代中学校校長に大城実が就任
  • 1994年2月3日 : 学園創立30周年記念式典・祝賀会を催す
  • 1994年4月1日 : 高等学校商業科廃止、普通科のみとなる (当初記載の1993年は間違い)
  • 1994年12月11日 : 中学校創立10周年記念式典・祝賀会を催す
  • 1995年4月1日 : 第11代高等学校校長 兼 第7代中学校校長に阿波連本昌が就任
  • 1995年4月5日 : 学園創立30周年記念事業の「多目的ホール」竣工
  • 1996年4月1日 : 弓道錬成道場竣工
  • 1997年4月1日 : 第12代高等学校校長 兼 第8代中学校校長に徳山盛彦が就任
  • 1998年9月1日 : LL特別教室完成
  • 1998年4月9日 : 全学年で0校時授業(7時45分 - 8時35分)を開始
  • 1998年11月22日 : 元・教頭の上運天より中学校校訓「自主・創造」記念碑寄贈
  • 1999年2月1日 : 情報化教室完成
  • 1999年4月1日 : 中学校・高等学校に「フロンティアコース」を新設
  • 2000年4月1日 : 第13代高等学校校長 兼 第9代中学校校長に宮城たつ夫が就任
  • 2001年2月2日 : 創立理事、第2代および第9代理事長の高良嘉永の胸像除幕式
  • 2001年2月 : NHK学園高等学校提携校契約
  • 2002年4月1日 : 第14代高等学校校長 兼 第10代中学校校長に前川晋二が就任、高等学校に「総合進学コース」を新設
  • 2003年10月16日 : 第8代理事長に比嘉良雄が就任
  • 2005年4月1日 : 第15代高等学校校長 兼 第11代中学校校長に上村英保が就任
  • 2006年12月19日 : 第2体育館竣工、落成式典を催す
  • 2007年7月1日 : 第9代理事長に前川晋二が就任
  • 2008年4月1日 : 第16代高等学校校長 兼 第12代中学校校長に久貝宮一が就任
  • 2008年7月1日 : 第10代理事長に平良寛吉が就任
  • 2010年7月1日 : 第11代理事長に我喜屋優が就任
  • 2011年4月1日 : 第17代高等学校校長 兼 第13代中学校校長に我喜屋優が就任
  • 2012年2月3日 : 学園創立50周年記念式典・祝賀会を開催
  • 2014年7月25日 : 食堂兼野球部寮竣工
  • 2018年 : 夏の甲子園で2年連続12回目の出場。
  • 2024年4月1日:第18代高等学校校長 兼 第14代中学校校長に元県教育長で第7代昭和薬科大学附属高等学校・中学校校長の諸見里明が就任。(前日付で上記校は定年退職)

年間行事

編集
中学校
  • 4月 : 始業式入学式、新入生宿泊研修、保護者会、新入生歓迎球技大会
  • 5月 : 中間試験
  • 6月 : 中体連那覇地区大会、内科検診、授業参観、生徒総会
  • 7月 : 期末試験、PTA進路講演会、保護者会、一学期終業式
  • 8月 : 夏期講座、リーダー研修
  • 9月 : 二学期始業式、夏休み明けテスト、EIグランプリ、遠足
  • 10月 : 文化祭・体育祭・ミックスカーニバル(それぞれ3年に1回行われる)、中間試験
  • 11月 : 冬服衣替え、合唱コンクール
  • 12月 : 期末試験、県中文連見学、推薦入試、二学期終業式
  • 1月 : 三学期始業式、3年学年末試験、中学入試(前期入試)、
  • 2月 : 3年生受験・就職休み、卒業生を送る会、中学入試(後期入試)、修学旅行(2年生)、学年末試験(1・2年生)
  • 3月 : 卒業式、保護者会、修了式、(1・2年生)春期課外授業
高等学校
  • 4月 : 始業式・入学式、保護者会、新入生歓迎球技大会
  • 5月 : 中間試験、県高校総体
  • 6月 : 内科検診
  • 7月 : 期末試験、PTA進路講演会、保護者会、一学期終業式、3年前期夏研修
  • 8月 : 3年後期夏研修、夏期講座
  • 9月 : 二学期始業式、遠足
  • 10月 : 興琉祭・体育祭・ミニ運動会(それぞれ3年に1回行われる)、新人体育大会
  • 11月 : 冬服衣替え
  • 12月 : 期末試験、高校入試(推薦入試)、二学期終業式
  • 1月 : 三学期始業式、高校入試(前期入試A日程)
  • 2月 : 3年就職休み、卒業生を送る会、高校入試(前期入試B日程)
  • 3月 : 卒業式、保護者会、修了式、高校入試(後期入試)、春期課外授業、修学旅行(2年生)

著名な出身者

編集

野球

編集

ハンドボール

編集
  • 東長濱秀吉(1978年卒、185cm、浦西中コーチ、琉球コラソン監督)
  • 黒島宣昭 (1979年卒、175cm、日体大→興南高監督)フローター
  • 田場裕也 (1994年卒、185cm、日体大→湧永製薬→フランス・ウサムニーム→琉球コラソン)LB,CB
  • 宮城徳隆 (1994年卒、183cm、名城大→ホンダ熊本)PV
  • 宮城泰成 (1996年卒、178cm、国士大→琉球コラソン)RB
  • 東江哲朗 (1999年卒、177cm、日体大)(1995年JOC優秀選手)CP
  • 宮城正利 (2000年卒、182cm、中大)GK
  • 久高清満 (2000年卒、175cm、名城大→琉球コラソン)LW
  • 當間広康 (2000年卒、173cm、中大)CP
  • 久田健太郎(2000年卒、175cm、琉球コラソン)CP
  • 仲原元樹 (2001年卒、172cm、中大)CB
  • 岡田健  (2001年卒、164cm、日体大→琉球コラソン)(1997年JOC優秀選手)RW
  • 内山藤将 (2001年卒、178cm、名桜大→琉球コラソン)PV
  • 花城清紀 (2001年卒、172cm、道教大函館校)CB
  • 砂川   (2002年卒、178cm)GK
  • 積孝也  (2002年卒、175cm、福岡大→琉球コラソン)LW
  • 東長濱秀作(2002年卒、184cm、日体大→湧永製薬→琉球コラソン)LB,CB,RB
  • 仲里   (2002年卒、185cm)PV
  • 菅間   (2002年卒、182cm)PV
  • 加藤綾  (2003年卒、182cm、日大)GK
  • 渡久山慶一(2003年卒、175cm、福岡大→豊田合成)LB,CB
  • 兼浜義人 (2003年卒、186cm、中大→琉球コラソン)RB
  • 佐久川孝侑(2003年卒、170cm、中大)RW
  • 比嘉   (2004年卒、174cm)GK
  • 名嘉伸明 (2004年卒、174cm、日大→湧永製薬→琉球コラソン)LW,CB,RB
  • 高田匠  (2004年卒、182cm、福岡大→琉球コラソン)(2000年JOC優秀選手)LW,LB,CB,RB,PV
  • 前里卓実 (2004年卒、181cm、早大)(2000年JOC優秀選手)LW,LB,CB,RB
  • 砂川広貢 (2004年卒、178cm、福岡大)RB,PV
  • 山城貴志 (2004年卒、174cm、筑波大→大同特殊鋼)RW,RB
  • 安里   (2004年卒、180cm)PV
  • 久貝直行 (2004年卒、184cm、名城大)GK
  • 屋嘉部秀次(2004年卒、181cm)PV
  • 内山藤斗 (2004年卒、172cm、日体大)PV
  • 大浦優也 (2005年卒、177cm、富士大)LB
  • 座波一起 (2005年卒、180cm、東海大)RB
  • 内田武志 (2006年卒、192cm、東和大→琉球コラソン)GK
  • 呉屋健太 (2006年卒、168cm)LW
  • 棚原良  (2006年卒、190cm、日体→大同特→琉球→大崎)(2002年JOCオリンピック有望候補選手)LB,CB
  • 石川出  (2006年卒、180cm、日体大→大崎電気→琉球コラソン)LW,CB
  • 東長濱秀希(2006年卒、187cm、日体大→大崎電気→ジークスター東京)(2002年JOC最優秀選手) RB
  • 名嘉真吾 (2006年卒、177cm、東海大→琉球コラソン)RW,RB
  • 比嘉傑  (2006年卒、173cm)PV,RW
  • 下地翔太 (2006年卒、173cm、東海大→琉球コラソン)GK、LW、RW
  • 玉城聖也 (2007年卒、180cm、日体大)(2003年JOC最優秀選手)GK
  • 東弘起  (2007年卒、168cm、東海大→琉球コラソン)LW,RW
  • 上原健治 (2007年卒、178cm、中部大)LB
  • 砂川慶成 (2007年卒、175cm、国士大→大同特殊鋼)(2003年JOCオリンピック有望候補選手)CB,RB
  • 前里亮太 (2007年卒、178cm、早大)(2003年JOC優秀選手)CB,RB
  • 平良嘉規 (2007年卒、165cm、関東学院大)RW
  • 伊計勇太 (2004年入、183cm、琉球コラソン)PV
  • 高橋翔太 (2007年卒、173cm、日体大)PV
  • 上里健太 (2010年卒、168cm、東海大)(2006年JOC優秀選手)LB
  • 又吉裕喜 (2010年卒、166cm、高松大→琉球コラソン)(2006年JOC最優秀選手)CB
  • 山田隼也 (2010年卒、180cm、早大→トヨタ自動車東日本)RB
  • 嘉数陽介 (2010年卒、163cm、東海大)
  • 通事亨介 (2010年卒、172cm)(2006年JOC優秀選手)
  • 内田惠介 (2010年卒、179cm、朝日大→北陸電力→琉球コラソン)PV
  • 仲程海渡 (2011年卒、169cm、東海大→琉球コラソン)LW
  • 下地亮  (2011年卒、194cm)(2007年JOCオリンピック有望候補選手)
  • 玉城慶也 (2011年卒、177cm、早大→トヨタ車体)LW,CB
  • 山田隆平 (2011年卒、183cm)(2007年JOC優秀選手)RB
  • 津波古駿介(2012年卒、168cm、東海大→豊田合成)LW
  • 東江雄斗 (2012年卒、183cm、早大→大同特殊鋼→ジークスター東京)(2008年JOC最優秀選手) LB
  • 比嘉成希 (2013年卒、175cm、日体大)(2009年JOC優秀選手)
  • 宮國央芽 (2015年卒、174cm、日大→ジークスター東京)GK
  • 森田啓仁 (2015年卒、173cm、中大→琉球コラソン)LW
  • 田里亮稀 (2015年卒、175cm、国士大→琉球コラソン)(2011年JOC優秀選手)LB、CB
  • 下地利輝 (2015年卒、169cm、立大)(2011年JOC最優秀選手)CB
  • 伊舎堂博武(2015年卒、175cm、早大→トヨタ車体)(2011年JOC優秀選手)RB
  • 宮城大樹 (2016年卒、175cm、東海大)
  • 川上勝太 (2016年卒、180cm、日体大→湧永製薬)PV
  • 垣花涼  (2017年卒、175cm、桐蔭横浜大→琉球コラソン)LB
  • 伊禮颯雅 (2022年卒、180cm、中大)(2018年JOCオリンピック有望候補選手)

バスケット

編集

ボクシング

編集

体操

編集

ゴルフ

編集

空手

編集

芸能

編集

その他

編集

アクセス

編集
モノレール
路線バス
運行事業者 路線・系統 下車停留所
那覇バス 8番/11番[4] 興南高校前
琉球バス交通 21番/55番/56番/88番/90番/98番/112番

その他、興南学園には学園バスがあり、西海岸線、中央線、南部線、糸満線がある[5]

興南サンバ

編集

主に高校野球の応援で使用されている応援曲

原曲は埼玉県浦和学院高等学校の「浦学サンバ3」であり、これを譲り受けて「興南サンバ」として使用するようになった[6]
これをベースにして他の沖縄県内の高校でも演奏されるようになり、沖縄で特に広まったことから、千葉ロッテマリーンズが沖縄県内で試合を行う時限定のチャンステーマとしても使用されている[7]

脚注

編集
  1. ^ 春の大会の決勝戦では、同校OBの具志堅用高がアルプススタンドで観戦していた。同校は2009年春にも出場している(1回戦敗退)が、この際に具志堅は「決勝戦に進出したら観に行く」と公言し、一年越しの公約を果たした形となった。
  2. ^ “興南 島人に届けた初大旗/夏の甲子園 - 夏の甲子園 : nikkansports.com” (日本語). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2010/news/p-bb-tp3-20100822-668872.html 2018年7月31日閲覧。 
  3. ^ 【電子号外】喜友名が金メダル 空手男子形 県勢初の金メダリスト”. 沖縄タイムスプラス. 沖縄タイムス (2021年8月6日). 2021年8月7日閲覧。
  4. ^ 新都心経由のみ
  5. ^ 試験運行【東西線】の期間延長について” (PDF). 興南学園 (2017年7月21日). 2017年7月21日閲覧。
  6. ^ 梅津有希子 (2019年4月4日). “独自の応援スタイル確立を!平成最後のセンバツで見えたこと。”. Number Web. 2024年8月23日閲覧。
  7. ^ ロッテが沖縄限定で「興南サンバ」をチャンテ採用も…ネットは「どうして浦学サンバ?」”. スポニチ (2024年5月14日). 2024年8月23日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集