織田教長

室町時代の武将。尾張国守護代。尾張下津城主。

織田 教長(おだ のりなが)は、室町時代武将。通称は勘解由左衛門尉。尾張国守護代。尾張下津城主。

 
織田教長
時代 室町時代
生誕 不明
死没 不明
改名 朝長(初名)→教長
別名 通称:勘解由左衛門尉
幕府 室町幕府 尾張守護代
氏族 岩倉織田氏(伊勢守家)
父母 父:織田常松[1]
兄弟 教長郷広[1]久長?[1]
良信?[1]
久広
テンプレートを表示

略歴

編集

織田教信または織田常松の子として誕生。初名は朝長。後に教長(足利義教からの偏諱か)[注釈 1]。織田民部入道玄永は教長のことを指すともされる。

応永35年(1428年)閏3月23日、又守護代織田勘解由左衛門尉」が織田常松から指示を受ける[2]

正長2年(1429年)4月29日、「織田勘解由左衛門朝長」が守護代として活動[2]

永享元年(1429年)11月28日、「織田教長」が守護代として活動[2]

永享元年(1429年)12月27日、「織田勘解由左衛門尉」が斯波義淳から指示を受ける[2]

永享3年(1431年)には守護代として織田淳広の活動が見えるので、それまでに交代したと見られる。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 斯波義教よりの偏諱との説もある。改名時期が斯波義教が死去してから11年後の正長2年であるため、当時、征夷大将軍であった足利義教からの偏諱と考えられなくもないが、教長より前の世代に織田教広織田教信が見られるため、通字なのか偏諱なのかは結局のところは不明

出典

編集
  1. ^ a b c d 『清洲町史』の織田氏推定系図
  2. ^ a b c d 大徳寺文書

参考文献

編集