箱根新道

神奈川県箱根町を通る国道1号のバイパス

箱根新道(はこねしんどう)は、神奈川県足柄下郡箱根町の湯本から箱根峠までを結ぶ国道1号バイパスである。全線が指定区間。また、全線が自動車専用道路のため125 cc以下の二輪車(原付一種および原付二種)は通行禁止。

自動車専用道路
箱根新道
箱根新道
国道1号バイパス
路線延長 13.764 km
開通年 1962年
起点 神奈川県足柄下郡箱根町湯本
終点 神奈川県足柄下郡箱根町箱根
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

かつては中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が管理していた一般有料道路であったが、料金徴収期間満了により、2011年7月26日から恒久的に無料開放されている。

概要

編集
 
箱根新道の旧料金所(手前が三島方面)
無料開放後、料金所の施設は撤去されている
 
県道732号の七曲り(左)と箱根新道(右)

古くからの温泉観光地である箱根湯本強羅などをバイパスし、当時観光ブームであった芦ノ湖周辺へのアクセス改善および静岡方面との幹線道路としての国道機能を改善する目的で、1962年3月31日京葉道路に次ぐ全国で2番目の自動車専用道路として開通した。

本線は2車線の対面通行である。「箱根の山は天下の嶮」の言葉は箱根新道においても例外ではなく、約14キロメートル (km) の道路の両端で780メートル (m) もの高低差があるために最急勾配区間は8%にも達し[1]、ほかの全区間も急勾配が続く。このため、下り線(登坂路)には途中4箇所に登坂車線が、上り線(降坂路)には、ブレーキ故障車用の退避所が多数設けられている。また、降雪時のタイヤチェーン規制時は全車チェーン装着規制となり、スタッドレスタイヤ装着車もチェーンを着装しないと流入できない。この際大型車両は並行する箱根地区の一般道路と同様に全輪にチェーンの装着が必要となり、さらに大型車のみ通行禁止の規制が実施されることもある。

  • 起点 : 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字山崎
  • 終点 : 神奈川県足柄下郡箱根町箱根字境木
  • 指定区間 : 全線
  • 車線数 : 2車線
  • 最急勾配 : 8%
  • 制限速度 : 50 km/h(須雲川IC - 芦ノ湖大観IC間の「七曲り」区間は40 km/h)
  • 償還完了 : 2011年(平成23年)7月25日[2][3]

歴史

編集

年表

編集

社会実験と無料化

編集

2010年6月28日からの無料化社会実験では本道路が無料化対象となり[12]、2011年6月19日で一時凍結[14]されるまで無料となった。

1995年(平成7年)に須雲川ICが供用開始した際の改訂によって、料金徴収期間は2012年1月30日までと定められた[9]

しかし、2006年以降の料金収入増加に伴って検討された結果、翌月の7月25日を償還期限として再改訂され、社会実験の終了から約1か月後の7月26日に無料開放された[1]。無料開放に伴い、管理がNEXCO中日本から国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所に移管されている。

有料当時の通行料金

編集

全線均一料金制

料金徴収区間は、山崎ICから箱根峠ICまで[12]であったため、箱根峠IC - 芦ノ湖大観ICのみの区間利用の場合に限り、通行料金は徴収していなかった。

2009年3月28日から2010年3月31日まで、深夜割引などのETC時間帯割引社会実験として導入されていた[15]

路線状況

編集

インターチェンジなど

編集
IC番号 施設名 接続路線名 山崎IC
から
(km)
備考
国道1号小田原箱根道路
E84 西湘バイパス 小田原西湘二宮藤沢方面、E85 小田原厚木道路 平塚横浜町田東京方面
山崎IC 国道1号・東海道箱根国道 0.0
- 箱根TB/PA - 本線料金所(廃止)
須雲川IC 神奈川県道732号湯本元箱根線 3.7 山崎方面との出入口のみ
- 畑宿BS - 6.4 停留所名は「新畑宿橋」(停留所番号:171)
芦ノ湖大観IC 神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線
湯河原パークウェイ 湯河原方面
伊豆スカイライン 天城高原方面
12.2
箱根峠IC 国道1号・東海道(箱根国道)
芦ノ湖スカイライン
13.8
国道1号・東海道 (笹原山中バイパス三島沼津静岡方面

車線・最高速度

編集
区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
山崎IC-箱根峠IC 2=1+1 50 km/h(一部40 km/h)

道路施設

編集
  • ブレーキ故障車退避所
山崎方面に向かう上り線(下り坂)の5箇所に設置されている。スキージャンプ台のような坂台で、地面が激しい凹凸のついた砂地になっている。箱根新道は全区間片勾配なので、フットブレーキの過熱による故障が発生しやすい(フェード現象またはベーパーロック現象)が、退避所に突入することで車を強制的に止めることができる。同様の退避所は周辺では箱根ターンパイク静岡県道11号小涌谷駅前にも設置されている。
  • 非常電話
  • チェーン脱着所
  • 箱根パーキングエリア
箱根料金所に併設し、上り線・下り線ともに施設があった。
1965年(昭和40年)に営業開始、2011年(平成23年)6月15日に営業を終了[13]、取り壊されている。

地理

編集

通過する自治体

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 箱根新道の概要” (PDF). 中日本高速道路. 2023年7月29日閲覧。
  2. ^ a b 2011年(平成23年)3月31日、中日本高速道路株式会社公告第14号「高速道路の料金の額及び徴収期間の変更公告」(同年8月25日訂正公告反映後)
  3. ^ a b 国道1号(箱根新道)が7月26日(火)より恒久的無料に ~管理が国土交通省へ~”. 中日本高速道路 (2011年7月11日). 2023年7月29日閲覧。
  4. ^ 同日、建設省告示第2625号「土地収用法第二十条の規定により事業の認定をした件」
  5. ^ 同年3月17日、建設省告示第613号「自動車専用道路の指定に関する告示」
  6. ^ 同日、建設省告示第1083号「一級国道一号線の供用開始に関する告示」
  7. ^ 同年3月20日、日本道路公団公告第10号「箱根新道料金徴収公告」
  8. ^ 同日、日本道路公団公告第23号「有料道路「箱根新道」の料金の額及び徴収期間の変更公告」
  9. ^ a b 1995年(平成7年)12月22日日本道路公団公告第47号「有料道路「箱根新道」の料金の額及び徴収期間の変更公告」
  10. ^ 同年7月28日、国土交通省告示第712号「日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団及び本州四国連絡橋公団の業務の引継ぎ並びに権利及び義務の承継に関する基本方針」
  11. ^ 同年3月27日、中日本高速道路株式会社公告第15号「高速道路の料金の額及び徴収期間の変更公告」
  12. ^ a b c 2010年(平成22年)6月25日、中日本高速道路株式会社公告第18号「高速道路の料金の額及び徴収期間の変更公告」
  13. ^ a b "箱根パーキングエリア(上・下)営業施設の閉店のお知らせ" (Press release). 中日本高速道路株式会社. 1 June 2011. 2023年7月29日閲覧
  14. ^ a b 2011年(平成23年)6月17日、中日本高速道路株式会社公告第20号「高速道路の料金の額及び徴収期間の変更公告」
  15. ^ 箱根新道のETC時間帯割引等(社会実験)について -平成22年3月31日をもってすべて終了します-”. 中日本高速道路. 2010年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集