第43回全日本大学サッカー選手権大会

第43回全日本大学サッカー選手権大会1994年11月19日から11月27日にかけて開催された全日本大学サッカー選手権大会である。早稲田大学が2年連続10回目の優勝を果たした。

1994 第43回全日本大学サッカー選手権大会
開催国 日本の旗 日本
開催期間 1994年11月19日-11月27日
参加チーム数 16
優勝 早稲田大学
準優勝 駒澤大学
試合総数 15
ゴール数 49 (1試合平均 3.27点)
得点王 外池大亮 (4)
奥原崇 (4)
最優秀選手 斉藤俊秀
テンプレートを表示

概要

編集

9地域の代表15校と総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝校が参加した。

大会日程

編集

開催競技場

編集

出場大学

編集

試合日程・結果

編集

1回戦

編集

1994年11月19日
筑波大学 4 - 0 高知大学
望月  
上野  
吉成  
興津  
古河市サッカー場

1994年11月19日
東京農業大学 1 - 1
延長 (PK 5-4)
同志社大学
鈴木   川勝  
古河市サッカー場

1994年11月19日
中京大学 2 - 3 福岡大学
村田  
柳沢  
大藤  
オウンゴール  
工藤  
秋津サッカー場

1994年11月19日
阪南大学 0 - 3 早稲田大学
外池2  , 
高田  
秋津サッカー場

1994年11月19日
中央大学 3 - 1 仙台大学
奥原2  , 
尾崎  
関根  
江戸川区陸上競技場

1994年11月19日
札幌大学 2 - 3 関西大学
新田  
大館  
長峯  
横瀬  
島岡  
江戸川区陸上競技場

1994年11月19日
駒澤大学 2 - 1 広島大学
高山   後15分
山田   後37分
渋川   後4分
駒沢競技場

1994年11月19日
福井工業大学 0 - 2 鹿屋体育大学
仁礼   前2分
仁礼   後22分
駒沢競技場

準々決勝

編集

1994年11月20日
筑波大学 0 - 1 東京農業大学
秋山  
西が丘サッカー場

1994年11月20日
福岡大学 0 - 5 早稲田大学
岸2  , 
外池2  , 
秋元  
西が丘サッカー場

1994年11月20日
中央大学 3 - 1 関西大学
尾崎  
奥原2  , 
永井  
海老名運動公園

1994年11月20日
駒澤大学 3 - 1 鹿屋体育大学
小阪  
斉藤  
松川  
剣持  
海老名運動公園

準決勝

編集

1994年11月23日
東京農業大学 1 - 2 早稲田大学
平山   前26分 秋元   前31分
秋元   前40分
西が丘サッカー場

1994年11月23日
中央大学 0 - 2 駒澤大学
  後14分 (pen.)
栗原   後31分
西が丘サッカー場

決勝

編集

1994年11月27日
早稲田大学 1 - 1
延長 (PK 4-1)
駒澤大学
友近   延前9分 小阪   延前1分
国立競技場

最終結果

編集
第43回全日本大学サッカー選手権大会
優勝チーム
早稲田大学
2年連続10回目

表彰

編集

最優秀選手賞

編集

優秀選手賞

編集
  • ベストGK: 河島(早稲田大学)
  • ベストDF: 林健太郎(駒澤大学)
  • ベストMF: 松川友明(駒澤大学)
  • ベストFW: 秋元(早稲田大学)

主な出場選手

編集

脚注

編集
  1. ^ 自由参加制時代に1回出場

出典

編集
  • “筑波大ブロックに有力校が集まる”. 朝日新聞. (1994年11月11日) 
  • “前回準優勝の同大、PK戦の末敗れる”. 朝日新聞. (1994年11月20日) 
  • “4強、関東勢が独占”. 朝日新聞. (1994年11月21日) 
  • “初陣駒大と常連早大、27日に決勝”. 朝日新聞. (1994年11月24日) 
  • “攻めの早大、守りの駒大”. 朝日新聞. (1994年11月27日) 
  • “早大、PK戦制し連覇”. 朝日新聞. (1994年11月28日) 

関連項目

編集