第一管区海上保安本部
管区海上保安本部の1つ
(第1管区海上保安本部から転送)
第一管区海上保安本部(だいいちかんくかいじょうほあんほんぶ)とは、主に北海道地方のオホーツク海、ならびに北海道、北方領土を管轄範囲とする、海上保安庁の管区海上保安本部の一つである。
第一管区海上保安本部 | |
---|---|
創設 | 1948年5月1日 |
所属政体 | 日本 |
所属組織 | 海上保安庁 |
部隊編制単位 | 管区海上保安本部 |
所在地 | 北海道 小樽市 |
担当地域 | 北海道地方 オホーツク海 北方領土 |
略称は一管(一管本部と称呼することもある)、英語表記は1st Regional Coast Guard Headquarters。本部は北海道小樽市港町にあり、下部組織として8つの海上保安部、8つの海上保安署・分室、航空基地3カ所を有する。管轄面積は国内最大である。
特徴
編集ロシアとの間に広大な国境海域があり、ロシア国境警備隊による漁船の拿捕・銃撃が頻発していることから、特に、宗谷海峡や北方領土周辺海域では、常に警備体制を敷いている。
その一方で、ロシア政府との協力関係も維持しており、サハリン油田開発における海洋汚染防除・麻薬や拳銃密輸の水際阻止等で協力している。また、北海道周辺海域は世界的な好漁場であるため、中国や韓国の漁船が進出し、排他的経済水域内の違法操業や日本が定めた禁漁期に操業するなどのトラブルが多発している。その監視・取り締まり業務、沿岸海域の密漁監視にも力を入れている。
その他、冬期間の流氷監視及び砕氷船による航路啓開、函館航空基地所属ヘリによる奥尻島のヘリコプター救急、津軽海峡や泊発電所周辺海域における警備業務、北海道周辺(特に北太平洋)の広大な沖合海域におけるSAR協定に基づく捜索・救難業務等も、第一管区の大きな仕事である。
一管関連年表
編集- 1948年5月1日:海上保安庁発足とともに小樽海上保安本部として設置。管轄地域は北海道および周辺海域。
- 1950年6月1日:第一管区海上保安本部に改編。
- 1953年8月8日:ラズエズノイ号事件発生。領海侵犯したソ連船を銃撃戦のうえ、拿捕。
- 1953年10月1日:函館航空基地を開設。小樽海上保安部稚内警備救難署が稚内海上保安部に昇格。
- 1954年9月26日:函館沖にて、洞爺丸事故発生。
- 1956年:日ソ海難救助協定署名・発効。
- 1963年4月1日:釧路海上保安部根室海上保安署が根室海上保安部に昇格。
- 1965年4月1日:小樽海上保安部留萌海上保安署が留萌海上保安部に昇格。
- 1966年5月:第十一進洋丸事件。国後島沖で、漁船・第十一進洋丸がソ連艇と接触、死亡事故発生、ソ連側に拿捕される。
- 1967年:千歳航空基地を開設。
- 1978年10月:釧路航空基地を開設。
- 1990年8月28日:サハリン・ユジノサハリンスク空港までコンスタンチン君の救助飛行を実施。
- 2022年4月23日:知床遊覧船沈没事故発生。
組織
編集- 第一管区海上保安本部(北海道小樽市)
廃止された事務所
編集- 十勝太ロラン航路標識事務所(北海道十勝郡浦幌町)
所属船艇・航空機
編集巡視船・巡視艇
編集合計:37隻
- PLH ヘリコプター搭載大型巡視船:2隻
- PL 大型巡視船:5隻
- PM 中型巡視船:10隻
- PS 小型巡視船:3隻
- PC 大型巡視艇:5隻
- CL 小型巡視艇:12隻
所属 | 巡視船 | 巡視艇 | その他 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
PLH / PL | PM | PS | PC | CL | |||
函館海上保安部 | つがる(PLH02) | おくしり(PM39) | ゆきぐも(PC117) | すずらん(CL170) | |||
江差署 | かむい(PS41) | ||||||
瀬棚署 | あかしあ(CL97) | ||||||
小樽海上保安部 | しれとこ(PL65) | ほろべつ(PM98) | すずかぜ(CL143) | ||||
えさん(PL89) | やぐるま(CL120) | ||||||
室蘭海上保安部 | れぶん(PL72) | えぞかぜ(CL167) | 監視取締艇
ぽおらすたあ(SS36) | ||||
こざくら(CL166) | |||||||
ちよかぜ(CL171) | |||||||
苫小牧署 | 消防機能強化型
りゅうせい(PC56) |
とまかぜ(CL18) | |||||
浦河署 | うらづき(PC103) | ||||||
釧路海上保安部 | そうや(PLH01) | いしかり(PM52) | あさかぜ(CL172) | ||||
えりも(PL02) | |||||||
広尾署 | とかち(PM53) | ||||||
留萌海上保安部 | ちとせ(PM59) | はまなす(CL96) | |||||
稚内海上保安部 | りしり(PL11) | もとうら(PM12) | きたかぜ(CL76) | ||||
紋別海上保安部 | だいせつ(PL61) | そらち(PM57) | |||||
網走署 | ゆうばり(PM11) | ||||||
根室海上保安部 | くなしり(PM37) | さろま(PS02) | きたぐも(PC118) | ||||
かりば(PS08) | |||||||
花咲分室 | ゆきかぜ(CL81) | ||||||
羅臼署 | てしお(PM15) | かわぎり(PC120) |
航空機
編集所属 | 機型番号 + 通称 | 機体記号 | 機種 | |
---|---|---|---|---|
函館海上保安部(つがる搭載機) | MH919 | はいたか | JA919A | シコルスキー S-76D |
釧路海上保安部(そうや搭載機) | MH922 | せきれい | JA922B | |
千歳航空基地 | MA723 | おおわし1号 | JA723A | ボンバルディア DHC-8 Q300 |
MA724 | おおわし2号 | JA724A | ||
MA727 | おおわし3号 | JA727A | ||
函館航空基地 | MH913 | くまたか2号 | JA913A | シコルスキー S-76D |
MH980 | くまたか | JA980A | アグスタ AW139 | |
釧路航空基地 | MH904 | しまふくろう2号 | JA904A | シコルスキー S-76C |
MH909 | しまふくろう | JA909A | ||
MH910 | しまふくろう | JA910A | シコルスキー S-76D |