科学読物研究会
沿革
編集活動
編集例会
編集毎月1回開かれ、親子で参加できる「自然観察会」や出版社訪問などを行っている。
分科会
編集現在活動中の分科会は以下のとおりである。
- 新刊研究会
- 科学あそびの会
- くらべよみの会
- オーロラの会
会報
編集会報「子どもと科学よみもの」を毎月発行している(年10回。1・2月と8・9月が合併号)。
主な出版物
編集- 「科学の本っておもしろい第1~4集」連合出版
- 「新・科学の本っておもしろい」連合出版
- 「科学あそびだいすき―子どもと楽しむ手引―」連合出版
参考文献
編集- 科学読物研究会編. 科学読物研究会20年史. 科学読物研究会. 1993, 101p.
- 小川真理子, 赤藤由美子. 科学よみものの30年: そのあゆみとこれから. 連合出版. 2000, 190p.
- 平井崇子. 科学読物研究会と子どもたち: 科学の本の普及に携わって. 図書館雑誌. 2003, vol. 97, no. 8, p. 534-535.
- 市川美代子. 特集, 科学技術情報の利用と図書館: すべての子どもに科学のおもしろさを!: 科学の魅力を伝える司書のいる図書館. 図書館雑誌. 2006, vol. 100, no. 4, p. 208-209.
関連項目
編集外部リンク
編集- “科学読物研究会”. 2011年6月28日閲覧。
- “本となかよし-自然と科学-”. 科学読物研究会. 2011年6月28日閲覧。 - 科学読物が検索できるデータベース
- “京都科学読み物研究会”. 2011年6月28日閲覧。