石川 章長(いしこ あきなが)は、尾張藩家臣、美濃駒塚領主、石川(石河)家第3代当主。

 
石川章長
時代 江戸時代中期
生誕 慶安2年(1649年
死没 宝永5年5月4日1708年6月21日
改名 七郎左衛門(幼名)→章長
別名 伊賀(通称)
官位 従五位下、伊賀守、大和守、出羽守、佐渡
主君 徳川光友綱誠吉通
尾張藩家老
氏族 美濃石川氏
父母 父:石川正光、母:竹腰正信の娘
兄弟 章長生駒宗勝室、渡辺長綱
正章鏡嶋正信章貴竹腰正武政朝章治
養子:渡辺定綱毛利内記頼説娘)
テンプレートを表示

略歴

編集

慶安2年(1649年)、尾張藩家老石川正光の子として生まれる。寛文11年(1671年)、父の死去により家督を相続する。延宝3年(1675年)、家老となる。延宝4年(1676年)、庄内川洪水の際に、職務怠慢を理由に処分を受けた。延宝5年(1677年)従五位下伊賀守に叙任。貞享4年(1687年)、東山天皇即位式典の祝賀使を務める。

宝永3年(1706年)、隠居して家督を長男の正章に譲る。次男正信は鏡嶋家を相続、三男章貴は分家し、四男正武は竹腰家を相続して家老となり、五男政朝は旗本石河家を相続して、大目付に累進した。

宝永5年(1708年)5月4日死去。

参考文献

編集
  • 『名古屋市史』