石井村 (愛媛県)

日本の愛媛県温泉郡にあった村

石井村(いしいむら)は愛媛県久米郡温泉郡にあった村である。

いしいむら
石井村
石井村 松山市 合併三十周年記念植樹 (松山市東石井6丁目)
石井村 松山市 合併三十周年記念植樹
(松山市東石井6丁目)
廃止日 1962年4月1日
廃止理由 編入合併
松山市、石井村松山市
現在の自治体 松山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
温泉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 9.01 km2.
総人口 8,131
国勢調査1955年
石井村役場
所在地 愛媛県温泉郡石井村
座標 北緯33度48分40秒 東経132度46分31秒 / 北緯33.811度 東経132.77533度 / 33.811; 132.77533座標: 北緯33度48分40秒 東経132度46分31秒 / 北緯33.811度 東経132.77533度 / 33.811; 132.77533
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

編集
  • 1889年明治22年)12月15日 - 町村制の施行により、今在家村、井門村、越智村、居相村、古川村、西石井村、東石井村、星岡村、天山村、朝生田村、和泉村、北土居村、南土居村(一部)が合併して久米郡石井村が発足。
  • 1896年(明治29年)1月26日 - 伊予鉄道森松線が開業。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 所属郡を温泉郡に変更。
  • 1907年(明治40年)6月30日 - 村役場が東石井(本覚寺)から西石井に移転[1]
  • 1914年(大正03年)4月 - 小野・久米・石井・浮穴・南吉井五ヶ村入山組合設立[2]
  • 1934年昭和09年)3月24日 - 国鉄バス松山-久万間運転開始[3]
  • 1945年昭和20年)7月26日 - 空襲により石井国民学校、民家30戸などを焼失。死者1名[4]
  • 1946年(昭和21年)3月 - 石井郵便局が開局[5]
  • 1951年(昭和26年)10月15日 - 石井公民館が開館[6]
  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 松山市に編入。同日石井村廃止。

地理

編集

温泉郡のほぼ中央にあり、東は久米村、南は浮穴村および伊予郡北伊予村、西は余土村、北は素鵞村および雄群村に接する。地勢はおおむね平坦だが、北東部に3つの小丘がある[7]

河川

編集

丘陵

編集
  • 天山
  • 星岡山
  • 東山

官公署など

編集
  • 石井村役場 - 石井村発足当初は大字東石井の本覚寺に役場が置かれていたが、1906年(明治39年)に大字西石井の有力者から土地提供の申し入れがあり、翌年に庁舎を新築して本覚寺より移転した[8]。村役場は松山市への編入後、同市石井支所となり、1976年(昭和51年)10月11日まで西石井町19番地(現在の石井保育園所在地)にあった[9]
  • 石井村駐在所 - 1898年(明治31年)に大字北土居の国道沿いに設置されたが、1935年(昭和10年)に越智305番地に新築移転した[10]
  • 石井郵便局 - 1946年(昭和21年)大字北土居に開局。
  • 石井村農業協同組合 - 1948年(昭和23年)5月発足[11]

教育

編集

交通

編集

鉄道路線

編集

道路

編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

出身・ゆかりのある人物

編集

脚注

編集
  1. ^ 『わが郷土石井の今昔そして未来へ』 78頁
  2. ^ 久米村誌刊行会編集部 『久米村誌』 久米公民館、1965年、221-222頁
  3. ^ 『わが郷土石井の今昔そして未来へ』 224頁
  4. ^ 『わが郷土石井の今昔そして未来へ』 42-43頁
  5. ^ 『わが郷土石井の今昔そして未来へ』 201頁
  6. ^ 『わが郷土石井の今昔そして未来へ』 132頁
  7. ^ 『新編温泉郡誌』 626頁
  8. ^ 『愛媛県温泉郡 石井村史』 74頁
  9. ^ 『愛媛県温泉郡 石井村史』 315頁
  10. ^ 『愛媛県温泉郡 石井村史』 85-86頁
  11. ^ 『愛媛県温泉郡 石井村史』 122頁
  12. ^ 『愛媛県温泉郡 石井村史』 214-217頁

参考文献

編集
  • 石井村史追録編集委員会 『愛媛県温泉郡 石井村史』 石井公民館、1982年
  • 石井地区ふるさと史編集委員会 『わが郷土石井の今昔そして未来へ』 石井公民館、2007年
  • 椿南松田卯太郎 『新編温泉郡誌』 松山石版印刷所、1916年

関連項目

編集