皆野大塚インターチェンジ
皆野大塚インターチェンジ(みなのおおつかインターチェンジ)は、埼玉県秩父郡皆野町にある国道140号皆野寄居バイパス及び同皆野秩父バイパスのインターチェンジ(ハーフインターチェンジ)。ここでは、荒川を挟んで秩父市小柱に位置し、皆野大塚ICと対になってフルインターチェンジを構成する秩父小柱インターチェンジ(ちちぶおばしらインターチェンジ)についても合わせて説明する。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6e/Route140_Minano_Chichibu_Bypass_Chichibu_Obashira_IC_1.jpg/220px-Route140_Minano_Chichibu_Bypass_Chichibu_Obashira_IC_1.jpg)
道路
編集接続する道路
編集- 国道140号(現道) ※ 皆野大塚ICと直接接続/秩父小柱ICとランプ線新皆野を経由して接続
- 埼玉県道44号秩父児玉線 ※ 秩父小柱ICと直接接続/皆野大塚ICとランプ線新皆野橋を経由して接続
構造
編集皆野大塚ICは、皆野寄居バイパスの終点であると同時に皆野秩父バイパスの起点となり直結している。皆野大塚IC単体では、皆野寄居バイパス(皆野長瀞IC・寄居町方面)と国道140号との間しか行き来できない。一方、荒川を挟んで対岸にある秩父小柱IC単体では、皆野秩父バイパスの秩父蒔田IC・国道299号方面と秩父児玉線との間しか行き来できない。
しかし、この両IC間を皆野秩父バイパスの本線が「秩父やまなみ大橋」で渡河するのに平行して、もう1本橋が架かっており(一部橋脚を共用)、こちらは「新皆野橋」で、皆野大塚IC・国道140号現道と秩父小柱IC・秩父児玉線を連絡しているランプ線となっている。
沿革
編集周辺
編集隣
編集脚注
編集- ^ 国道140号皆野秩父バイパス「新皆野橋」開通 (PDF) 埼玉県 2010年9月30日
- ^ 西関東連絡道路 国道140号皆野秩父バイパス(第一期区間)が開通―平成29年3月25日(土)16時― 埼玉県 2017年2月13日配信 2017年2月13日閲覧
関連項目
編集座標: 北緯36度3分47.3秒 東経139度5分56.4秒 / 北緯36.063139度 東経139.099000度