白法山旺三

十両7枚目の関取

白法山 旺三(びゃくほうやま おうぞう、1948年4月26日 - )は、春日山部屋に所属した元大相撲力士。本名は金本 龍雄(かなもと たつお)。現在の山口県岩国市出身。178cm、111kg。最高位は東十両7枚目。得意技は寄り、押し。

経歴

編集

1964年3月場所に初土俵。1971年1月場所に東幕下筆頭で5勝2敗と勝ち越し、病床にいた春日山が没する直前に十両昇進を決定的にした。1971年3月場所に十両昇進し、春日山が大関の時に贈られて未使用だった締め込みを使わせてもらった[1]1973年1月場所に24歳で廃業。廃業後は山口県岩国市玖珂町で相撲料理店「白法山」[2][3]を経営した。寄りと押しを主体とした取り口であったが、叩く癖があった[1]

主な成績

編集
  • 通算成績:213勝192敗14休 勝率.526
  • 十両成績:38勝52敗 勝率.422
  • 現役在位:54場所
  • 十両在位:6場所

場所別成績

編集
白法山 旺三
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1964年
(昭和39年)
x (前相撲) 西序ノ口24枚目
4–3 
西序二段105枚目
4–3 
東序二段79枚目
1–6 
東序二段120枚目
4–3 
1965年
(昭和40年)
東序二段89枚目
4–3 
西序二段55枚目
3–4 
西序二段68枚目
3–4 
西序二段79枚目
5–2 
西序二段39枚目
3–4 
西序二段55枚目
休場
0–0–7
1966年
(昭和41年)
西序二段109枚目
休場
0–0–7
西序ノ口16枚目
5–2 
東序二段80枚目
6–1 
東序二段筆頭
6–1 
東三段目56枚目
4–3 
東三段目25枚目
4–3 
1967年
(昭和42年)
東三段目13枚目
2–5 
東三段目39枚目
4–3 
西三段目69枚目
4–3 
西三段目45枚目
6–1 
西三段目9枚目
4–3 
東幕下58枚目
3–4 
1968年
(昭和43年)
西三段目6枚目
5–2 
東幕下47枚目
5–2 
西幕下30枚目
3–4 
西幕下36枚目
4–3 
西幕下30枚目
2–5 
東幕下46枚目
5–2 
1969年
(昭和44年)
西幕下28枚目
5–2 
西幕下17枚目
3–4 
東幕下24枚目
2–5 
東幕下38枚目
3–4 
西幕下43枚目
3–4 
西幕下49枚目
5–2 
1970年
(昭和45年)
東幕下33枚目
4–3 
西幕下28枚目
4–3 
東幕下23枚目
5–2 
西幕下12枚目
6–1 
東幕下筆頭
3–4 
東幕下3枚目
4–3 
1971年
(昭和46年)
東幕下筆頭
5–2 
東十両12枚目
3–12 
東幕下10枚目
6–1 
東幕下2枚目
4–3 
東十両13枚目
8–7 
西十両10枚目
7–8 
1972年
(昭和47年)
東十両12枚目
8–7 
東十両7枚目
6–9 
西十両10枚目
6–9 
東幕下筆頭
2–5 
東幕下13枚目
1–6 
東幕下32枚目
4–3 
1973年
(昭和48年)
東幕下26枚目
引退
3–4–0
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴

編集
  • 金本 龍雄(かなもと たつお)1964年3月場所 - 1965年1月場所
  • 金龍山(きんりゅうざん)1965年3月場所 - 1966年1月場所
  • 春日峰(かすがみね)1966年3月場所 - 1968年9月場所
  • 白法山 旺三(びゃくほうやま おうぞう)1968年11月場所 - 1973年1月場所

参考文献

編集
  • 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709

出典

編集
  1. ^ a b 相撲人名鑑(白法山 旺三)”. 大相撲 記録の玉手箱 (2003年8月7日). 2012年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月12日閲覧。
  2. ^ 白法山(岩国市玖珂町/飲食店)”. iタウンページ. 2019年9月14日閲覧。
  3. ^ 「クロワッサンが見つけた!」『クロワッサン』2017年 4/10、マガジンハウス〈創刊40周年 記念特大号〉、2017年3月25日。ASIN B06XDLYK1M 

関連項目

編集

外部リンク

編集