ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
画面
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
言語
ウォッチリストに追加
編集
画面
(がめん)
基本的には「画の面」「画の描かれている面」などという意味の用語で、もともとは
美術
界で使われていた用語だが、現在では具体的には次のようなものがある。
絵画
の描かれている面。→
絵画
、
キャンバス
、
画用紙
画に描かれている諸要素の、2次元的な配置や相互関係に焦点をあてた用語(美術関係者、アーティストなどが使う用語) →
構図
映画の
スクリーン
(映写幕)
テレビ受像機
の表示面。(装置全体ではなく、あくまで表示面だけを指すための用語。液晶板やCRTの視聴者側に向いた面)
コンピュータのディスプレイ
の表示面。(装置全体ではなく、あくまで表示面だけを指すための用語。CRTや液晶板など表示面。英語では「スクリーン」という。この「スクリーン」は「
スクリーンショット
」という用語でも使われている。)
このページは
曖昧さ回避のためのページ
です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。