ユニセックストイレ
ユニセックストイレとは、子連れ・被介護者と介護者の性別が異なる・トランスジェンダー・クィアなどの事情を持つ者に配慮した性別を問わない公衆トイレのこと。オールジェンダートイレ[1][2][3][4][5]、ジェンダーレストイレ[6]、ジェンダーフリートイレ[7]、男女共用トイレ、ジェンダーニュートラルトイレ[3]とも言う[8][5]。
概要
編集種類
編集ユニセックストイレを作るときは、いくつかのパターンがある[9]。
全トイレをユニセックス化タイプ
編集ひとり用もしくは複数利用可能な完全に個室のトイレについて、それ(ら)全てをユニセックストイレとして用いる。
一部トイレをユニセックストイレ化タイプ
編集複数の個室トイレがある場合に、そのいくつかをユニセックストイレとして用いて、手洗い場を共有する。
ユニセックストイレ追加タイプ
編集男女別のトイレを残したまま、新たにユニセックストイレを追加する。
詳細
編集あらゆるジェンダーに対応するため、トイレの広さは大きくなることが多い[10]。小便器を設置するかどうかは場合による[10]。
一般的にユニセックストイレでは男女別トイレと比べて女性の待ち時間が短縮されることが期待される[11]。また、メンテナンスやクリーニングに費やす費用と時間が減る[12]。
たいていのユニセックストイレにはそれを示す標識が目立つ位置に設置される[9]。ユニセックストイレの標識はさまざまなものが使用されている[9]。
歴史
編集古代から中世まで
編集人類の歴史で公衆トイレが初めて誕生した頃は男女別ではなかった。古代ローマの衛生面で設計された公衆トイレは男女別ではなく、プライバシーを確保する仕組みもなかった[13][14]。中世には公衆トイレそのものが珍しくなり、人々は好きな場所で好きなように排泄をする慣習を送っていた[15][2]。
公衆トイレの文化の復活は19世紀になってからと言われている[13]。
男女別トイレの出現
編集男女別の公衆トイレが世間に登場した事例として挙げられるのは、1739年でのパリで開催された舞踏会である。ただし、この当時はあくまで「奇抜なもの」という扱いにすぎなかった[16][17]。
ヴィクトリア朝時代では公衆トイレは男性専用のものであり、外出した女性は道端で排尿や排便をしなければならず、自身の着ている長いスカートでかろうじてプライバシーを確保していた[17][18]。この背景には「女性は家にいるべきだ」という考えがあり、それゆえに女性が公衆トイレを使うこと自体が考慮されないという事情があった[17]。当時は、女性専用の駅の待合室や図書館の部屋などがあり、公共スペースで女性は男性と対等に扱われないという女性差別が常態化していたが、トイレは最後まで女性に与えられないもののひとつだった[17]。排泄は女性らしくないものとみなされ、特に男性からトイレをしている事実を隠すように当時の女性はプレッシャーに晒されてもいた[17]。
男女別トイレが社会に根付き始めたのは1800年代後半からだったとされる。当時はコレラの流行により、公衆衛生に対する懸念が高まっていた[4]。1887年、アメリカのマサチューセッツ州において、男性用と女性用に別々のトイレ施設を要求する最初の規制が可決された[19][20]。その後の30年間で、ほぼすべての州が同様の独自の法律を可決した[19]。
一方でこうした女性専用の公衆トイレの実現は、男女の平等のためというよりは、「女性はか弱く保護が必要な存在である」という女性蔑視な認識が根底にあったとされる[21][22]。失神したときに使う椅子を備えた女性公衆トイレもあり[23]、列車においても女性用のものが設置されて衝突の際に女性を保護するために女性を後ろに座らせるなどしており、当時は女性をそのように分離して扱っていたのが当たり前だった[19]。
1900年代に入って、フェミニズムなどの運動もあって女性に対する社会の見方は大きく変化したが、男女別トイレは依然として習慣が定着し続けた。
トランスジェンダーなどに関する視点の浮上
編集1900年代には、公衆トイレの平等の問題は、アフリカ系アメリカ人への人種差別(公民権運動)、障害者差別などで常に注目されてきたが、そこにトランスジェンダーの視点が新たに加わるようになった[24][25]。
ワシントンD.C.のトランスジェンダーおよびジェンダー・ノンコンフォーミングを対象に公衆トイレでの経験について調査した2013年のレポートによれば、18%が男女別トイレへのアクセスを拒否された経験がある答え、68%が男女別トイレで少なくとも1回以上は言葉による嫌がらせを受け、9%が男女別トイレで少なくとも1回以上は身体的暴力を受けたと回答した[26]。女性専用空間にトランスジェンダーが立ち入ることについての是非は争点となっており、一部のフェミニストや宗教団体、保守派から苦情が起き、女性が性犯罪などの危険に晒されると主張している者もいる[27][28][29][30]。その議論の中では、「男性はいつでもその日は女性だと主張するだけで女性のトイレに入ることができる」などの主張で、トランスジェンダーへの恐怖を煽る差別的な言動(トランスフォビア)が横行している[31]。こうした事情からトランスジェンダーの人々にとって自分の性同一性に一致する公衆トイレにアクセスするのは困難をともなうことがあり[32][33]、制度や法案で禁止されてしまうことさえ起きている[34][35]。公衆トイレを含めて男女分離を強要されることによって、トランスジェンダーの若者の進学や健康に悪影響を与えていることも報告されている[36][37]。トランスジェンダーではないが服装や髪形が既存の典型的な男らしさや女らしさに当てはまらない人も公衆トイレで嫌がらせを受けてきた[2]。ノンバイナリーやインターセックスの人々にとっても公衆トイレの問題は深刻である[38]。
また、トランスジェンダーなどではなくても、男女別トイレに不便を感じている人もいる。例えば、性別の異なる子どもを持つ親は、男女別の公衆トイレに一緒に同行することはできない。また、性別の異なる介助者や家族がいる障害のある人は、同様に男女別の公衆トイレでは不自由である[39]。
このような経緯もあり、トランスジェンダー、ノンバイナリー、ジェンダー・ノンコンフォーミング、およびインターセックス、さらにあらゆる事情を抱えた人のために、より安全で便利なトイレ環境を作り出そうという声が高まり始めた。
男女の区別なく使えるトイレは、一般家庭や男女別のトイレを設置するスペースのない公共の場所ですでに普及していたが、こうした包括性の流れを受けて、ユニセックストイレという形で2000年代にさらに進み始めた。トイレを男女別に分けることは生物学的な性別に基づく自然な区分だと一般では認識されてきた傾向にあるが、実際の歴史的にはイデオロギー的なものに裏打ちされているとユタ大学のテリー・S・コーガンは指摘している[4]。新しいトイレの在り方をめぐって論争も起きているが、社会空間を再設計してあらゆる人々にとって安心できるものにする模索が続いている[4][40]。
各国の事例
編集日本では男女別にトイレが設置されているのが一般的であり、オールジェンダートイレ推進の声は弱い。一方で、国によっては男女別トイレからオールジェンダートイレへの転換を推進している場合もある[41]。
日本
編集日本での導入においては、コストやトイレの建蔽率などから、女性用トイレを廃止した上で男性用トイレ(小便器)と男女共用トイレのみを設置する事例が公園のトイレを中心に相次いでおり、女性差別や性犯罪の観点から批判されることがある[注 1]。
渋谷区
編集渋谷区は2018年11月から今後公衆トイレを新築・改修する際に主にトランスジェンダーのための男女共用トイレを含む「誰もが使いやすい新しいタイプのトイレ」の整備を進めるとの基本方針を発表した。そして、以降から区内で公衆トイレの男女共用トイレ化を推進するとしている。長谷部健渋谷区長は「『渋谷スタンダード』のトイレができれば、日本中に広がる可能性がある」と期待的な展望を明かした[5]。そして、令和4年(2022年)4月1日時点で渋谷区はダイバーシティ&インクルージョン社会を目指すとして、「渋谷区トイレ環境整備基本方針」を掲げている[42]。渋谷区は公益財団法人日本財団が進めているプロジェクト「THE TOKYO TOILET」へ渋谷区長の長谷部健は賛同し、性別、年齢、障害を問わずに誰もが使用できるオールジェンダートイレ設置を推進している[43][44]。2023年3月、渋谷区議会議員の須田賢が、自身は反対しているとしつつ「渋谷区としては女性トイレを無くす方向性」とツイートして「皆さんはどうお考えでしょうか」と世論の賛否に関する意見を求めた[45][46]。熊本3歳女児殺害事件などに触れた反対論もあり、オールジェンダートイレを増やしていき女性トイレが減少する方針は「女性差別」だとの反対意見も出た[47][48]。これについて渋谷区は、共用トイレへの転換は進んでいるものの全ての女性用トイレを無くすわけではないとして理解を求めた[49]。
国際基督教大学
編集国際基督教大学では2021年から本館1・2・3階にオールジェンダートイレが設置された[50]。大学側が事前に取ったアンケートでは否定的な声が多かったものの、設置後に再度行われたアンケートでは90%以上の学生が肯定的な意見を寄せたという(「大変満足」と「満足」が約60%、「普通」が約30%)[50]。記者によれば、それぞれの個室に密閉感がしっかりあることが安心につながったのではと分析する[50]。また、同じ階の別の場所には男女別のトイレも同時に設置されており、利用者は選ぶことができる[50]。
新宿区
編集東急歌舞伎町タワーがジェンダーレストイレを導入しており、性犯罪などのリスクが指摘されている[6][51]。批判を受けた本タワーは、導入理由として「国連の持続可能な開発目標(SDGs)の理念でもある『誰一人取り残さない』ことに配慮し、新宿歌舞伎町の多様性を認容する街づくり」を挙げ、その上で防犯対策として警備員による巡回、常駐や貼り紙での案内などの施策を実施したと説明した。その後、開業から4か月経った2023年8月4日にジェンダーレストイレは廃止され、男女別のトイレとして供用された[52]
アメリカ
編集- 2014年の時点で、アメリカの150以上の大学キャンパスでユニセックストイレが導入されている[53]。
- 2015年、ホワイトハウスに隣接するアイゼンハワー行政府ビルに男女別トイレと共に「ジェンダーニュートラルバスルーム(トイレ)」が設置された[54]。
- 2016年、ニューヨーク市で「公共の個室トイレを(全て)オールジェンダートイレにする法案」に当時のビル・デブラシオ市長が署名した。2020年にはアンドリュー・クオモ知事が署名したことで、ニューヨーク州全体でも法案が可決された[54]。
イギリス
編集イギリスのイングランドでは、2022年7月より「新しく建設する公的建造物は男女別のトイレを設けることを義務付ける」としている[55]。その主な理由として、「女性が安心できることは重要」「女性のニーズは尊重されるべき」を挙げている。
賛否を巡る論争
編集ユニセックストイレには批判の声もあがっている。例えば、男女分離を完全に排除したり、ユニセックストイレを標準にしたりすることは、女性を包括するものではないとされる[56]。男女別トイレの支持者は、月経などの女性の特定のニーズを指摘し、個人的な快適さとプライバシーの理由から、公衆トイレでは男女別であるべきと訴え[57]、女性がユニセックストイレの利用を避けるのではという懸念を挙げている[58]。また、男性と女性の両方が、異性とトイレを共有しなければならないことを「気まずい」と感じるかもしれないと心配する意見もある[59]。ユニセックストイレは一部の宗教団体や右翼団体からも反発を受けており、宗教的・政治的対立へと繋がっている[60]。
トランスジェンダーとの関連
編集トランスジェンダーの人々については、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究によれば、トランスジェンダーの人々に性同一性に合ったトイレなどの公共施設を使用させることで安全上のリスクが高まるという明確な証拠は確認されていない[61][62][63][64]。すでに長年にわたって性同一性に基づく差別を禁止してきた地域がいくつもあるが、それらの地域で女性専用空間に侵入する性犯罪者が増加したという報告はなく、Equality Federation のレベッカ・アイザックスは、トランス女性の立ち入りを認めることは危険であると流布する一連の主張は「燻製ニシンの虚偽」であると語っている[65][66]。一方で、ユニセックストイレに不安を感じる人の多くは、シスジェンダー男性からの攻撃を恐れている。ただ、公衆トイレで起こる嫌がらせや攻撃的行動は全てのタイプの公衆トイレで起きうるものであり、ユニセックストイレだけがことさら危ないわけではない[67][68]。女性専用の公衆トイレでも女性の加害者によって女性が暴力を受ける事件が発生している[68]。トイレは緊張した環境になりやすく、多くの人が異性とトイレを共有するという考えに脅威を感じるのはそうした心理的背景もあるとの指摘もある[69]。
脚注
編集注釈
編集- ^ ただし、トランスジェンダーの人に関しては、男女共用トイレにおける性犯罪の発生率に関する統計的な報告はない(「#トランスジェンダー」項を参照)。
出典
編集- ^ “【LGBTQ】オールジェンダートイレの取り組み事例と考慮すべき課題”. MIRAI PORT (2022年6月2日). 2023年3月7日閲覧。
- ^ a b c “Why the All-Gender Bathroom Is Still a Battleground”. Hunker (2022年6月2日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ a b 日経クロストレンド. “オールジェンダートイレで新提案 利用者の気まずさ解消へ”. 日経クロストレンド. 2023年3月7日閲覧。
- ^ a b c d “How did public bathrooms get to be separated by sex in the first place?”. The Conversation (2016年5月27日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ a b c “東京・渋谷区:トイレ、共用推進 性的少数者に配慮 方針発表”. 毎日新聞. 2023年3月7日閲覧。
- ^ a b “男と女が隣で用を足す「歌舞伎町タワー」共用トイレに批判殺到…化粧直しの女性と目があった男性記者は恐縮しきり”. Smart FLASH (2023年4月22日). 2023年4月22日閲覧。
- ^ “「ジェンダーフリー・トイレ」は逆に不公平? 女性から抗議の声”. Onlineジャーニー. 2023年3月7日閲覧。
- ^ “男女別トイレ、男女共用トイレ、車いす使用者トイレ。多様化が進むパブリックトイレに必要な”. TOTO. 2023年3月7日閲覧。
- ^ a b c “Gender Neutral Bathrooms”. UUA.org (2022年7月5日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ a b “Planning A Unisex Bathroom: The Pros, Cons & Practicalities”. Washware Essentials. 2022年8月15日閲覧。
- ^ “To those who oppose gender-neutral toilets: they’re better for everybody”. The Guardian (2017年12月1日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “[https://www.interfixgroup.com/resources/gender-neutral-toilets-what-are-they-and-why-should-you-consider-them/ Gender neutral toilets – what are they and why should you consider them?]”. Interfix (2018年1月12日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ a b Blumenthal, Dara (2014). Little Vast Rooms of Undoing: Exploring Identity and Embodiment Thought Public Toilet Spaces. London & New York: Rowman & Littlefield. pp. 71–91. ISBN 978-1-78348-034-0
- ^ “Historical Context” (英語). Stalled!. 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Das große Latrinum: 155 Jahre öffentliche Toilette”. Tagesspiegel (2007年6月22日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Sexism in the “Bathroom Debates”: How Bathrooms Really Became Separated by Sex”. Yale Law & Policy Review. 2022年8月15日閲覧。
- ^ a b c d e “The Weird History of Gender-Segregated Bathrooms”. Live Science (2016年5月10日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “The History of Women’s Public Toilets in Britain”. Historic UK. 2022年8月15日閲覧。
- ^ a b c “Why Do We Have Men's and Women's Bathrooms Anyway?”. Time (2016年5月16日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Sex-Segregated Public Restrooms Are an Outdated Relic of Victorian Paternalism”. Slate (2014年4月11日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ Griffin, C.J. (2009). “Workplace restroom policies in light of New Jersey's gender identity protection”. Rutgers Law Review 61 (2): 409–436 .
- ^ “How did public bathrooms get to be separated by sex in the first place?” (英語). AP NEWS. 2022年4月12日閲覧。
- ^ Mary Anne Case. Why not abolish the laws of urinary segregation?. Harvey Molotch and Laura Norén (editors). New York University Press. p. 4. オリジナルの9 June 2015時点におけるアーカイブ。 24 January 2015閲覧。
- ^ “In All-Gender Restrooms, the Signs Reflect the Times”. The New York Times (2015年11月5日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “How the Bathroom Wars Shaped America”. POLITICO Magazine (2016年5月18日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Gendered Restrooms and Minority Stress”. Williams Institute. 2022年8月15日閲覧。
- ^ Julia Serano. “On the Outside Looking In”. 2013年1月8日閲覧。
- ^ Julian Norman (22 May 2012). “Legalities of excluding trans women from women only spaces”. 2013年1月8日閲覧。
- ^ Murphy, Mary (2014). “FEMINIST SPIRITUALITY AND GENDER Lessons From Beyond Women-Only Space”. Communities 162: 38–72 10 May 2014閲覧。.
- ^ “When A Transgender Person Uses A Public Bathroom, Who Is At Risk?”. NPR (2016年5月15日). 2022年4月22日閲覧。
- ^ “This Ad Claims Men Will Follow Girls Into Restroom Stalls If Houston Upholds Nondiscrimination Law”. BuzzFeed (2015年10月20日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Transgender People Need Safe Restrooms”. HuffPost Voices (2016年2月2日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Trans Rights and Bathroom Access Laws: A History Explained”. Learning for Justice (2018年10月16日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Republican bid to ban trans kids from bathrooms in Virginia flies in face of Supreme Court ruling”. PinkNews (2022年1月19日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Anti-LGBTQ+ Laws Take Effect in Five More States”. Advocate (2022年7月2日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “The K-12 Binary”. The Atlantic (2015年7月9日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Explainer: Why transgender students need ‘safe’ bathrooms”. The Conversation (2017年3月3日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Trans, Intersex and Nonbinary Alliance seeking public comment on expanding all-gender bathroom access in Allegheny County”. Pittsburgh City Paper (2021年5月20日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “All Gender Restrooms”. University of Texas at San Antonio. 2022年8月15日閲覧。
- ^ “The Past Hundred Years Of Gender-Segregated Public Restrooms”. BuzzFeed (2016年5月17日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “対処の熱量が海外とはまるで違う…日本で「オールジェンダートイレ」はどこまで広がるか トイレ問題から考える"必要な区別と不必要な区別"”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2022年11月22日). 2023年3月7日閲覧。
- ^ “渋谷区トイレ環境整備基本方針”. 渋谷区公式サイト. 2023年3月7日閲覧。
- ^ “THE TOKYO TOILET”. tokyotoilet.jp. 2023年3月7日閲覧。
- ^ “渋谷の公共トイレが映画の舞台に!ヴィム・ヴェンダース監督が次回作を「THE TOKYO TOILET」で撮影、清掃員役で役所広司が主演 |CULTURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)”. TECTURE MAG(テクチャーマガジン). 2023年3月7日閲覧。
- ^ “倉田真由美氏 女性用トイレをなくす渋谷区の方針を疑問視「犯罪が増える危険性はないか」”. ライブドアニュース. 2023年3月7日閲覧。
- ^ “渋谷区の公衆トイレに賛否 女性用トイレなく男性用と共用のみ「女性差別でしょ」「時代の流れ」(スポニチアネックス)”. Yahoo!ニュース. 2023年3月7日閲覧。
- ^ “渋谷区の公衆トイレに賛否 女性用トイレなく男性用と共用のみ「女性差別でしょ」「時代の流れ」(スポニチアネックス)”. Yahoo!ニュース. 2023年3月7日閲覧。
- ^ “女性トイレがない公共トイレに批判殺到 設置元の日本財団「今後、反響や実態調査を行う予定」”. ENCOUNT (2023年3月8日). 2023年3月11日閲覧。
- ^ ““女性トイレがなくなった”!?何があったか調べてみました”. 日本放送協会 (2023年3月15日). 2023年3月26日閲覧。
- ^ a b c d “トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと”. BuzzFeed. 2023年5月18日閲覧。
- ^ “東急歌舞伎町タワー 2F 個室トイレについて”. 東急歌舞伎町タワー (2023年4月19日). 2023年4月22日閲覧。
- ^ “「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿・歌舞伎町タワー 「安心して使えない」抗議殺到の末に”. 東京新聞 (2023年8月3日). 2023年8月5日閲覧。
- ^ Bellware, Kim (July 18, 2014). “Gender-Neutral Bathrooms Are Quietly Becoming The New Thing At Colleges”. The Huffington Post December 20, 2014閲覧。
- ^ a b “当たり前になっている?NYの「オールジェンダートイレ」事情”. コスモポリタン. ハースト婦人画報社 (2021年7月22日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “東急歌舞伎町タワー 2F 個室トイレについて”. 東急歌舞伎町タワー (2023年4月19日). 2023年4月22日閲覧。
- ^ Greed, Clara; Bichard, J. A; Ramster, G (2018). “How Inclusion Can Exclude: The Case of Public Toilet Provision for Women”. Built Environment 44: 52–76. doi:10.2148/benv.44.1.52 .
- ^ “Unisex toilets put girls at risk of sexual harassment, claims women's rights group” (英語). The Independent (2019年2月18日). 2019年5月27日閲覧。
- ^ Osborne, Simon (2018年8月16日). “What a surprise! Women avoid £40K GENDER NEUTRAL Home Office loos – as too distressing” (英語). Express.co.uk. 2019年5月27日閲覧。
- ^ Yorke, Harry (2017年11月27日). “Oxford college votes down calls for gender neutral toilets amid fears it will make students feel 'uncomfortable'” (英語). The Telegraph. ISSN 0307-1235 2019年5月27日閲覧。
- ^ “Transgender 'bathroom bill' leaves Texas Christians deeply divided”. The Guardian (2017年8月6日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “No link between trans-inclusive policies and bathroom safety, study finds”. NBCNews (2018年9月20日). 2022年4月22日閲覧。
- ^ “Statistics Show Exactly How Many Times Trans People Have Attacked You in Bathrooms” (英語). Mic. 2022年4月8日閲覧。
- ^ “Stop Using Women's Safety To Justify Transphobia” (英語). Role Reboot (2016年4月12日). 2022年4月8日閲覧。
- ^ “Texas Doubles Down on Transphobic Legislation, Adding $2,000 Fine for 'Wrong' Bathroom Use” (英語). www.advocate.com (2015年3月10日). 2022年4月12日閲覧。
- ^ “Why LGBT Advocates Say Bathroom 'Predators' Argument Is a Red Herring”. Time (2016年5月2日). 2022年4月22日閲覧。
- ^ “When A Transgender Person Uses A Public Bathroom, Who Is At Risk?”. オリジナルのApril 9, 2018時点におけるアーカイブ。 2017年3月4日閲覧。
- ^ “All-Gender Bathroom Initiative”. Vassar College. 2022年8月15日閲覧。
- ^ a b “Fears around gender-neutral toilets are all in the mind”. The Guardian (2016年12月2日). 2022年8月15日閲覧。
- ^ “Where To Go: Making the Case for All-Gender Bathrooms”. NYU (2016年3月31日). 2022年8月15日閲覧。
関連項目
編集