琵琶湖遭難事故(びわこそうなんじこ)は、1941年昭和16年)4月6日に発生した遭難海難事故)。

事故の概要

編集

春休みを利用して滋賀県大津市に合宿していた金沢第四高等学校(現・金沢大学)の漕艇部員8人は、京都帝国大学の学生ら3人を加えた合計11人で遠漕訓練を行った。午前7時頃に高島郡今津町(現・高島市)を出発して大津に向かったものの、午後6時になっても到着しなかったため、滋賀県警察部モーターボートを出動させて捜索を開始[1]。さらに翌4月7日朝より大がかりな捜索が行われた。午前10時頃に定置網にかかったオールが、更に午後2時頃には漕艇部員の持ち物と思われる下駄が発見されるなど、11人の生存は絶望視された[2]。その後も捜索は行われたが、11人全員の遺体が発見されるまで更に2か月を要した[3][4]

事故後

編集

この事故は関西方面では大きく報道されたものの、それ以外ではあまり取り上げられなかった。しかし、犠牲となった四高の生徒らを悼む「琵琶湖哀歌」が東海林太郎小笠原美都子によってレコード化されると、そのヒットと相まって全国的に知れ渡った。

また、萩の浜の一角に四高の関係者と地元民の手で「四高桜」と銘した追悼の石碑が建てられた。この事故で犠牲になった11人の遺影は、金沢大学のボート庫に掲げられている[2]

出典

編集
  1. ^ ボートが琵琶湖で遭難、四高生ら絶望(『大阪毎日新聞』昭和16年4月8日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p229 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  2. ^ a b R01-802 漕艇事故 抄録1 1903-1945 (PDF) 2012年5月26日閲覧。
  3. ^ 琵琶湖水底の謎 (講談社現代新書)小江慶雄著 1975年1月
  4. ^ トピック1-2 四高ボート部の遭難事故 (PDF) 琵琶湖ハンドブック/滋賀県ウェブサイト、2014年4月22日閲覧。

関連項目

編集