和歌山中学漕艇部遭難事故
和歌山中学漕艇部遭難事故(わかやまちゅうがくそうていぶそうなんじこ)とは、1940年(昭和15年)3月16日に和歌山県名草郡紀三井寺町(現・和歌山市)で発生した遭難(海難)事故である。
事故の概要
編集旧制和歌山県立和歌山中学校漕艇部の新人部員8人が、春季試験が終わった翌日の3月16日午前9時頃に、片男波にある和歌山中学校の艇庫より6名乗りボートの「明光号」で学校側へ無届出のまま出艇した[1]。
当初はボートの経験豊かな漕艇部のOBも参加予定だったが、用事が入って不参加となり、経験の浅い新人が定員をオーバーして乗り組むこととなった[1]。出艇後に遭難し、8人全員が死亡(行方不明含む)した[1]。
当日の和歌山沖海は強い西風が吹き、水面には白波が立つような悪天候であった。部員を乗せたボートは片男波を出た後、和歌浦を横切り、普段から練習場に使っている紀ノ川あたりへ向う途中で、強風のため沖に流されて沈没したと推測されている[1]。
事故発生の翌3月17日深夜頃に、紀三井寺町の浜ノ宮海水浴場沖で淡緑色のボートが転覆したまま漂着しているのを住民が発見し、すぐに和歌山中の明光号と判明した。同日より付近一帯が大捜索されたが、潮の流れが強く、翌日1遺体のみが収容されただけで全員の遺体は発見できなかった[1]。
事故後
編集事故後、翌年2月に片男波海岸に慰霊碑が建立された。碑には、「自がわざを磨けとひびく浦波に籠もりて八つの魂眠る」という短歌が刻まれている[2]。
また2005年(平成17年)には、声楽家・天勝龍輝により歌われた追悼歌「友よ静かに眠れ」のCDが発売された[1][3]。
脚注
編集- ^ a b c d e f R01-802 漕艇事故 抄録1 1903-1945 (PDF) 2012年5月26日閲覧。
- ^ 8人の若者の死を悼む、片男波公園の歌碑説明板再建 2010年9月19日、わかやま新報ウェブサイト、2012年5月26日閲覧。
- ^ 友よ静かに眠れ 和中ボート部事故を歌に 2012年5月26日閲覧。
関連項目
編集- 部活動における事件・事故一覧
- 琵琶湖遭難事故
- 内郷丸遭難事件
- 学習院大学ヨット遭難事故
- 逗子開成中学校・高等学校 - 1910年、ボートで海に出た生徒が七里ヶ浜で遭難死するという類似した事件が発生した。こちらも学校側へ無届出のまま出艇し、定員をオーバーして乗り組むなど共通している。
- 真白き富士の根 - 上記の事故に際して作られた追悼歌。