ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
瀬棚
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
言語
ウォッチリストに追加
編集
瀬棚
(せたな)
アイヌ語
の「セタルペシュペナイ」(seta·ru·pes·pe·nay, seta·ru·bes·be·nay.= 犬が泳ぎ渡る川)が略された「セタナイ」に由来。
瀬棚町
- 瀬棚郡に存在した
町
。2005年に下記のせたな町に新設合併。
瀬棚郡
-
律令制
の
後志国
、後の北海道
檜山支庁
及び現行制度での
檜山振興局
管内の
郡
。
瀬棚駅
- 瀬棚町に存在した
日本国有鉄道
(国鉄)
瀬棚線
の鉄道駅。
せたな (列車) - かつて上記瀬棚線を運行していた国鉄の
急行列車
(後に
快速列車
化)。
アイリス (列車)
を参照。
せたな町
- 2005年に上記瀬棚町を含む新設合併で発足した
久遠郡
の町。
このページは
曖昧さ回避のためのページ
です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。