澤山勇三郞

数学者、陸軍教授

澤山 勇三郎(さわやま ゆうざぶろう、1860年7月17日万延元年5月29日)- 1936年昭和11年)10月23日[1])は日本の数学者陸軍教授澤山-テボーの定理フォイエルバッハの定理について20通り以上の証明を与えたことで知られる[2]

来歴

編集

1860年(万延元年)、武安治平の五男として長州藩厚狭郡に生まれる。16歳のとき山口県鴻城学舎に学び、24歳で萩中学校の準助教諭となる。

30歳で上京し、群馬県尋常中学校教諭を経て、36歳のとき澤山家に入り、澤山ツナ子に配す。東京府城北中学校教諭を経て、1907年(明治34年)8月23日、陸軍教授(陸軍中央幼年学校附)に任官し[3]、後に陸軍士官学校予科附となり、1923年(大正12年)12月28日依願免官となる[4]

退官後は中央気象台付属測候技術官養成所講師を嘱託され、また76歳まで東京物理学校に勤続し、1936年(昭和11年)、77歳で没す。正五位勲四等

栄典

編集

著作

編集
  • 澤山勇三郞、森本清吾『初等幾何学』積善館、1931年4月15日。 

脚注

編集
  1. ^ 『高等数学研究』第5巻第9号、東京数学研究社、1936年11月、p.64。
  2. ^ 笹部貞市郎『問題解法 幾何学辞典』聖文新社、1976年12月10日、1029頁。ISBN 978-4792200107 
  3. ^ 『官報』第5444号、明治34年8月24日。
  4. ^ 『官報』第3408号、大正13年1月4日。
  5. ^ 『官報』第5533号、明治34年12月11日。
  6. ^ 『官報』第7098号附録、明治40年3月1日。
  7. ^ 『官報』第6979号、明治39年10月2日。
  8. ^ 『官報』第7701号、明治42年3月2日。
  9. ^ 『官報』第273号、大正2年6月27日。
  10. ^ 『官報』第525号、大正3年5月1日。
  11. ^ 『官報』第2080号、大正8年7月11日。
  12. ^ 『官報』第2426号、大正9年9月2日。
  13. ^ 『官報』第3385号、大正12年12月4日。
  14. ^ 『官報』第3431号、大正13年2月2日。

参考文献

編集

関連項目

編集