日本 > 新潟県 > 新潟市 > 東区 (新潟市) > 海老ヶ瀬 (新潟市)

海老ヶ瀬(えびがせ)は、新潟県新潟市東区町字

海老ヶ瀬
新潟県立大学
北緯37度55分31.25秒 東経139度7分25.94秒 / 北緯37.9253472度 東経139.1238722度 / 37.9253472; 139.1238722
日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
東区
人口
2014年(平成26年)3月1日現在[1]
 • 合計 800人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
950-0806[2]
市外局番 025
ナンバープレート 新潟
地図

概要

編集

1889年(明治22年)から現在までの大字で、阿賀野川下流左岸の通船川河道に沿う場所に位置する[3]。もとは戦国時代から1889年(明治22年)まであった海老ヶ瀬村の区域の一部で、1577年(天正5年)に村名の記録が残されている[3]

地名の由来は、加賀国大聖寺から移住し当地を開発した間島主殿助が、日常小者に海老を捕らせて生活していたことによる[3]

もとは純農村で大形村役場の所在地だったが、旧国道7号(新潟県道3号新潟新発田村上線)沿いに開発が進み、新潟バイパスのインターチェンジが造られると交通の要衛となった[3]

隣接する町字

編集

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

※ 通船川を挟んで新松崎と隣接。

歴史

編集

分立した町字

編集

1889年(明治22年)以後に、以下の町字が分立。

海老ヶ瀬新町(えびがせしんまち)
1996年(平成8年)10月28日に海老ヶ瀬から分立した町字[4][5]
大形本町(おおがたほんちょう)
1966年(昭和41年)に分立した町字[6]
木工新町(もっこうしんまち)
1974年(昭和49年)に分立した町字[7]

年表

編集

交通

編集

道路

編集
地域高規格道路
県道

バス

編集
新潟交通路線バス

2016年10月現在の路線・系統を示す。

  • 大形保育園前停留所 - 海老ヶ瀬本村停留所 - 大形中学前停留所 - 東特別支援学校前停留所
    • E42 大形線 (万代シテイ・新潟駅前 - 津島屋)

脚注

編集

注釈

出典

参考文献

編集
  • 区別人口・世帯数、町丁別人口・世帯数(住民基本台帳人口)”. 新潟市. 2014年4月25日閲覧。
  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3 
  • 『新潟歴史双書 8 新潟の地名と歴史』新潟市、2004年3月31日。 
  • 市報にいがた 1548号1面”. 新潟市 (1996年10月27日). 2014年8月10日閲覧。

関連項目

編集