河東村 (京都府)
日本の京都府加佐郡にあった村
河東村(かわひがしむら)は、かつて京都府加佐郡にあった村。現在の福知山市大江町の南東部、由良川の右岸にあたる。
かわひがしむら 河東村 | |
---|---|
廃止日 | 1951年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 河守町、河守上村、河西村、河東村、有路上村、有路下村 → 大江町 |
現在の自治体 | 福知山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 京都府 |
郡 | 加佐郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
1,876人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 福知山市、加佐郡河守町、河西村、有路上村、何鹿郡佐賀村、豊里村、物部村 |
河東村役場 | |
所在地 | 京都府加佐郡河東村大字常津 |
座標 | 北緯35度22分33秒 東経135度08分33秒 / 北緯35.37592度 東経135.14239度座標: 北緯35度22分33秒 東経135度08分33秒 / 北緯35.37592度 東経135.14239度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集- 山岳:烏ヶ岳、鬼ヶ城、陣取山
- 河川:由良川
歴史
編集行政
編集歴代村長
編集代 | 在職期間 | 名前 |
---|---|---|
1代 | 1889年~1893年 | 玉城利兵衛 |
2代 | 1893年~1897年 | 中岡吉兵衛 |
- | 1897年 | 玉城利兵衛 |
3代 | 1897年~1900年 | 塩見政十郎 |
4代 | 1900年~1902年 | 塩見平左衛門 |
5代 | 1902年~1908年 | 桑原三右衛門 |
6代 | 1908年~1912年 | 友重松蔵 |
- | 1912年~1916年 | 玉城利兵衛 |
- | 1916年~1918年 | 友重松蔵 |
7代 | 1918年~1920年 | 塩見喜平治 |
8代 | 1920年~1921年 | 織田時蔵 |
9代 | 1921年~1923年 | 高橋良太郎 |
10代 | 1924年~1925年 | 塩見信十郎 |
11代 | 1925年~1927年 | 小近太郎 |
12代 | 1927年~1929年 | 宮川藤吉 |
13代 | 1929年~1931年 | 中岡半次郎 |
14代 | 1931年~1946年 | 塩見一男 |
15代 | 1947年~1949年 | 中岡三蔵 |
- | 1949年~1951年 | 宮川藤吉 |
出典は『大江町史 通史編 下巻』[1]
脚注
編集- ^ 大江町誌編纂委員会『大江町史 通史編 下巻』大江町、1984年、p.409
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 26 京都府 上巻』角川書店、1982年
- 大江町誌編纂委員会『大江町史 通史編 下巻』大江町、1984年