河原井町
河原井町(かわらいちょう)は、埼玉県久喜市の町丁。現行行政地名は河原井町のみで、丁目の設定はない。住居表示未実施地区[4]。郵便番号は346-0028[2]。
河原井町 | |
---|---|
久喜菖蒲工業団地管理センター | |
北緯36度03分19.20秒 東経139度38分52.80秒 / 北緯36.0553333度 東経139.6480000度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
人口 | |
• 合計 | 0人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
346-0028[2] |
市外局番 | 0480[3] |
ナンバープレート | 春日部 |
座標は久喜菖蒲工業団地管理センターの位置 |
地理
編集埼玉県北東部、久喜市南部(久喜地区〈旧久喜市〉南西部[5])に位置する。北東側で所久喜に、東側で江面および下早見に、東側から南側にかけて原に、南側で除堀・原の飛地・下早見の飛地[注釈 1]に、南西側で菖蒲町台に、西側で菖蒲町昭和沼に隣接する。中央部に昭和沼がある。埼玉県道396号下早見菖蒲線が南東側から西側へ通る。旧久喜市と旧南埼玉郡菖蒲町にまたがって造成された久喜菖蒲工業団地のうち、旧久喜市内の区域にあたる[5]。庄兵衛堀川の河川敷や備前堀川の堤防上となっている一部地域が市街化調整区域に指定されており、そのほかは市街化区域(工業専用地域)に指定されている[7]。全体として工業地域となっている。
河川・湖沼
編集歴史
編集世帯数と人口
編集2025年(令和7年)2月1日時点の世帯数と人口は、以下のとおりである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
河原井町 | 0世帯 | 0人 |
小・中学校の学区
編集交通
編集鉄道
編集地内に鉄道路線は通っていない。最寄り駅は地点によって異なり、東日本旅客鉄道(JR東日本)宇都宮線[注釈 3]の新白岡駅、または東日本旅客鉄道(JR東日本)宇都宮線・東武伊勢崎線の久喜駅である。
路線バス
編集大和観光自動車により、埼玉県道396号下早見菖蒲線を通る路線バスが運行されている[13][14]。
- 1-1:久喜駅西口 - 南4丁目 - JA江面支所 - 三井化学産資 - ツバキ山久チェイン - ウェルディングアロイズ - 管理センター(久喜菖蒲工業団地循環)
- 1-2:久喜駅西口 - 南4丁目 - JA江面支所 - 管理センター(直行)
- 2-1:久喜駅西口 - 本町6丁目 - 北陽高校入口 - アリオ鷲宮前 - 東京理科大学 - 清久工業団地 - 資生堂前 - 向野 - ウェルディングアロイズ - 管理センター
また、久喜市内循環バスのうち「除堀・所久喜循環」が運行されている[15][16]。
- 除堀・所久喜循環:市役所 → 久喜小学校東 → 愛生会内科・婦人科クリニック前 → 久喜駅西口 → 愛生会内科・婦人科クリニック前 → 久喜小学校東 → 市役所 → 市民グラウンド → 総合体育館 → 市民グラウンド → 久喜南コミュニティセンター入口 → 宮前大橋 → すみれ保育園前 → 江面郵便局前 → 沖新田集会所前 → 三箇小学校北側 → 久喜の里 → 久喜菖蒲公園 → 松の木公園前 → ふるさと農園久喜入口 → 久喜警察署東 → 新久喜総合病院 → 本町4丁目 → 久喜郵便局前 → 久喜小学校東 → 愛生会内科・婦人科クリニック前 → 久喜駅西口 → 愛生会内科・婦人科クリニック前 → 久喜小学校東 → 市役所
- 久喜駅西口発市役所行き:久喜駅西口 → 愛生会内科・婦人科クリニック前 → 久喜小学校東 → 市役所
- 市役所発久喜駅西口行き:市役所 → 久喜小学校東 → 愛生会内科・婦人科クリニック前 → 久喜駅西口
道路
編集- 埼玉県道396号下早見菖蒲線(下早見菖蒲線[注釈 4])
施設
編集- 久喜菖蒲工業団地管理センター
- 久喜菖蒲工業団地防犯センター
- 県営久喜菖蒲公園
- 東園芝生広場
- 大噴水
- 雨水排水ポンプ場
- 埼玉県古利根川流域下水道河原井中継ポンプ場
- 工業用水浄水場(河原井浄水場)
- 久喜地盤沈下観測所
脚注
編集注釈
編集- ^ これらの飛地は地図によっては描かれない場合があるが、実際に存在する[6]。
- ^ 出典の『角川日本地名大辞典』には、土地区画整理事業により成立したと記載されている[8]が、久喜市ホームページには該当する土地区画整理事業が掲載されていない[9]。また、久喜菖蒲工業団地を造成した埼玉県企業局がまとめた『公営企業の概要』では、久喜菖蒲工業団地の事業手法は首都圏整備法に基づく団地造成であるとされている[10]。河原井町は、久喜菖蒲工業団地の完成(1977年〈昭和52年〉10月[5])に伴う町名地番変更により成立したと考えられ、『角川日本地名大辞典』の記述は誤りとみられる。
- ^ 東京駅と黒磯駅を尾久駅経由で結ぶ列車運転系統の愛称。線路名称上は東北本線。
- ^ 都市計画道路としての名称。
出典
編集- ^ a b “令和6年度人口 町名別人口統計表(令和7年2月1日現在):久喜市ホームページ” (PDF). www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ a b “郵便番号簿PDF(2024年度版) 埼玉県 - 日本郵便” (PDF). www.post.japanpost.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “総務省|電気通信番号制度|市外局番の一覧” (PDF). 総務省. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “住居表示に関する届出:久喜市ホームページ”. www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ a b c d e 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1028ページ。
- ^ “白図(地形図)の閲覧 白図38:久喜市ホームページ” (PDF). www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ 外部リンク節の「都市計画図の閲覧(久喜市全域)」を参照。
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 300ページ。
- ^ “久喜市土地区画整理事業施行状況一覧:久喜市ホームページ”. www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ 埼玉県. “埼玉県企業局 令和6年度 公営企業の概要” (PDF). 埼玉県. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “合併後の住所の表示:久喜市ホームページ”. www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “久喜市立小・中学校通学区域に関する規則:久喜市ホームページ” (PDF). www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “大和観光バスWebsite ‐路線バス時刻表検索‐”. daiwakankobus.co.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “大和観光バス‐管理センター発久喜駅西口行き時刻表‐”. daiwakankobus.co.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “久喜市市内循環バス路線図:久喜市ホームページ” (PDF). www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
- ^ “循環バス時刻表(令和6年9月1日現在):久喜市ホームページ”. www.city.kuki.lg.jp. 2025年2月20日閲覧。
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。