河南省自治政府(かなんしょう-じちせいふ、1937年11月27日 - 1938年4月20日)は日中戦争期間中、日本軍が占領した河南省北部(豫北)に設置された行政組織(傀儡地方組織)。存続期間は5か月弱の短さで、中華民国臨時政府に吸収合併された。

沿革

編集

1937年(民国26年)11月初旬、豫北の戦略拠点・安陽県を占領した日本軍は、これを彰徳県と改称し、同県に在住していた蕭瑞臣を県長に起用した[1]。同月27日、彰徳を省会(省都)として豫北を管轄する河南省自治政府を創設し、併せて主席、秘書処及び各庁による行政機構を整備した。主席には、彰徳県長となったばかりの蕭が抜擢されている[2][3]

1938年(民国27年)3月、豫北道尹に陳静斎が任命された。これは主席と県長の中間に位置する役職だが、豫北の名からも明らかなように、管轄区域は当時の自治政府支配地域と同一である[4][5]

蕭瑞臣は当時、「呉佩孚配下の元・師長」と喧伝されたが、その経歴を裏付ける資料は無い。実際は国民軍岳維峻配下の営長だったとされ、豫北内外を問わず特段の名望家では無かった[1]。一方、陳静斎は彰徳(安陽)でも著名な大地主・大商人であり、呉との親交や提携関係もあった[6]

1938年4月20日、河南省自治政府は中華民国臨時政府に編入、河南省政府公署に改組された。蕭瑞臣は省長、陳静斎は豫北道尹として、それぞれ留任している[7]。翌1939年(民国28年)6月10日に蕭は省長から退き、陳が昇進して後任省長となった[8]

  1. ^ a b 甄(1991)、169-170頁。
  2. ^ 甄(1991)、173頁。
  3. ^ 「河南省自治政府成立」『同盟旬報』1巻16号、昭和12(1937)年11月下旬号、20頁。
  4. ^ 路(1994)、98頁
  5. ^ 甄(出版年不明)、89頁。
  6. ^ 甄(出版年不明)、87-89頁。路(1994)、97-98頁
  7. ^ 赤松(1939)、188頁。
  8. ^ 「世界政治外交日誌」『国際パンフレット通信』1202号、昭和14(1939)年6月号、141頁。

参考文献

編集
  • 甄石「偽彰徳県長蕭瑞臣軼事」中国人民政治協商会議河南省安陽市委員会文史資料委員会編『安陽文史資料 第6輯』中国人民政治協商会議河南省安陽市委員会文史資料委員会、1991年。 
  • 甄石「陳静斎是怎様当上偽豫北道尹的」中国人民政治協商会議河南省安陽市委員会文史資料委員会編『安陽文史資料 第2輯』中国人民政治協商会議河南省安陽市委員会文史資料委員会、出版年不明。 
  • 路慶雲「短命的靖安軍」「附1: 陳静斎簡況」中国人民政治協商会議河南省安陽市文峰区委員会文史資料委員会編『文峰文史資料 第4輯』中国人民政治協商会議河南省安陽市文峰区委員会文史資料委員会、1994年。 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  • 『満洲紳士録 第三版』満蒙資料協会、1940年。 
  • 尾崎秀実監修「アジア人名辞典」『アジア問題講座 第12巻』創元社、1940年。 
  • 赤松祐之『昭和十二年の国際情勢』日本国際協会、1938年。 
  • 赤松祐之『昭和十三年の国際情勢』日本国際協会、1939年。