池田清左衛門
池田 清左衛門(いけだ せいざえもん、生年不明 - 寛永15年2月28日(1638年4月12日))は、江戸時代前期の人物。
概要
編集島原の乱以前の経歴は不明である。島原の乱では、一揆勢の侍大将・武者奉行として原城本丸を守備した。
肥後細川家の記録『新撰御家譜』によると、寛永15年1月17日に、一度原城から顔を出して名を名乗ったという。
原城落城時に戦死した[1]。
脚注
編集出典
編集- 鶴田倉造『Q&A 天草四郎と島原の乱』(熊本出版文化会館、2008年)
- 北野典夫『天草キリシタン史』(葦書房、1987年)
- 倉田文史『西海の乱・天草民衆運動史研究(下巻)』(西海文化史研究所、1995年)