池田 宏平(いけだ こうへい、1881年明治14年〉12月22日[1] - 1905年〈明治38年〉5月30日)は、日本の海軍軍人日本海海戦で戦死した海軍中尉である。大蔵大臣などを歴任した池田成彬は兄。従七位勲六等功四級[2]

池田 宏平
生誕 1881年12月22日
日本の旗 日本 東京府
死没 1905年5月30日(満23歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1902年 - 1904年
最終階級 海軍中尉
テンプレートを表示

来歴

編集

海軍兵学校30期山形県米沢市出身。父は米沢藩士・池田成章。同期生に百武源吾松山茂などがおり、米沢からは今村信次郎下村忠助など7名が入校している[3]。兵学校卒業後の遠洋航海から帰国した1903年(明治36年)12月、海軍少尉に任官し、ほどなく日露戦争開戦を迎えた。

池田は新造駆逐艦の配置を希望し[4]、第二駆逐隊所属の「」へ配属となる。日本海海戦の初日である1905年(明治38年)5月27日、日本海軍の駆逐隊、水雷艇隊はバルチック艦隊に対し夜間攻撃を実施した。午後8時15分、「雷」は北方からバルチック艦隊に肉薄。水雷長であった池田は照準を行い、魚雷発射命令を下そうとしたが、砲弾が命中。池田は左胸部に重傷を負い、部下に支えられながら発射命令を下した[5][注 1]

翌28日、竹敷要港部の病院に収容されたが、30日に死去。海戦での日本の勝利を告げられた際に、「万歳」の言葉を残している。池田の軍帽は兵学校の教育参考館に陳列された[6]

海兵30期戦死者

編集

海兵30期は日露戦争で池田のほか、伊東祐麿の長男・伊東綱丸など17名が戦死した。第一次世界大戦では観戦武官下村忠助、「高千穂」水雷長・堀江平弥が戦死。太平洋戦争時は百武を除き予備役に編入されていたが、応召したダバオ在勤武官・橋本才輔が戦病死している。

栄典

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 『陸海勇士100選』では「スヴェトラーナ」に命中としている。

出典

編集
  1. ^ 『海軍兵学校出身者戦死者芳影録』p122
  2. ^ 『日本海軍士官総覧』p110
  3. ^ 『興譲館人国記』「今村信次郎」
  4. ^ 『異色の提督 百武源吾』p28
  5. ^ 『陸海勇士100選』「池田宏平」
  6. ^ 『異色の提督 百武源吾』
  7. ^ 『官報』第6212号「叙任及辞令」1904年3月19日。
  8. ^ 『官報』第6494号「叙任及辞令」1905年2月25日。

参考文献

編集
  • 石井稔編著『異色の提督 百武源吾』同刊行会
  • 海軍軍令部『明治三十七八年海戦史』(第3巻)春陽堂
  • 戸高一成監修『日本海軍士官総覧』柏書房
  • 棟田博『陸海勇士100選』秋田書店
  • 明治百年史叢書第74巻『海軍兵学校沿革』原書房
  • 米沢興譲館藩学創設三百年記念誌『興譲館人国記』