毛内氏
毛内氏(もうないし)は、陸奥国を本拠とした桓武平氏千葉氏の支流で戦国時代から江戸時代にかけて津軽氏に仕えた。
毛内氏 | |
---|---|
本姓 | 桓武平氏千葉氏支流 |
種別 |
武家 士族 |
出身地 | 陸奥国 |
主な根拠地 | 陸奥国 |
凡例 / Category:日本の氏族 |
歴史
編集16世紀、千葉重胤(子の繁行とも)が毛内館(黒石市)の館主となり毛内を名乗った。重胤の子毛内繁行とその嫡男繁元は津軽為信に仕えたが次第に対立し、武力衝突に発展。二人共討死したが、生き延びた繁元の弟繁貞が姓を村山に変え津軽氏に再仕官。茂栄の代に毛内に復姓した。
同家は弘前藩士として代々200石、藩の財政改革に携わった義巧以降は300石の家禄を食み、藩用人を務め、当主は有右衛門を名乗った。
系図
編集千葉常胤 ┃
(十代略)
┃ 千葉清臣 ┃ (十三代略) ┃ 毛内重胤 ┃ 繁行 ┃ 繁元 ┃ 繁貞 ┃ 繁利 ┣━━━━━┓ 茂栄 村山滋朝 ┃ (三代略) ┃ 義巧 ┃ 茂粛 ┣━━━━━┓ 茂幹 和田太左衛門 ┃ 裕胤 ┣━━━━━┓ 茂胤 良胤 ┃ 嘉胤 ┣━━━━━┓ 靖胤 效