武大神社 (姫路市)

兵庫県姫路市網干区にある神社

武大神社(ぶだいじんじゃ)は、兵庫県姫路市網干区にある神社である。

武大神社
所在地 兵庫県姫路市網干区坂出183
位置 北緯34度48分22.3秒 東経134度35分9.1秒 / 北緯34.806194度 東経134.585861度 / 34.806194; 134.585861 (武大神社 (姫路市))座標: 北緯34度48分22.3秒 東経134度35分9.1秒 / 北緯34.806194度 東経134.585861度 / 34.806194; 134.585861 (武大神社 (姫路市))
主祭神 素盞男命
創建 不詳
例祭 4月最終の日曜日
テンプレートを表示

歴史

編集

姫路市西部の大津茂川揖保川の間の旭陽地区のほぼ中心に位置する[1]

創建年は定かではないが、当地が1624年寛永元年)に坂上出屋敷として発足していることと、隣接する蓮華寺が1646年正保3年)に開創されていることから、同寺開創の前後の年代に建立されたものではと推測される[1]

祭神

編集

交通

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 武大神社”. 兵庫県神社庁. 2021年5月12日閲覧。