機械工学

機械あるいは機械要素の設計、製作などから、機械の使用方法、運用などまでの全ての事項を対象とする工学の一分野
機械学から転送)

機械工学(きかいこうがく、英語: mechanical engineering)とは、機械あるいは機械要素設計製作などから、機械の使用方法、運用などまでの全ての事項を対象とする工学の一分野である[1][2][3][4][5]

機械工学は、エンジン発電所から…
建築物乗り物まで大小のものを設計・制作する。

具体的には、熱力学機械力学流体力学材料力学の四力学を基礎とした機械の設計[6]や製作のための技術を学ぶほか、より広義には、機構学制御工学経営工学材料工学金属工学)、そして近年のコンピュータ化に対応したハードウェア及びソフトウェア技術全般を研究対象としている[7]

もの作りの基礎分野として非常に重要であるため、機械工学を学んだ人材には常に一定の需要がある。

研究対象と分野

編集

製造業における機械工学分野のリスト

編集

脚注

編集
  1. ^ Jark-Heinrich, G., & Antonsson, E. K. (Eds.). (2009). Springer handbook of mechanical engineering (Vol. 10). Springer Science & Business Media.
  2. ^ Dixit, U. S., Hazarika, M., & Davim, J. P. (2017). A brief history of mechanical engineering. Switzerland: Springer.
  3. ^ Wickert, J., & Lewis, K. (2020). An introduction to mechanical engineering. Cengage learning.
  4. ^ Bird, J., & Ross, C. (2019). Mechanical engineering principles. Routledge.
  5. ^ 「世界大百科事典」p.474
  6. ^ 材料力学入門 (機械工学テキストライブラリ) 日下貴之 数理工学社 2016-10
  7. ^ Björkdahl, J. (2009). Technology cross-fertilization and the business model: The case of integrating ICTs in mechanical engineering products. Research policy, 38(9), 1468-1477.
  8. ^ 例題で学ぶはじめての塑性力学、日本塑性加工学会(編)、森北出版。
  9. ^ 応用塑性力学―塑性変形の力学と有限要素解析 / 小坂田 宏造【著】、培風館
  10. ^ a b 弾塑性力学の基礎 / 吉田総仁 著 | 共立出版
  11. ^ a b 数値弾塑性力学、冨田佳宏、養賢堂、1994年。
  12. ^ 弾性力学入門-基礎理論から数値解法まで- 竹園茂男(著) 垰克己(著) 感本広文(著) 稲村栄次郎(著)、森北出版
  13. ^ 弾性力学入門-ていねいな数式展開で基礎をしっかり理解する-伊藤勝悦(著)、森北出版。
  14. ^ 大富浩一. (2009). 設計工学の目指すところ: 設計からデザインへ. 日本機械学会論文集 C 編, 75(751), 516-523.
  15. ^ 現代設計工学、石川晴雄 編著、中山良一 著、井上全人 著、コロナ社。
  16. ^ 基礎 機械設計工学(第4版)、兼田楨宏 著、山本雄二 著、2019年、オーム社
  17. ^ (機械系コアテキストシリーズ E-2)機械設計工学、村上存 著、柳澤秀吉 著、2020年、コロナ社。
  18. ^ 長岡一三. (1998). 機械設計製図の授業における試み. 工学教育, 46(4), 2-5.
  19. ^ 荒木勉. (2006). 三次元 CAD 導入に向けての―考察--機械設計製図の分かりやすい授業のために--. 図学研究, 40(Supplement1), 65-66.
  20. ^ 生産工学入門、岩田一明(監修) NEDEK研究会(編著)、森北出版。
  21. ^ (機械系 教科書シリーズ 27)生産工学- ものづくりマネジメント工学 -本位田光重 著、皆川健多郎 著、コロナ社。

参考文献

編集
  • 下中邦彦 編『世界大百科事典』 5巻(初版)、平凡社、1969年1月20日。 
  • 機械工学便覧(日本機械学会が発行)
  • 機械工学年鑑(日本機械学会より毎年発行)

外部リンク

編集