橋本 福夫(はしもと ふくお、1906年3月4日 - 1987年1月13日)は、日本のアメリカ文学者、翻訳家

来歴

編集

兵庫県宍粟郡(現・宍粟市)出身。実家は田路家だが、直ぐに叔母の橋本家へ養子に出る。1930年、同志社大学英文科卒。パン屋、英語教師等の職を転々とし、戦後長野県追分にコミューンを建てる。1951年東邦大学講師、1953年聖書学園短期大学助教授、1954年専修大学商経学部専任講師、1956年助教授、1960年青山学院大学文学部第二部専任講師、1963年助教授、1966年教授。1976年定年退職。

人物

編集

著書

編集
  • 『黒人文学の世界』(未來社) 1967
  • 『橋本福夫著作集』全3巻(早川書房) 1989
    1) 創作、エッセイ、日記、略年譜
    2) 黒人文学論
    3) 英米文学論

編著

編集

翻訳

編集

イーデン・フィルポッツ

編集

アガサ・クリスティ

編集

脚注

編集