横山泰子
人物・来歴
編集東京都生まれ。1988年、国際基督教大学卒。1994年、同大学院比較文化研究科博士課程修了、「江戸東京の怪談文化の成立と変遷 -19世紀を中心に」により博士(学術)[1]。1998年、博士論文をもとにした著作『江戸東京の怪談文化の成立と変遷 一九世紀を中心に』で日本古典文学会賞受賞。1999年、法政大学理工学部助教授、のち教授。
著書
編集- 『江戸東京の怪談文化の成立と変遷 一九世紀を中心に』風間書房、1997
- 『四谷怪談は面白い』平凡社、1997
- 『綺堂は語る、半七が走る 異界都市江戸東京』教育出版、江戸東京ライブラリー 2002
- 『江戸歌舞伎の怪談と化け物』講談社選書メチエ 2008
- 『妖怪手品の時代』青弓社、2012
共編
編集出典・脚注
編集- ^ “江戸東京の怪談文化の成立と変遷 -19世紀を中心に 横山泰子”. 国立国会図書館. 2012年7月11日閲覧。