柏崎中央病院
新潟県柏崎市にある医療機関
医療法人(財団)公仁会 柏崎中央病院(いりょうほうじん(ざいだん)こうにんかい かしわざきちゅうおうびょういん)は、新潟県柏崎市にある医療機関。医療法人(財団)公仁会が運営している。
![]() | |
---|---|
![]() ![]() | |
情報 | |
正式名称 | 医療法人(財団)公仁会 柏崎中央病院 |
標榜診療科 | 内科・循環器内科・消化器内科・糖尿病/内分泌内科・外科・消化器外科・肛門外科・乳腺外科・脳神経外科・整形外科・泌尿器科・神経内科・リハビリテーション科 |
許可病床数 |
54床 一般病床:54床 |
開設者 | 医療法人(財団)公仁会 |
開設年月日 | 1959年 |
所在地 |
〒945-0055 新潟県柏崎市駅前2丁目1-25 |
二次医療圏 | 中越 |
PJ 医療機関 |
要項
編集- 1959年(昭和34年)4月 柏崎市西本町に「金沢外科医院」として開院。
- 1966年(昭和41年)3月 金沢病院に改称。
- 1972年(昭和47年)6月 柏崎市駅前2丁目に移転。一般病床36床。
- 1980年(昭和55年)4月 新築
- 星山圭鉱・星山真理両医師を招聘し、内科・胃腸科・外科・脳神経外科・泌尿器科・肛門科の6診療科で診療。一般57床。
- 1983年(昭和58年)4月1日 法人組織替
- 医療法人(財団)公仁会 金沢病院を設立、理事長に金沢光男、常務理事兼病院長に星山圭鉱、副院長星山真理。
- 診療科目を内科・胃腸科・外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科・肛門科の7診療科一般病床60床。
- 1985年(昭和60年)2月 整備拡張隣地668.56平方mを買収。
- 1987年(昭和62年)3月17日 病院の増改築。病床数一般100床。神経内科・理学療法科を加え10科を標榜、基準看護、給食、寝具三基準を実施。
- 1987年(昭和62年) 医療法人(財団)公仁会柏崎中央病院とする。
- 1990年(平成2年)4月 柏崎市大字軽井川地内に老人保健施設さつき荘96床(独立型)を開設。
- 1994年(平成6年)8月 眼科診療棟383.18平方mを増築、眼科診療を開始。
- 1996年(平成8年)4月 柏崎市大字宮之窪地内に宮之窪診療所を開設。
- 1997年(平成9年)7月 老人保健施設さつき荘に痴呆棟44床増床。
- 1999年(平成11年)10月29日 柏崎市西本町1丁目9番21号に柏崎中央居宅介護支援センターを開設。
- 2000年(平成12年)4月10日 療養型病床群(転換型)22床、一般病棟78床
- 2002年(平成14年)6月 訪問介護支援センター開設
- 2003年(平成15年)1月 日本外科学会 修練認定施設
- 2003年(平成15年)3月 理事長 兼 病院長に星山圭鉱が就任
- 2005年(平成17年)4月 院内療養環境の改善。一般病棟72床、療養病床22床
- 2005年(平成17年)9月 一般病棟48床、療養病床35床
- 2011年(平成23年)5月 救急検査センター新棟完成。一般病棟48床、療養病棟33床
- 2016年(平成28年)9月 一般病棟54床
診療科
編集- 内科
- 循環器内科
- 糖尿病・内分泌内科
- 消化器内科
- 外科(消化器・肛門・乳腺)
- 整形外科
- 泌尿器科
- 脳神経内科
- リハビリテーション科
交通アクセス
編集関連項目
編集- 柏崎総合医療センター - 近隣の医療機関。
- 国立病院機構新潟病院 - 近隣の医療機関。
- 柏崎厚生病院 - 近隣の医療機関。
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 医療・介護ガイドブック - 柏崎市