林栄新光駅(りんえいしんこうえき)は台湾花蓮県鳳林鎮にある台湾鉄路管理局台東線

林栄新光駅
地上駅舎
林榮新光
リンロン シンコン
Linrong Shin Kong
豊田 (6.2 km)
(2.2 km) 南平
地図
所在地 中華民国の旗 台湾花蓮県鳳林鎮兆豊路800号[1]
北緯23度48分05.9秒 東経121度27分42.0秒 / 北緯23.801639度 東経121.461667度 / 23.801639; 121.461667
所属事業者 台湾鉄路管理局
等級 簡易駅
旧名 平林、林栄
駅コード 6200[2]
(旧)038[3]
所属路線 台東線
キロ程 26.1 km(花蓮起点)
電報略号 ㄌㄖ
駅構造 地下駅
ホーム 相対式 2面2線
開業年月日 1918年9月16日
2018年7月10日(再開業)
廃止年月日 1982年3月31日
乗入路線
所属路線 台東線廃線
キロ程 27.7 km(花蓮旧駅起点)
渓口 (2.5 km)
(3.8 km) 南平
テンプレートを表示
林栄新光駅
各種表記
繁体字 林榮新光車站
簡体字 林荣新光车站
拼音 Línróng Xīnguāng Chēzhàn
通用拼音 Línróng Sīnguāng Chejhàn
注音符号 ㄌㄧㄣˊ ㄖㄨㄥˊ ㄒㄧㄣ ㄍㄨㄤ ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: リンロン シンコン チャーヂャン
台湾語白話字 Lîm-êng Sin-kong Chhia-thâu(車頭)
台湾語発音: リムイン シンコン チャタウ
客家語白話字: Lìm-yùng Sîn-kông Chhâ-theù(車頭)
日本語漢音読み りんえいしんこうえき
英文 Lingrong Shin Kong Station
テンプレートを表示

概要

編集

廃止前は三等駅であった。再開業後は簡易駅として対号列車の停車は予定されておらず[4]、農場を運営、建設費も負担する新光集団中国語版側は自強号の停車を要求していた[5]。そして開業当初は自由行列車[注釈 1] と数本の区間車[注釈 2] のみ停車することが決定した[7]。同年10月12日改正ダイヤで上下2往復の普悠瑪号も停車することになった[8]

  • ナローゲージだった旧線時代に平林停車場として開業し、戦後は改軌と寿豊渓を地下で越える新ルート切替に伴って一度廃駅となったが、2011年に台東線電化、一部複線化に伴う再度のルート変更時に付近の新光兆豊休閒農場中国語版鉄路改建工程局(現・鉄道局)に土地と資金3.35億台湾ドルを提供し[9]、再設置工事が進められた。再開業後は台東線で唯一の地下駅となった[10]。農場内の駅予定地には凱旋門が建っていたが、駅設置に伴い撤去された[11]。再開業時に現在の駅名へと改称されたが、完工後の急な変更だったため報道陣への事前公開時は駅舎やホームの表記が林栄のままとなっていた。
  • 台鉄では珍しく企業名が付された。英文表記は高雄市新光駅(シングァン、Xinguang/Singuang)とは異なり、駅設置に大きくかかわった新光集団中国語版の「シンコン、Shin Kong」となっている。また、英文表記が長いため、乗車券にはL.R.S.K.と略して印字される。
  • また当駅は主に昼間のみの営業となるため、早朝と夕方以降は区間車も停車しなくなる。

歴史

編集
  • 1918年11月1日 - 平林停車場として鳳林鎮林栄里55号(初代花蓮駅起点27.7 km)地点で開業[12]
  • 1962年12月15日 - 保安菁桐嶺脚十分南平、月眉等の駅と同時に「林栄駅」に改名。
  • 1982年3月31日 - 台東線東拓事業(改軌)に伴い渓口駅が新ルートに移転したことにより旧ルート上の本駅が廃止される[13]
  • 2011年6月 - 新光兆豊牧場が駅の再設置について資金と土地提供を表明、鉄路改建工程局も着工前の当駅区間に駅設置を前提とした空間確保を考慮すると言及[14]
  • 2013年11月14日 - 新渓口トンネルが開通[15]
  • 2014年
    • 5月 - 電化された現ルート上の渓口トンネル内にホームを再設置する第1期事業完工[9][16]
    • 6月28日 - 台東線全線電化開業[17]
    • 12月7日 - 新駅舎を設置する二期工程着工[16]
  • 2018年
    • 1月24日 - 竣工、30日に竣工監査[18]
    • 5月24日 - 2日間にわたる交通部の監査[19][20][21]
    • 7月10日 - 「林栄新光駅」として現在地に再開業[22][23]

駅構造

編集
  • 旧駅は現在の林栄国小付近にあり、木造駅舎は廃止後に撤去されているが、駅横に木造倉庫が現存している。
  • 新駅は電化開業後の新渓口トンネル中国語版(寿豊渓の水底トンネル)内に設置された相対式ホーム2面2線の地下駅である[24]。地下だが一部は自然光が入るように設計されている。地下2階にホーム、地下1階に改札口、エレベーター、エスカレーターが設置される[24]。地上出口は線路方向に南北2ヶ所が設置されている[25]
地上 出入口層 出入口(北、南)
地下
一階
コンコース層 コンコース、窓口、自動券売機改札口
便所
地下
二階
相対式ホーム、左側のドアが開く
2 台東線 花蓮宜蘭台北方面豊田駅
1 台東線 鳳林玉里台東方面南平駅
相対式ホーム,左側のドアが開く
新駅
旧駅

利用状況

編集
戦前
年間 1日平均
乗車 下車 乗降計 出典 乗車 乗降計
1918年度 1,478 4,359 5,837 [26] 10 39
1919年度 9,514 17,494 27,008 [27] 26 74
1920年度 29,084 32,799 61,883 [28] 80 170
1921年度 23,697 25,587 49,284 [29] 65 135
1922年度 21,178 22,752 43,930 [30] 58 120
1923年度 19,609 21,160 40,769 [31] 54 112
1924年度 22,726 25,179 47,905 [32] 62 131
1925年度 28,457 30,314 58,771 [33] 78 161
1926年度 31,206 33,392 64,598 [34] 85 177
1927年度 29,114 31,154 60,268 [35] 80 165
1928年度 32,298 33,839 66,137 [36] 88 181
1929年度 33,521 34,688 68,209 [37] 92 187
1930年度 32,326 34,591 66,917 [38] 89 183
1931年度 25,273 26,370 51,643 [39] 69 141
1932年度 25,182 26,193 51,375 [40] 69 141
1933年度 25,042 25,175 50,217 [41] 69 138
1934年度 24,334 25,057 49,391 [42] 67 135
1935年度 23,177 25,228 48,405 [43] 63 132
1936年度 26,562 29,208 55,770 [44] 73 153
1937年度 34,448 37,414 71,862 [45] 94 197
1938年度 30,348 29,953 60,301 [46] 83 165
戦後
年間 1日平均
乗車 下車 乗降計 出典 乗車 乗降計
1946 27,368 27,704 55,072 [47] 75 151
資料なし
1975 149,795 141,386 291,181 [48] 410 798
1976 148,900 141,560 290,460 [49] 407 794
1977 128,842 119,296 248,138 [50] 353 680
1978 資料なし
1979
1980 80,425 72,421 152,846 [51] 220 418
1981 67,825 59,344 127,169 [52] 186 348
1982 5,552 4,044 9,596 [53] 62 108
廃止(1983-2017)
2018 5,986 6,009 11,995 [54] 34 69
2019 11,721 10,993 22,714 [55] 32 62
2020 10,403 10,298 20,701 [56] 28 57
2021 6,182 6,307 12,489 [57] 17 34

駅周辺

編集
台鉄旧林栄駅倉庫
  中華民国 文化資産
 
1:旧駅、2:新駅
登録名称台鐵舊林榮車站倉庫
種類倉庫
等級歴史建築
文化資産登録
公告時期
2016年5月31日[58]
位置  中華民国台湾)花蓮県鳳林鎮林栄里永安街42号
建設年代1918年(大正7)[59][注釈 3]
ウェブサイト台鐵舊林榮車站倉庫 (台鐵舊林榮車站倉庫-1732734236820834) - Facebook

旧林栄駅

編集
  • 1988年 - 旧駅舎撤去。倉庫や宿舎は保存され林栄公園として生まれ変わる[60]
  • 2016年
    • 2月2日 - 地元住民が旧駅倉庫を保存するよう台鉄と花蓮県政府に要請[61]
    • 5月31日 - 旧駅倉庫が県の歴史建築に指定登録[62]
  • 2019年6月、花蓮機廠中国語版から1両のDR3000型気動車が旧駅跡の林栄公園に搬入された[63]。2013年に南迴線で発生した枋山一号トンネル列車事故中国語版で休車していた車両だった。当該車両は運転室のあるDR3051で[64]、搬入に際しては花蓮機廠にて客室内を一新する修理がなされている。公園には車両を安置する線路のほか、当時を偲ばせる駅舎風のゲートや車内見学のための簡易ホームが設置され、7月に正式供用された[65]

隣の駅

編集
台湾鉄路管理局
台東線
豊田駅 - 林栄新光駅 - 南平駅

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 環島之星号に連結された普通車の1/2次莒光号。2018年8月までは51/52次と名乗っていた[6]
  2. ^ 通過する区間車もある
  3. ^ 台鉄による建物登記は1949年[58]

出典

編集
  1. ^ 運務段/車站聯絡資訊>花蓮運務段 台湾鉄路管理局
  2. ^ "車站基本資料集". 台湾鉄路管理局. 2021年6月27日. 2022年4月13日閲覧
  3. ^ 台湾鉄路管理局. "車站基本資料集". 2018年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月25日閲覧
  4. ^ “花東線擬增林榮站 環差決再審”. 環境資訊中心/中央通訊社. (2012年5月27日). http://e-info.org.tw/node/77124 
  5. ^ (繁体字中国語)“新光捐地林榮站復站有望”. 台湾新生報. (2011年10月8日). https://tw.news.yahoo.com/%E6%96%B0%E5%85%89%E6%8D%90%E5%9C%B0%E6%9E%97%E6%A6%AE%E7%AB%99%E5%BE%A9%E7%AB%99%E6%9C%89%E6%9C%9B-144133043.html 2017年11月17日閲覧。 
  6. ^ "網路訂票系統". 2018年10月10日閲覧
  7. ^ (繁体字中国語)“【定期車】配合【林榮新光站】啟用,自107年7月10日起調整部分列車時刻與行駛區間(107/06/14)”. 台湾鉄路管理局. (2018年6月14日). http://163.29.3.92/twrail/AnnounceInfo.aspx?Code=640 
  8. ^ 林榮新光火車站,班次時刻參考!!』(プレスリリース)新光兆豐休聞農場、2018年9月7日http://www.skcf.com.tw/form10.php?pid=5&menuid=49&id=213 
  9. ^ a b “花東唯一地下化火車站揭秘 預計後年啟用”. 台灣蘋果日報. (2014年9月29日). https://tw.appledaily.com/life/20140929/RUMB3PJVZMX5YSAPFKH2DG7TZM/ 
  10. ^ “林榮車站興建! 花東鐵路唯一地下化”. 東森新聞. (2015年4月24日). https://www.youtube.com/watch?v=uJDF2g8rTC4 
  11. ^ “林榮新光站細說從頭”. 更生日報中国語版. (2018年6月8日). http://www.ksnews.com.tw/index.php/news/contents_page/0001148826 
  12. ^ 台湾総督府 (1918年10月27日). "台湾総督府告示第134号". 官報. 1918年11月07日 (第1879号 ed.). 大蔵省印刷局. p. 129. 大正七年十一月一日ヨリ花蓮港廳奉郷林田村に平林停車場ヲ同郷大和村ニ大和停車場ヲ設置シ鐵道運輸營業ヲ開始ス 其ノ哩程左ノ通 国立国会図書館
  13. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1983年6月). "大事紀要". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國71年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. p. 390.
  14. ^ “消失29載 林榮站將重現花東縱谷”. 中時電子報 (Yahoo奇摩). (2011年6月13日). https://tw.news.yahoo.com/%E6%B6%88%E5%A4%B129%E8%BC%89-%E6%9E%97%E6%A6%AE%E7%AB%99%E5%B0%87%E9%87%8D%E7%8F%BE%E8%8A%B1%E6%9D%B1%E7%B8%B1%E8%B0%B7-190125426.html 
  15. ^ “配合新隧道啟用 百年溪口車站退役”. 公共電視. (2013年11月25日). https://news.pts.org.tw/article/255861?NEENO=255861 
  16. ^ a b “〈北部〉延宕年餘 林榮車站二期動工”. 自由時報. (2014年12月8日). https://news.ltn.com.tw/news/local/paper/938748 
  17. ^ “台東線電化で時間短縮・輸送力アップ”. フォーカス台湾. (2014年6月28日). http://japan.cna.com.tw/news/atra/201406280004.aspx 
  18. ^ "CL112A標「臺鐵林榮復站工程」第二階段車站建築工程 107年1月工程概況". 鉄路改建工程局. 2018年5月26日閲覧
  19. ^ “電氣化更進一步!花東鐵路階段性履勘完成”. 新頭殻中国語版. (2018年5月25日). https://newtalk.tw/news/view/2018-05-25/125626 
  20. ^ “台鉄台東線 初の地下駅、来月末までに開業へ 観光活性化に期待/台湾”. フォーカス台湾. (2018年5月16日). オリジナルの2018年5月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180709224112/http://japan.cna.com.tw/news/atra/201805160005.aspx 
  21. ^ "花東鐵路電氣化計畫 瑞穗至三民間第二階段東正線及林榮站復站履勘". 鉄路改建工程局Facebook. 2018年5月15日. 2018年5月26日閲覧
  22. ^ “「最豪華簡易站」 林榮新光站擠滿鐵道迷”. TVBS. (2018年7月10日). https://www.youtube.com/watch?v=Vnkn8ggCmrc 
  23. ^ “台鐵東線林榮新光站七月十日啟用”. 更生日報. (2018年6月13日). http://www.ksnews.com.tw/index.php/news/contents_page/0001148825 
  24. ^ a b "臺鐵林榮站復站工程設計簡報" (PDF). 鉄路改建工程局/中興工程顧問有限公司. 2019年7月1日閲覧
  25. ^ “台鐵豪華景觀簡易站 花東線林榮新光站啟用”. 自由時報. (2018年7月10日). https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2483879 
  26. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1919年12月25日). "統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第20(大正7年度). pp. 26–29. 国立国会図書館
  27. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1920年12月30日). "統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第21(大正8年度). pp. 28–31. 国立国会図書館
  28. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1921年12月30日). "統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第22(大正9年度). pp. 28–33. 国立国会図書館
  29. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1922年12月25日). "統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第23(大正10年度). pp. 28–33. 国立国会図書館
  30. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1923年12月17日). "統計圖表 第一五表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第24(大正11年度). pp. 28–31. 国立国会図書館
  31. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1924年12月18日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第25(大正12年度). pp. 38–41. 国立国会図書館
  32. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1925年12月18日). "統計圖表 第一四表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第26(大正13年度). pp. 32–35. 国立国会図書館
  33. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1926年12月15日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第27(大正14年度). pp. 32–37. 国立国会図書館
  34. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1927年12月16日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第28(昭和元年度). pp. 32–37. 国立国会図書館
  35. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1928年12月16日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第29(昭和2年度). pp. 32–37. 国立国会図書館
  36. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1929年12月25日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第30(昭和3年度). pp. 32–37. 国立国会図書館
  37. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1930年12月23日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第31(昭和4年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  38. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1931年12月23日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第32(昭和5年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  39. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1932年12月23日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第33(昭和6年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  40. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1933年12月23日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第34(昭和7年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  41. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1934年12月23日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第35(昭和8年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  42. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1935年12月20日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第36(昭和9年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  43. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1936年12月25日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第37(昭和10年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  44. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1937年12月20日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第38(昭和11年度). pp. 30–37. 国立国会図書館
  45. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1938年12月20日). "統計圖表 第一七表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第39(昭和12年度). pp. 30–31. 国立国会図書館
  46. ^ 台湾総督府交通局鉄道部 (1939年12月20日). "統計圖表 第一六表 驛別乘降旅客人員表". 台湾総督府交通局鉄道年報. 第40(昭和13年度). pp. 32–39. 国立国会図書館
  47. ^ 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會, ed. (1947年5月). 臺灣鐵路業務統計要覽 民國35年度. 国家図書館. p. 28.
  48. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1976年6月). "各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國64年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 44–59.
  49. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1977年6月). "各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國65年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 26–41.
  50. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1978年6月). "各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國66年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 46–61.
  51. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1981年6月). "各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國69年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 70–87.
  52. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1982年6月). "各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國70年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 68–81.
  53. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1983年6月). "各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國71年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 62–75.
  54. ^ "107年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路管理局. 2019年5月25日閲覧
  55. ^ "108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧
  56. ^ "營運 Business and Transportation 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 Statistical Report of Taiwan Railways Administration -2020- (Report) (中華民國109年 ed.). 臺灣鐵路管理局. 2021年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月21日閲覧
  57. ^ "表11 各站客貨運起訖量". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國110年 ed.). 交通部臺灣鐵路管理局. 2022年4月. 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  58. ^ a b *台鐵舊林榮車站倉庫 文化部文化資産局国家文化資産網
  59. ^ "林榮車站倉庫". 客家委員会客家文化発展中心. 2019年7月1日閲覧
  60. ^ 林榮車站倉庫 客家委員会数位台湾客家庄
  61. ^ “民眾請命 台鐵老倉庫緩拆”. 中時電子報. (2016年2月3日). http://www.chinatimes.com/newspapers/20160203000476-260102 
  62. ^ “〈北部〉舊林榮車站倉庫 擬列歷史建築”. 自由時報. (2016年6月14日). http://news.ltn.com.tw/news/local/paper/1000228 
  63. ^ "舊林榮車站 風華再現". 更生日報. 2019年6月7日. 2019年7月1日閲覧
  64. ^ "廢站37年 花蓮舊林榮站首次有「火車回來」!". 自由時報Youtube. 2019年6月30日. 2019年7月1日閲覧
  65. ^ "柴聯車找到新歸宿 成鳳林地方新亮點". 更生日報. 2019年7月1日. 2019年7月1日閲覧

関連項目

編集

外部リンク

編集