林家 きく麿(はやしや きくまろ、1972年7月16日 - )は、落語家落語協会所属。福岡県北九州市八幡東区出身。本名:高田 大輔

林家はやしや きく麿まろ
Hayashiya Kikumaro
林家(はやしや) きく麿(まろ) Hayashiya Kikumaro
本名 高田たかた 大輔だいすけ
生年月日 (1972-07-16) 1972年7月16日(52歳)
出身地 日本の旗 日本福岡県
師匠 林家木久扇
弟子 林家十八(当代)
名跡 1. 林家十八
(1996年 - 2000年)
2. 林家きく麿
(2000年 - )
出囃子 おおスザンナ
活動期間 1996年 -
活動内容 落語家
所属 落語協会
公式サイト 林家きく麿のホームページ
受賞歴
2010年 北九州市市民文化賞
2011年 北九州市文化大使就任

経歴

編集

福岡県立東筑高等学校卒業[1]

1996年(平成8年)11月、初代林家木久蔵(現:林家木久扇)に入門。前座名 十八とっぱち[2]。翌年3月、楽屋入り。

2000年(平成12年)5月、入船亭扇里と共に二ツ目昇進。林家きく麿に改名。2009年(平成21年)11月、NHK新人演芸大賞落語部門で予選通過し本戦出場[3]、演目は『陳宝軒[4]』。2010年(平成22年)9月、入船亭扇里、三遊亭鬼丸三代目蜃気楼龍玉五代目柳家小せんと共に真打昇進。

芸歴

編集

人物

編集

瀧川鯉八に顔が似ている。きく麿の真打ち昇進パーティーで鯉八が受付をしていた際、親戚が間違って鯉八に「あんた、早く着物に着替えなさいよ」と声をかけた[5]。その鯉八と交流を持ってからは年に数回二人会を行っている。

小学生時代に、子供会の廃品回収で早乙女愛のヌード写真集を入手。写真集は秘密の場所で大事に保管していた。後日、友人数名と秘密の場所へ向かっていると、前から「早乙女愛 写真集」を脇に抱えた工事のおじさんとすれ違った。心が軽く折れる。

前回の反省もあり、新たに入手した大人の雑誌を別の秘密の場所に隠す。後日友達とその場所に行ったところ、野生の猿と遭遇。即座に小学校の修学旅行で習った高崎山での猿の対処法「目を会わせるな」「ポケットに手を入れるな」を実行し難を逃れる。本人いわく「なかなかのサイズの猿に焦ったが何とか対処できた。本命の大人の本ですが、残念な事になっていた。」とのコメントを残す。

中学3年生の文化祭では、クラスの出し物『竹取物語』で主人公・かぐや姫を自薦で演じる。

弟子

編集

前座

編集
  • 林家十八

演目

編集

新作

編集

自作

編集
  • あるあるデイホーム
  • おやつ兄弟
  • おもち
  • 記憶喪失
  • 喫茶カリン
  • 時代劇少年 〜よよよい〜
  • ンデレラ
  • スナックヒヤシンス(無印〜6)
  • だし昆布
  • ダレダレ・ダイエット1
  • ダレダレ・ダイエット2
  • 陳宝軒
  • 撤去します
  • 特別エスパー浪漫組
  • 首領ドンが行く!1
  • 首領ドンが行く!2
  • 殴ったあと
  • 何が面白いの?
  • 2コ上の先輩
  • 寝かしつけ
  • パンチラ倶楽部
  • ベタ刑事
  • ブラジル産
  • 暴そば族
  • ポップコーン
  • 桃のパフェ
  • 優しい味
  • ロボット長短
  • 守護霊
  • ねぇ…あなた
  • おかま無筆
  • 血圧
  • 今夜も寝れナイト!
  • 漫才やりたい
  • つきいち
  • なんでもいい
  • 死にますよ
  • 童謡作り
  • お引っ越し
  • ちぐはぐ
  • パッション☆ネーブル

他作

編集

古典

編集

出演番組

編集

過去出演していた番組

編集

著書・CD・DVD

編集

著書

編集
  • 『林家木久扇一門本 〜天下御免のお弟子たち〜』 木久扇と弟子たち(著) (2022年1月、秀和システム) ISBN 978-4798066066
  • 『新世紀落語大全CD 林家きく麿』(2018年2月、クエスト、SPCD-9701)「ベタ刑事」「だし昆布」「殴ったあと」を収録
  • 『林家きく麿2』(2016年6月、クエスト,SPD-9711)「特別エスパー浪漫組」「撤去します」「ダレダレ・ダイエット」「スナック・ヒヤシンス」収録

DVD+CD

編集
  • 『新世紀落語大全 林家きく麿』(2014年9月、クエスト、SPD-9706) DVD「暴そば族」「ロボット長短」「死にますよ」収録 CD「パンチラ倶楽部」「陳宝軒」「首領が行く!」収録

脚注

編集
  1. ^ 落語会:林家きく麿さん一席 小倉昭和館 /福岡”. 毎日新聞. 2021年4月5日閲覧。
  2. ^ 地元の「初めから」「最初の方から」という意味の方言と、「木」の字の解体が由来。
  3. ^ Inc, Natasha. “NHK新人演芸大賞の決勝進出者が決定”. お笑いナタリー. 2023年3月14日閲覧。
  4. ^ 金明竹』の北九州方言版。
  5. ^ 【スペシャルインタビュー】林家きく麿・瀧川鯉八 噺 HANASHI 2022年7月30日 閲覧

関連項目

編集

外部リンク

編集