板橋町 (名古屋市)
板橋町 | |
---|---|
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市 |
![]() |
行政区 |
![]() |
町名制定 | 1943年(昭和18年)6月1日[1] |
町名廃止 | 1977年(昭和52年)10月23日[2] |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
市外局番 | 052[3] |
ナンバープレート | 名古屋[4] |
歴史
編集町名の由来
編集名古屋市と御器所村の境界に板製の橋が架かっていたことに由来する[5]。
沿革
編集脚注
編集参考文献
編集- 福岡清彦『中区の町名』名古屋市中区役所、1976年。
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。