松平 福之介(まつだいら ふくのすけ、文政13年(1830年) - 元治元年9月12日(1864年10月12日))は、江戸時代後期の水戸藩士。尊王志士。諱は福長。大番頭・松平頼寧の庶子。
武田彦九郎勢に加わって天狗党の乱に出陣し、元治元年(1864年)9月12日、鹿島郡飯島村(現・鉾田市飯島)にて土兵に囲まれて自刃した。享年34。死後、靖国神社に合祀された[1]。
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |