松平正明

江戸時代中期の福井藩家老

松平 正明 (まつだいら まさあき) は、江戸時代中期の越前国福井藩家老。福井藩高知席松平家6代当主。27年間にわたって家老として藩政を主導した。

 
松平正明
時代 江戸時代中期
生誕 元禄16年(1703年
死没 明和3年(1766年
改名 金蔵(幼名)→正般(初名)→正明
別名 通称:主馬、兵庫
主君 松平宗矩重昌重富
越前福井藩
氏族 長沢松平家(松平主馬家)
父母 父:松平正村、母:杉田三竹
正惟
テンプレートを表示

略歴

編集

元禄16年(1703年)、松平正村の子として誕生。母は杉田三竹の娘。松平正恒は祖父。幼名金蔵。通称主馬、兵庫。初名正般。

正徳2年(1712年)11月、父・正村が死去。嫡男の金蔵が幼いため、隠居していた祖父・正恒が再相続した。享保9年(1724年)正桓の死去により家督と知行3000石を相続。享保20年(1735年)家老となる。松平宗矩重昌重富の3人の藩主に仕えた。宝暦12年(1762年)家老を辞職。

明和3年(1766年)隠居して家督を嫡男・正惟に譲る。同年8月没。俳諧師各務支考の門人としての文化人の側面も持ち、越前における獅子門俳諧の中心人物であった。

参考文献

編集
  • 『三百藩家臣人名事典』新人物往来社