松平外与麿
松平 外与麿(外與麿、まつだいら とよまろ、1890年(明治23年)8月7日[1] - 1959年(昭和34年)12月17日[1][2])は、大正から昭和期の内務官僚、政治家、華族。貴族院男爵議員。
経歴
編集華族・松平正存の長男として生まれる[1][3]。祖父松平正直の死去に伴い、1915年(大正4年)5月21日、男爵を襲爵した[1][3][4]。
学習院を経て[5]、1915年7月、東京帝国大学法科大学政治学科を卒業した[2][3][5][6]。同年、内務省に入省し岐阜県属となる。1918年(大正7年)10月、高等試験行政科試験に合格した[5]。埼玉県警視、栃木県理事官、京都府理事官、同府地方事務官、滋賀県書記官、宮崎県書記官、鳥取県書記官、埼玉県書記官・学務部長などを務め、1932年(昭和7年)に退官した[2][3][5]。
1932年7月10日、貴族院男爵議員に選出され[7][8]、公正会に所属して活動し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで2期在任した[2]。同年の第1回参議院議員通常選挙に全国区から立候補したが落選した[9]。
親族
編集脚注
編集- ^ a b c d e f g h i j 『平成新修旧華族家系大成 下巻』572-573頁。
- ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』85頁。
- ^ a b c d 『人事興信録 第14版 下』マ95頁。
- ^ 『官報』第840号、大正4年5月22日。
- ^ a b c d 『日本官僚制総合事典1868-2000』223頁。
- ^ 『東京帝国大学一覧 從大正4年 至大正5年』東京帝国大学、1910年、学士及卒業生姓名122頁。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、41頁。
- ^ 『官報』第1664号、昭和7年7月18日。
- ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』539頁。
参考文献
編集- 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典1868-2000 第2版』東京大学出版会、2007年。
- 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 松平正直 |
男爵 松平(正直)家第2代 1915年 - 1947年 |
次代 華族制度廃止 |