東京都道462号蔵前三ノ輪線
東京都の道路
東京都道462号蔵前三ノ輪線(とうきょうとどう462ごう くらまえみのわせん)は、東京都台東区にある都道。特例都道の一つである。
主要地方道 | |
---|---|
東京都道462号 蔵前三ノ輪線 | |
起点 | 東京都台東区蔵前 |
終点 | 東京都台東区三ノ輪 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |

江戸通り(国道6号)と蔵前橋通りが交わる蔵前一丁目交差点から分岐して、昭和通り・日光街道(国道4号)と明治通りが交わる大関横丁交差点までを結ぶ。
国際通り
編集都道462号のうち、寿4丁目交差点から西浅草3丁目交差点までのおよそ800 mは国際通り(しばしば浅草国際通り)と呼ばれ、浅草国際通り商店街が軒を連ねる[1]。これは、かつて沿線に国際劇場があったことに由来する。 通り沿いの2軒の和太鼓店と1軒のドラムショップに目をつけ「ビート」(BEAT:Best Entertainment Authentic Town)とし、ビートストリートという愛称がある[2]。
東京都通称道路名設定公告(2014年4月1日・整理番号134)では、蔵前二丁目交差点~三ノ輪交差点間を国際通りとされる。[3]
また、2024年11月には国際通り上の「浅草国際通り商店街連合会」と、北側の「一葉桜開運振興会」「一葉桜国際通り振興会」に、南側の「蔵前商店街」の4つの商店街を合わせた「東京国際通り振興会」が発足した。全長3kmに渡り、日本一長い商店街としてPRしている。[4]
接続する主な道路
編集交差する道路 | 交差点名 |
---|---|
国道6号(江戸通り)室町・日本橋・東京駅方面 | |
東京都道315号御徒町小岩線(蔵前橋通り) | 蔵前1丁目 |
国道6号(江戸通り) | 蔵前2丁目 |
東京都道453号本郷亀戸線(春日通り) | 寿3丁目 |
東京都道463号上野月島線(浅草通り) | 寿4丁目 |
(雷門通り) | 雷門一丁目 |
東京都道319号環状三号線(言問通り) | 西浅草3丁目 |
国道4号(昭和通り) | 三ノ輪 |
東京都道306号王子千住夢の島線(明治通り) | 大関横丁 |
国道4号(日光街道)千住・草加・春日部方面 |
接続する駅・路線
編集脚注
編集- ^ “浅草国際通り まちづくり協定書” (PDF). 台東区. 2022年12月25日閲覧。
- ^ 浅草国際通り|ビートストリートガイド
- ^ “東京都通称道路名一覧表”. 東京都建設局ホームページ. 東京都建設局. 2020年2月15日閲覧。
- ^ 「日本一長い商店街」が誕生する…台東区・国際通り沿い東京新聞(2024年11月17日付発信)