東京都立産業技術研究センター
(東京都立産業技術研究所から転送)
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(とうきょうとりつさんぎょうぎじゅつけんきゅうセンター、英語: Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute、略:都産技研、TIRI)は、東京都が設置する公設試験研究機関である。 産業技術に関する試験、研究、普及及び技術支援等を行うことにより都内中小企業の振興を図り、もって都民生活の向上に寄与すること[1]を目的としている。
東京都立産業技術研究センター | |
---|---|
![]() | |
正式名称 | 東京都立産業技術研究センター |
英語名称 | Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute |
略称 | 都産技研、TIRI |
組織形態 | 地方独立行政法人 |
所在地 |
〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10 北緯35度37分7.2秒 東経139度46分47秒 / 北緯35.618667度 東経139.77972度座標: 北緯35度37分7.2秒 東経139度46分47秒 / 北緯35.618667度 東経139.77972度 |
法人番号 | 6010605002434 |
理事長 | 黒部 篤 |
設立者 | 東京都 |
公式サイト | https://www.iri-tokyo.jp/ |
沿革
編集- 1921年(大正10年)10月 - 東京府立東京商工奨励館設立.
- 1924年(大正13年)8月 - 東京市電気研究所設立。
- 1927年(昭和2年)3月 - 東京府立染織試験場設立。
- 1959年(昭和34年)7月 - 東京都立アイソトープ総合研究所設立。
- 1970年(昭和45年)12月 - 東京都立工業奨励館と東京都電気研究所を統合し、東京都立工業技術センターを設立。
- 1997年(平成9年)4月 - 東京都立工業技術センターと東京都立アイソトープ総合研究所を統合し、東京都立産業技術研究所として発足。
- 2000年(平成12年)4月 - 東京都立繊維工業試験場と統合
- 2006年(平成18年)4月 - 東京都立産業技術研究所と、城東地域中小企業振興センター、城南地域中小企業振興センター、多摩中小企業振興センターの技術部門を統合し、地方独立行政法人へ移行。地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター設立。
- 2010年(平成22年)2月 - 多摩テクノプラザ開設
- 2011年(平成23年)10月3日 - 西が丘本部と駒沢支所を統合し、本部を江東区青海に移転。
- 2021年(令和3年)
- 4月 - 東京都立食品技術センターと統合。
- 11月 - 設立100周年を迎える。
所在地
編集関連人物
編集関連項目
編集出典
編集- ^ 「地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター定款」2017年7月9日