東京国際文芸フェスティバル

東京国際文芸フェスティバル(とうきょうこくさいぶんげいふぇすてぃばる、Tokyo International Literary Festival)は、日本財団が主催していた文芸イベント。2016年(第3回)をもって終了した[1][2]

概要

編集

日本財団が主催し、国内外から作家詩人漫画家装幀家編集者翻訳者らが集まり、一般参加者とともにさまざまな交流を通じて文芸の魅力を発信するイベント。2013年から始まり、2014年と2年連続で開催された。2015年は開催を検討中と告知されるも[3]、開催に至らず。2016年は、2年ぶりの開催が決定。盛況のうちに幕を閉じた。[4]

プログラムは、トークイベント、朗読、絵本の読み聞かせ、ワークショップなどが用意され、大学美術館小劇場書店カフェ公園など複数箇所で開催される。一般参加者は事前に申し込みを行うことで参加することができる。第1回では、予約開始から間もなく全プログラムが満席となった[5]

2016年に開催された第3回文芸フェスでは、事務局主催・共催のイベントに加え、書店や大学、ワインショップなどさまざまな団体が主催するイベントを文芸フェスの「オリジナルイベント」とし、あわせて70以上の多彩な催しがひらかれた。

開催情報

編集

第1回(2013年)

編集
日時
主な会場
主な参加者

第2回(2014年)

編集
日時
主な会場
主な参加者

第3回(2016年)

編集
日時
主な参加者

脚注

編集

外部リンク

編集