北海道札幌北陵高等学校
北海道札幌市にある公立高校
(札幌北陵高等学校から転送)
北海道札幌北陵高等学校(ほっかいどう さっぽろほくりょうこうとうがっこう、Hokkaido Sapporo Hokuryo High School)は、北海道札幌市北区屯田にある公立(道立)の高等学校。全日制普通科。
北海道札幌北陵高等学校 | |
---|---|
北緯43度8分18.1秒 東経141度19分43.5秒 / 北緯43.138361度 東経141.328750度座標: 北緯43度8分18.1秒 東経141度19分43.5秒 / 北緯43.138361度 東経141.328750度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 北海道 |
学区 | 北海道石狩 |
校訓 | 自立・敬愛・進取 |
設立年月日 | 1971年(昭和46年)11月27日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D101210200030 |
高校コード | 01107A |
所在地 | 〒002-0857 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
男女共学。
概要
編集- 周辺は住宅街になっている。
学科
編集- 普通科(全日制課程)
- 偏差値 59
類型 | 第1学年・第2学年前期 | 第2学年後期 | 第3学年前期 | 第3学年後期 |
---|---|---|---|---|
理型 | 共通 | 理I | 自然科学探求型(理I) | サイエンスコース(理I) |
理II | 自然科学探求型(理II) | サイエンスコース(理II) | ||
自然科学探求型(医I) | メディカルコース(医I) | |||
文型 | 人文科学探求型 | 人文科学探求型 | 人文科学探求コース(文I) | |
人文科学探求コース(文II) | ||||
人文科学探求コース(文III) |
- 理I、理II、文I、文II、文IIIは志望する進学先により選択する。
- 以前は理科3科目を必要とする医学部志願者向けのメディカルコース(医II)があったが、希望者が少数のため、事実上廃止された。
(2011年4月現在)
沿革
編集(沿革節の主要な出典は公式サイト[1])
- 1971年(昭和46年)
- 11月27日 - 北海道教育委員会において、新設高等学校開設要綱を発表する。
- 12月3日 - 校名を北海道札幌北陵高等学校に決定する。
- 1972年
- 1974年11月13日 - 現在地に校舎完成、移転。
- 1981年
- 7月24日 - 校訓を制定する。
- 10月3日 - 創立10周年記念式典を挙行する。
- 1991年(平成3年)10月6日 - 創立20周年式典を挙行する。
- 1997年4月1日 - 2期制を導入する。
- 2001年10月28日 - 創立30周年記念式典を挙行する。
- 2002年4月1日 - 新制服に改定する。
- 2011年4月1日 - 制服(女子)の一部改定。
- 2017年7月 - 制服(夏服)の一部改定。
- 2019年3月 - 学校教育目標の改定
部活動
編集22の体育系部活動・同好会と11の文化系部活動・同好会、3つの外局がある(2011年度現在)
体育系部活動
編集文化系部活動
編集外局
編集その他
編集
|
|
施設
編集- グラウンド…野球場、ソフトボール場、サッカー場(1面)、陸上トラック(300m)
- テニスコート(4面)
- 弓道場(屋外)
- 体育館…第1体育館,第2体育館
- 格技場(陵道館)
- 家庭科室
- 美術室
- 書道室
- 茶道室
- 音楽室
- トレーニング室
- 図書室
- 放送室
- 進路指導室(自習室)
購買
編集通学
編集通学手段
編集- バス
- 自転車
- 徒歩
JR北海道 学園都市線、札幌市営地下鉄を利用する場合は降車後、上記の通学手段を必要とする。
バス
編集学校から徒歩1分程の所に北海道中央バス「北陵高校前」停留所が設置され、麻生駅、栄町駅、札幌駅北口、札幌ターミナル、石狩庁舎(石狩市役所)などと結ばれる。
路線詳細は北海道中央バス新川営業所または北海道中央バス石狩営業所を参照。
自転車
編集- 敷地内に駐輪場があるが、屋根がないので雨が降った際は自転車が水浸しになる。
- 駐輪場に積雪がある場合はその期間、自転車通学は禁止となる。(ただし積雪がない場合も教職員の駐車場となるため、冬期の自転車通学は原則禁止)
周辺
編集教育目標
編集(2023年3月まで)
- 1、ひとりひとりを大切にし,その可能性を最大限に伸ばす教育
- 2、あらゆる機会をとらえ,調和のとれた人間形成をめざす教育
- 3、たえず向上しようとする旺盛な意欲のもと,充実した気力と強じんな体力を養う教育
(2019年3月から)
- 1、 自己を開く 他者の考えにふれ、自己を成長させようとする姿勢
- 2、 知を啓(ひら)く 先人の知に学び、視野をひろげようとする姿勢
- 3、 未来を拓(ひら)く 新時代の担い手としての使命を探り、社会に貢献しようとする姿勢
校訓
編集- 自立 人に甘えず自己の責任を自覚し,自己を確立する
- 敬愛 思いやりの心を持ち,自己中心性を脱却する
- 進取 常に前向きにとりくみ,自己を高める努力を怠らない
年間の行事
編集- 4月 - 始業式、着任式、入学式、対面式、生徒会オリエンテーション、宿泊研修
- 5月 - 高体連壮行会
- 6月 - 前期中間考査、遠足
- 7月 - 学校祭、基礎学力養成講習(1,2年)、夏期講習
- 8月 - 夏期講習、学習確認テスト、学校公開、体育大会
- 9月 - 前期期末考査、前期終業式
- 10月 - 後期始業式、見学旅行
- 11月 - 出張講義
- 12月 - 後期中間考査、クリスマス会、冬期講習
- 1月 - 冬期講習、学習確認テスト(1,2年)、基礎学力養成講習(1,2年)
- 2月 - 後期期末考査(1,2年)
- 3月 - 卒業式、学年行事(1,2年)、修了式、離退任式、春期講習
(2016年度現在)
著名な出身者
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集参考文献
編集この節の加筆が望まれています。 |