本法寺 (文京区)
東京都文京区小日向にある寺院
本法寺(ほんぽうじ)は、東京都文京区にある真宗大谷派の寺院。
本法寺 | |
---|---|
所在地 | 東京都文京区小日向1-4-15 |
位置 | 北緯35度42分40.4秒 東経139度44分17.7秒 / 北緯35.711222度 東経139.738250度座標: 北緯35度42分40.4秒 東経139度44分17.7秒 / 北緯35.711222度 東経139.738250度 |
山号 | 高源山 |
院号 | 随自意院 |
宗派 | 真宗大谷派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 文明3年(1471年) |
開山 | 蓮如 |
中興年 | 寛永4年(1627年) |
中興 | 教映 |
正式名 | 高源山隨自意院本法寺 |
別称 | 妙福寺(旧称) |
法人番号 | 8010005000490 |
歴史
編集1471年(文明3年)、蓮如によって開山された。元々は近江国滋賀郡堅田(現・滋賀県大津市堅田)に位置していた。その後、戦火で廃寺化した[1]。
1627年(寛永4年)、教映によって三河国宝飯郡大塚(現・愛知県蒲郡市大塚町)で中興した。その後、1675年(延宝3年)に牛込に移転し、1705年(宝永2年)に現在地に移転した[1]。
寺宝等
編集墓所
編集- 夏目家
交通アクセス
編集脚注
編集参考文献
編集- 小石川仏教会「小石川の寺院」刊行委員会 編『小石川の寺院(上巻)』小石川仏教会、2002年