末延三次(すえのぶ さんじ、1899年12月5日 - 1989年7月24日)は、日本法学者。専門は英米法。学位は法学博士東京大学名誉教授立教大学法学部元教授。末延道成の養子(旧姓・平井)。日本学士院会員。末延財団設立者、同初代理事長[1]土方寧高柳賢三に師事[2]。弟子に海原文雄伊藤正己土屋喜平大木雅夫田中英夫など。

末延三次
人物情報
生誕 (1899-12-05) 1899年12月5日
日本の旗 日本 熊本県熊本市
死没 (1989-07-24) 1989年7月24日(89歳没)
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学法学部法律学科
学問
研究分野 英米法
研究機関 東京大学
主な指導学生 海原文雄伊藤正己土屋喜平大木雅夫田中英夫
学位 法学博士
主な業績 『英米法概論』、『英米法の研究』
影響を受けた人物 土方寧高柳賢三
主な受賞歴 勲四等瑞宝章(1938年)
勲三等瑞宝章(1942年)
テンプレートを表示

来歴

編集

熊本県熊本市西唐人町の坪井川沿いで蝋燭マッチ商を営んでいた平井茂八の三男として生まれる[3][4]五高東京帝国大学を出て、東京帝国大学助手を経て助教授となり、1928年英国留学、ケンブリッジ大学で学んだのち渡米し、イエール大学ハーバード大学で研究[3][5]。帰国後教授となる。日本にプライバシーの権利を最初に紹介した[3][4]。その後、三菱の番頭末延道成の養嗣子となり末延姓を名乗る[3]。 道成より相続した財産により1933年に末延財団を設立、同初代理事長[1]豊川鉄道主要株主。比較法学会理事長[6]

妻の八重子は、三菱創業時幹部石川七財の孫で、東京女学館[5][7]。養父の末延道成は、妻八重子の伯母の夫に当たる[7][5]声楽家平井美奈子は弟・平井誠の妻[3]。妹の照子は熊本県多額納税者の製油肥料商・竹田佐平の長男の妻[8]

略歴

編集

著書

編集

共編著

編集
  • 英米法教材 第6巻 信託法 高柳賢三共編 有斐閣、1933 
  • 英米法辞典 高柳賢三共編 有斐閣 1952
  • 現代アメリカの展望 一九五四年度「アメリカ研究」セミナー公開講義 東京大学出版会 1954
  • 人権宣言集 高木八尺,宮沢俊義共編 1957 岩波文庫

訳書

編集

記念論集

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 末延財団の概要末延財団
  2. ^ 末延三次『英米法の研究 上』(東京大学出版会、1959)”. dl.ndl.go.jp. 2023年8月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e 熊本における地域百年企業のDNA 合資会社高橋商店のケース・スタディ幸田亮一、熊本学園大学産業経営研究第26号、2007年3月
  4. ^ a b 末延三次(すえのぶさんじ)谷中・桜木・上野公園路地裏徹底ツアー
  5. ^ a b c 平井三次『帝国大学出身名鑑』校友調査会 昭和9
  6. ^ 比較法学会総会関西大学校友会『関学』155号、昭和30年8月6日
  7. ^ a b 石川七財『財界物故傑物伝』実業之世界社編輯局編、実業之世界社、1936
  8. ^ 竹田佐平 『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]