木造 政宗(こづくり まさむね)は、室町時代武将公家木造家6代当主権中納言木造教親の子。「政」の字は室町幕府第8代将軍足利義政より偏諱を賜ったものである。

 
木造政宗
時代 室町時代
生誕 寛正4年(1463年[1]
死没 不明
官位 正四位下参議
幕府 室町幕府
主君 北畠氏
氏族 村上源氏木造家
父母 父:教親[1]、母:不明
兄弟 親方政宗康親
俊茂木造師茂
テンプレートを表示

生涯

編集

文明12年(1480年従五位下叙爵し、侍従に任ぜられる。

初めは木造城に拠っていたが、明応5年(1496年)に川北城築城して弟の康親にこれを守らせた[1]。翌明応6年(1497年)には娘婿木造師茂を擁護したことから北畠材親の攻撃を受けるが、師茂が自刃したことにより事なきを得た[1]。 しかし材親方との対立は続き、文亀3年(1503年)に木造城が落城し、翌文亀4年(1504年)に材親方と和睦した。 政宗は木造城を喪失した後も戸木城に移り支配領域や家中を保持した。

文亀元年(1501年正四位下参議に叙任され公卿に列すが、文亀4年(1504年)参議を辞して出家し、法名は宗威と名乗る。家督は長男の俊茂が継いだ[1]

官歴

編集

『諸家伝』による。

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 『戦国人名事典 コンパクト版』、334ページ

参考文献

編集