木田 宏(きだ ひろし、1922年大正11年)2月22日[1] - 2005年平成17年)6月27日[1])は、日本官僚。元文部事務次官。教育評論家。出生・出身は広島県とするものと和歌山県とするものがある[脚注 1]

来歴

編集

広島県立福山誠之館中学校旧制広島高等学校京都帝国大学法学部卒業後、文部省入省。社会教育局長、大学学術局長、学術国際局長を経て、1976年(昭和51年)文部事務次官に就任。

1978年昭和53年)に退官後は、国立教育研究所[1]日本学術振興会理事長[1]獨協学園理事長[1]、新国立劇場運営財団理事長を歴任した[1]

略歴

編集

家族・親族

編集

妻は元文部事務次官・日高第四郎の娘[3]。義父・第四郎は日高秩父・リキ夫妻の四男[4][5][6][7][8]。義祖父・秩父は書家で[4]、義祖母・リキは蘭学者箕作阮甫の孫娘にあたる[4]。そのため木田は妻の実家・日高家及び義祖母の実家・呉家を通じて学者の家系として著名な箕作家に連なることになった[4]

参考文献

編集
  • 『人事興信録 第2版』人事興信所、1908年明治41年)6月18日発行
  • 『人事興信録 第3版 く之部―す之部』人事興信所、1911年(明治44年)3月25日発行
  • 『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年(大正4年)1月10日発行
  • 『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年(大正7年)9月15日発行
  • 水谷仁「学問の歩きオロジー わが故郷の偉人たち (3) - 現代につながる巨星たちの系譜」『Newton2007年平成19年)4月号、ニュートンプレス、98-103頁。

脚注・出典

編集

脚注

編集
  1. ^ 木田の著書全ての奥付にある著者経歴は、広島県生まれ、広島県出身となっている(『大学への期待』 サイマル出版会、1991年、『世界秩序 第三の試み』 木田訳 サイマル出版会、1980年、『学習社会の大学』 玉川大学出版部、1995年他)。人名辞典も同様(『講談社 日本人名大辞典』、2001年)。一方福山誠之館同窓会公式サイト内のページでは和歌山県生まれとなっている[1]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 誠之館人物誌「木田宏」文部事務次官、新国立劇場運営財団理事長
  2. ^ 歴代学会長文化経済学会<日本>
  3. ^ 読売新聞1977年(昭和52年)12月15日朝刊、19面。
  4. ^ a b c d 「学問の歩きオロジー わが故郷の偉人たち (3) - 現代につながる巨星たちの系譜」、102頁。
  5. ^ 『人事興信録 第2版』、甲1341頁。
  6. ^ 『人事興信録 第3版 く之部―す之部』、ひ7頁。
  7. ^ 『人事興信録 第4版』、ひ2頁。
  8. ^ 『人事興信録 第5版』、ひ2頁。

外部リンク

編集
公職
先代
平塚益徳
  国立教育研究所
1978年 - 1985年
次代
横尾壮英
所長事務取扱
先代
岩間英太郎
  文部事務次官
1976年 - 1978年
次代
井内慶次郎
学職
先代
(新設)
日本教育情報学会会長
1985年 - 2005年
次代
後藤忠彦
先代
山田浩之
会長代行
文化経済学会<日本>会長
2000年 - 2002年
次代
松田芳郎
先代
岩下新太郎
日本教育行政学会理事長
1980年 - 1986年
次代
真野宮雄
その他の役職
先代
有光次郎
教育設備助成会理事長
ベルマーク教育助成財団理事長
1997年 - 2004年
教育設備助成会理事長
1991年 - 1997年
次代
齋藤諦淳
先代
剱木亨弘
松下視聴覚教育研究財団理事長
1993年 - 2004年
次代
遠山敦子
松下教育研究財団理事長
先代
(新設)
新国立劇場運営財団理事長
1995年 - 1999年
第二国立劇場運営財団理事長
1993年 - 1995年
次代
樋口廣太郎
先代
清水文彦
学校法人獨協学園理事長
1987年 - 1991年
次代
吉野平八郎
先代
岡村総吾
日本学術振興会理事長
1985年 - 1987年
次代
酒井文徳