木暮武太夫 (1893年生の政治家)
日本の実業家、政治家
木暮 武太夫(こぐれ ぶだゆう[1]、旧名・正一[2]、1893年(明治26年)2月17日 - 1967年(昭和42年)7月10日)は、日本の政治家、実業家、群馬県多額納税者[2][3][4]。位階は正三位。衆議院議員、参議院議員[1]、運輸大臣。旅館業、木暮旅館主[2]。群馬県観光協会、日本温泉協会各会長[1]。関東いすゞ自動車販売社長[5]。25代目武太夫[6][7]。
来歴・人物
編集群馬県北群馬郡伊香保町(現渋川市)出身。先代・木暮武太夫元衆議院議員の長男[2][注 1]。木暮家の祖先は武田家の遺臣であり、天正年間伊香保に土着し[9]、群馬きっての旧家として知られ、「県下唯一の金持ち」と称せられていた[10]。1893年生まれの木暮武太夫(旧名・正一)は、木暮家の第25代当主であった[11]。旧制前橋中学校(現・群馬県立前橋高等学校)卒[12]。
1917年、慶應義塾大学部理財科を優等にて卒業[2][10]。三井銀行に勤めた[5]。旅館業を営んだ[2]。伊香保町議会議員も務めた[13]。1924年、衆議院議員に当選以来、当選8回[5]。1926年、家督を相続し正一を改め襲名した[2]。第1次近衛内閣、幣原内閣で商工政務次官を務めた[5]。
1956年、群馬地方区参議院議員となり、当選2回[5]。第2次池田内閣では運輸大臣を務めた。また伊香保自動車取締役、関東いすゞ自動車販売、群馬バス各社長、群馬大同銀行、群馬信用保証協会、国際観光旅館連盟、日本温泉協会各会長などを務めた[1][5]。
略歴
編集- 1893年 - 先代木暮武太夫の子として生まれる。
- 1924年 - 第15回衆院選で衆議院議員に初当選。立憲政友会に所属。
- 1945年 - GHQ指令により公職追放の憂き目をみる[15]。
- 1949年 - 日本温泉協会第二代会長に就任。
- 1952年 - 旧群馬3区にて衆議院議員に当選、国政に復帰を果たす。自由党に所属。自由党政務調査会長に就任。
- 1956年 - 参議院議員に転じる。
- 1957年 - 自由民主党群馬県支部連合会の初代会長に就任[16]。
- 1959年 - 参議院予算委員長に就任。
- 1960年 - 自民党党紀委員長に就任。第2次池田内閣に運輸大臣として入閣。
- 1965年 - 春の叙勲で勲一等瑞宝章受章(勲三等からの昇叙)[17]。
- 1967年 - 前年11月より東京都新宿区の慶應義塾大学病院へ入院していたが心筋梗塞と脳血栓を併発により7月10日、現職議員のまま死去、74歳[18][19]。死没日をもって勲一等旭日大綬章追贈、正五位から正三位に叙される[19][20]。
所属政党
編集エピソード
編集家族・親族
編集- 木暮家
- 父・武太夫[2][14](1860年 - 1926年、24代目武太夫、旧名・秀家、群馬県平民[9]、衆議院議員、国会開設以来自由党の名士[10])
- 母・キヨ(1865年 - ?、群馬県士族、堤金之亟の長女)[2]
- 弟(1902年 - ?、分家)[2]
- 妻・サエ(1894年 - ?、群馬、井田金七の妹)[2]
- 男・欽一[2][21](1918年 - 1988年、26代目武太夫、立教大学卒業[22])
- 長女[2](1921年 - 2016年、嫁ぐ)
- 二女[2][4]
- 三女[2][4](横川重衛の妻)[23]
- 四女[2][4]
- 親戚
選挙歴
編集当落 | 選挙 | 執行日 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 第15回衆議院議員総選挙 | 1924年 5月10日 | 群馬4区 (戦前) | 立憲政友会 | 2 | 2/ | / | ||
当 | 第16回衆議院議員総選挙 | 1928年 2月20日 | 群馬2区 (戦前) | 立憲政友会 | 4 | 4/ | / | ||
当 | 第17回衆議院議員総選挙 | 1930年 2月20日 | 群馬2区 (戦前) | 立憲政友会 | 4 | 3/ | / | ||
当 | 第18回衆議院議員総選挙 | 1932年 2月20日 | 群馬2区 (戦前) | 立憲政友会 | 4 | 2/ | / | ||
当 | 第19回衆議院議員総選挙 | 1936年 2月20日 | 群馬2区 (戦前) | 立憲政友会 | 4 | / | / | ||
当 | 第20回衆議院議員総選挙 | 1937年 4月30日 | 群馬2区 (戦前) | 立憲政友会 | 4 | 4/ | / | ||
当 | 第21回衆議院議員総選挙 | 1942年 4月30日 | 群馬2区 (戦前) | 翼賛政治体制協議会推薦 | 4 | 3/ | / | ||
当 | 第25回衆議院議員総選挙 | 1952年10月 1日 | 旧群馬3区 | 自由党 | 4万282票 | 12.57% | 4 | 4/10 | / |
落 | 第26回衆議院議員総選挙 | 1953年 4月19日 | 旧群馬3区 | 自由党 | 4万5966票 | 14.36% | 4 | 5/7 | / |
当 | 第4回参議院議員通常選挙 | 1956年 7月 8日 | 群馬県選挙区 | 自由民主党 | 31万6867票 | 49.33% | 2 | 1/4 | / |
当 | 第6回参議院議員通常選挙 | 1962年 7月 1日 | 群馬県選挙区 | 自由民主党 | 31万9019票 | 48.33% | 2 | 1/5 | / |
※第19回衆院選は畑桃作の当選無効による繰り上げ当選。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d 『議会制度七十年史 第1』257頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『人事興信録 第14版 上』コ79頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年10月29日閲覧。
- ^ 『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』群馬県23頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年9月17日閲覧。
- ^ a b c d e f 『人事興信録 第11版 上』コ120頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月4日閲覧。
- ^ a b c d e f 木暮 武太夫とはコトバンク。2016年10月29日閲覧。
- ^ 朝日新聞デジタル 『伊香保温泉を近代化 2人の武太夫展』 2020年12月22日
- ^ 木暮家の当主は代々「武太夫」を襲名する。
- ^ a b 『群馬県の代表的人物並事業』63-65頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年10月28日閲覧。
- ^ a b 『人事興信録 第4版』こ37-38頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年9月17日閲覧。
- ^ a b c 『新代議士名鑑』79頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年5月17日閲覧。
- ^ 柳沼広幸 (2020年12月22日). “伊香保温泉を近代化 2人の武太夫展”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年8月26日閲覧。
- ^ “母校人物群像”. maetaka-ob.jp. 群馬県立前橋高等学校同窓会. 2023年8月26日閲覧。
- ^ "木暮 武太夫". 新訂 政治家人名事典 明治~昭和. 日外アソシエーツ. October 2003. 2023年12月19日閲覧。コトバンクより。
- ^ a b 『人事興信録 第7版』こ58頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年10月29日閲覧。
- ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、270頁。NDLJP:1276156。
- ^ “県連の歩み|昭和30年~34年”. www.jimin-gunma.jp. 自由民主党群馬県支部連合会. 2023年8月26日閲覧。
- ^ 『官報』第11513号14頁 昭和40年4月30日号
- ^ 第55回国会 参議院 本会議 第24号 昭和42年7月12日
- ^ a b 国際観光旅館連盟編纂『国観連の半世紀 1948-1998』47頁、国際観光旅館連盟、1998年
- ^ 『官報』第12171号21頁 昭和42年7月12日号
- ^ 木暮, 武太夫, 1918-1988、国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス。
- ^ 閨閥学 木暮家(木暮武太夫の子孫・家系図)
- ^ a b 『人事興信録 第23版 下』よ7頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月28日閲覧。
参考文献
編集関連項目
編集公職 | ||
---|---|---|
先代 南好雄 |
運輸大臣 第27代:1960年 - 1961年 |
次代 斎藤昇 |
議会 | ||
先代 井野碩哉 |
参議院予算委員長 1959年 |
次代 小林英三 |
党職 | ||
先代 ― |
自由民主党群馬県支部連合会会長 初代:1957年 - 1967年 |
次代 長谷川四郎 |