木崎茂男
木崎 茂男(きざき しげお、1917年(大正6年)4月16日[1] - 没年不明)は、日本の政治家・経営者・犯罪者。自由民主党所属の衆議院議員(1期)。
経歴
編集戦傷から政治家・経営者に
編集東京都出身[2]。 1936年(昭和11年)東京府立青梅農林学校(のち東京都立農林高等学校、現在の東京都立青梅総合高等学校)卒[2]。
1939年(昭和14年)10月に第二次長沙作戦で迫撃砲観測班長として前線に出動中に右膝関節部を負傷して右足を切断して[3]、義足を使っており[4]、1958年(昭和33年)2月21日の「傷恩有志議員協議会」の結成に参加した[5]。
1942年(昭和17年)に東京府西多摩郡成木村(現・青梅市)助役となり[3]、1946年(昭和21年)4月に同村長に就任した[6]。
東京都議会議員に2回当選し[7]、都議時代に成木村の青梅との合併に反対工作をしたとされている[8]。
このほか西多摩酪農業協同・初代組合長[9]並びに三多摩酪農業組合連合会長[10]、1947年(昭和22年)8月に東京都国民健康保険団体連合会委員長[3]、身体障害者福祉委員長[1]、全国国民健康保険中央会副会長[1]、株式会社丸木(現・丸広百貨店)・初代社長[11]、三多摩身体障害者福祉協議会会長[12]なども務めた。
1955年(昭和30年)の第27回衆議院議員総選挙において東京7区から日本民主党公認で立候補して当選した[13]。 首都建設委員委員[14] 1956年(昭和31年)6月から首都圏整備審議会委員を務め[15]、首都圏整備法の成立に尽力し[16]、「首都圏整備法の解説」(信濃教育会出版会)も著している[17]。衆議院議員は1期務め、1958年(昭和33年)の第28回衆議院議員総選挙で落選した[13]。
詐欺や利権
編集木崎が社長を務めていた「株式会社丸木」の資金繰りが急速な出店などで悪化したことから、理事長を兼務していた「東京都国民健康保険団体連合会」や「西多摩酪農業協同組合」との間で「融通手形」が行われるようになった[18]。
しかし、「西多摩酪農業協同組合」は木崎を理事長から解任してこの融通手形のスキームから離脱し[18]、1954年(昭和29年)7月に緊急総会を開いて支払い乳代の凍結と資金増強を行ったが[19]、競合する大手乳業メーカーとの競争への対抗が困難となったこともあって[19]、1956年(昭和31年)6月1日に工場を名糖産業の傘下にあった「協同乳業」に譲渡して[20]、原乳集荷と信用事業以外から撤退することになった[19]。
西多摩酪の離脱後は、木崎が新たに傘下に置いた「鳩和建設」が代わりに入ったものの行き詰まったため、銀座の商事会社だった「島産業」へと相手を変更しながら続けられた[18]。
そうした中で、1955年(昭和30年)12月末に社長を辞任し、市川宗貞が丸木の社長となった[21]。
ところが、その翌年1956年(昭和31年)8月に社長を退任していたにもかかわらず、経理課長を強請って、宛先などを白紙とした当社の約束手形を偽造して、経営していた「島産業」(同年11月中旬倒産)に交付させる事件を起こした[21]。 その手形を割り引いた業者が支払いを受けられなかったことから、一時は国会にも出席せず、自宅からも姿を消して逃亡した[18]。 そして、同年に「株式会社丸木」は事業休止となった[22]。
また、落選後は、不動産会社の「木崎産業」を経営。衆議院議員時代に首都圏整備審議会委員を務めた際に出来た日本住宅公団との関係を活用して、公団の用地取得に介入し、用地を先行取得して公団に転売したり、地権者の代理人として公団の交渉を取りまとめて代金の一部を受領するなど、利権で稼ぎを得た[23]。
ところが、1969年(昭和44年)に住宅公団が、買収価格を複数の不動産鑑定士に委ねると共に、不動産会社との取引形態も、一括契約から個別契約に切り替えるなど、政治家などの介入を難しくする改革を実施[23]。
その後、建材業者に住宅公団の仕事を斡旋すると称して取り込み詐欺を働き[24]、1970年(昭和45年)7月に警視庁捜査2課に詐欺容疑で逮捕され、同月22日に数千万円の手形詐欺容疑で書類送検されることになった[25]。
関連項目
編集脚注
編集- ^ a b c 『大衆人事録』第19版、東京篇、帝国秘密探偵社、269頁。
- ^ a b 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』202頁。
- ^ a b c “国保の人 木崎茂男氏”. 国民健康保険 1956年4月号 (国民健康保険中央会) (1956年3月20日).pp11
- ^ 設楽政治 『高尾山麓夜話 続編』 ふだん記全国グループ、1980年11月30日。pp148
- ^ 『日本傷痍軍人会十五年史』 戦傷病者会館、1967年2月11日。pp67-68
- ^ 『人事興信録 第15版 上』 人事興信所、1948年9月1日。ppキ1
- ^ 『人事興信録 第25版 上』 人事興信所、1969年11月。ppき3
- ^ 『青梅市誕生余談 市制施行をめぐっての座談会記録』 青梅市誕生余談刊行会、1981年。pp103
- ^ 瑞穂町史編さん委員会 『瑞穂町史』 瑞穂町、1974年4月1日。pp1112
- ^ 『東京総合年鑑 昭和30年版』 東京都政研究会、1955年8月15日。pp522
- ^ 『日本纖維商社銘鑑 昭和36年版』 東京信用交換所、1961年9月15日。pp1996
- ^ 『日本紳士録 第52版』 東京探偵社、1960年12月2日。pp110
- ^ a b 『朝日選挙大観』484頁。
- ^ 『毎日年鑑 1956年版』 毎日新聞社、1955年10月20日。pp402
- ^ 『大衆人事録 第22版 東京篇』 帝国秘密探偵社、1962年3月1日。pp330
- ^ 『青梅市誕生余談 市制施行をめぐっての座談会記録』 青梅市誕生余談刊行会、1981年。pp122
- ^ 『国立国会図書館行政司法支部図書館図書総合目録 昭和31年度』 国立国会図書館、1958年3月25日。pp140
- ^ a b c d “借金実に一億三千万円 木崎代議士政治活動停る”. 福生新聞 (福生新聞社). (1956年12月5日) pp1
- ^ a b c 瑞穂町史編さん委員会 『瑞穂町史』 瑞穂町、1974年4月1日。pp1113
- ^ “協乳藤江専務は談る”. 酪農事情 1956年7月号 (酪農事情社) (1956年7月10日).pp51
- ^ a b 小町谷操三 『新商事判例集 第1巻 (第1条-第230条)』 岩波書店、1965年。pp253-254
- ^ 『日本纖維商社銘鑑 昭和34年版』 東京信用交換所、1958年9月15日。pp1629-1630
- ^ a b 佐藤美紀雄 『ドキュメント 地価問題 土地神話はこうして創られた』 駸々堂出版、1991年4月30日。 ISBN 978-4397503436 pp128
- ^ 佐藤美紀雄 “住宅公団用地買収に見る"黒い履歴書" 光明池事件や民間放出地買収にどう政治が介在したか”. 財界展望 1978年1月号 (財界展望新社) (1978年1月).pp100-105
- ^ “桜田門誌”. 自警 1970年9月号 (自警会) (1970年9月1日).pp215
参考文献
編集- 『大衆人事録』第19版、東京篇、帝国秘密探偵社、1956年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。