ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
春川春泉
言語
ウォッチリストに追加
編集
春川 春泉
(はるかわ しゅんせん、
生没年不詳
)とは、
江戸時代
の
浮世絵師
。
来歴
編集
春川五七
の門人で京都の人かといわれる。春川の画姓を称し春泉と号す。
弘化
の頃に
読本
などの
挿絵
を描いている。
作品
編集
『風俗名婦伝』 ※読本、弘化5年(
1848年
)刊行
『愛多図久誌』(めでたづくし)二巻2冊 ※春川五七作、春泉挿絵
『
絵本千丈嶽
』上下二巻 ※
合巻
、五七作、春泉挿絵
参考文献
編集
日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年