明覚村

日本の埼玉県比企郡にあった村

明覚村(みょうかくむら)は埼玉県の中西部、比企郡に属していた

みょうかくむら
明覚村
廃止日 1955年2月11日
廃止理由 新設合併
比企郡明覚村平村秩父郡大椚村都幾川村
現在の自治体 ときがわ町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
比企郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,452
国勢調査1950年
隣接自治体 比企郡平村玉川村亀井村
入間郡越生町梅園村
明覚村役場
所在地 埼玉県比企郡明覚村大字田中[1]
座標 北緯36度00分14秒 東経139度16分24秒 / 北緯36.004度 東経139.27339度 / 36.004; 139.27339座標: 北緯36度00分14秒 東経139度16分24秒 / 北緯36.004度 東経139.27339度 / 36.004; 139.27339
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、桃木村、関掘村、田中村、別所村、本郷村、番匠村、馬場村、瀬戸村、大附村が合併し比企郡明覚村が成立する[1]。それぞれ明覚村の大字となる。役場は大字桃木字大門に設置[1]
  • 1950年(昭和25年) - 明覚村大字田中に役場を移転する[1]
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 比企郡平村秩父郡大椚村と合併し、比企郡都幾川村となる[2][3]。村内の大字は合併後も継承された。

交通

編集

鉄道

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』839頁。
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1424頁。
  3. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』588頁。

参考文献

編集
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 

関連項目

編集