日本のアーチダム一覧

ウィキメディアの一覧記事
日本のダム一覧 > 日本のアーチダム一覧

日本のアーチダム一覧(にほんのアーチダムいちらん)は、現在日本国内において完成あるいは建設が行われているアーチ式コンクリートダムおよびその亜型である重力式アーチダムマルチプルアーチダムについて一覧としたものである。各型式の詳細については、当該項目を参照。

掲載対象

編集

掲載対象となるダムは、1964年(昭和39年)改訂の河川法、および1976年(昭和51年)制定の河川管理施設等構造令において定められたダムの基準、高さ15メートル以上のダムについて掲載する。なお砂防堰堤については掲載対象外とする。一覧表の順序は都道府県順→五十音順で示す。

表の見方

編集
所在 水系 河川 ダム 高さ 総貯水容量 事業者 着工年 完成年 備考
A県 A川 A川 Aダム 150.0 100,000 国土交通省 1980 2000
B県 B川 B川 Bダム 50.0 1,000 B電力 1995 2020
  • 所在地・・・ダムの所在都道府県。複数の所在地にまたがるダムについては財団法人日本ダム協会『ダム便覧』に準じ、河川の源流点から河口・合流点を見た場合におけるダム左岸の所在地に掲載する。
  • 水系・・・ダムが建設されている河川が属する水系
  • 河川・・・ダムが建設されている河川。
  • 高さ・・・ダムの高さ。単位はメートル。
  • 総貯水容量・・・ダムによって形成される人造湖総貯水容量。単位は1,000立方メートル
  • 事業者・・・ダムを管理、施工する事業者。ただし北海道開発局が管理するダムについては、その事業を所管する主務省庁(開発建設部:国土交通省)で記す。
  • 着工年・・・ダムの建設開始年。
  • 完成年・・・ダムの完成年。
  • 備考・・・特記することを記す。
  1. 「水特法指定」:1973年施行の水源地域対策特別措置法(水特法)指定ダム。「9条等指定」は水没世帯数・水没農地面積が一定以上で、補償金・地域対策の拡充を高めたダム。詳細は当該項目参照。
  2. ダム湖百選」:ダム・ダム湖の観光資源化を目的に所在自治体の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定した人造湖。詳細は当該項目を参照。
  3. 工事中(ダム再開発事業・ダム再生事業を含む)のダムについては黄緑色欄で表記する。

一覧

編集

アーチ式コンクリートダム

編集
所在 水系 河川 ダム 高さ 総貯水容量 事業者 着工年 完成年 備考
北海道 新冠川 新冠川 奥新冠ダム 61.2 6,665 北海道電力 1958 1963 日高山脈襟裳十勝国立公園
北海道 石狩川 豊平川 豊平峡ダム 102.5 47,100 国土交通省 1965 1972 ダム湖百選
宮城 北上川 江合川 鳴子ダム 94.5 50,000 国土交通省 1951 1958
栃木 利根川 鬼怒川 川治ダム 140.0 83,000 国土交通省 1968 1983 水特法9条等指定
栃木 利根川 鬼怒川 川俣ダム 117.0 87,600 国土交通省 1957 1966
群馬 利根川 四万川 中之条ダム 42.0 1,880 群馬県 1960
群馬 利根川 利根川 矢木沢ダム 131.0 204,300 水資源機構 1959 1967 ダム湖百選
新潟 三面川 三面川 奥三面ダム 116.0 125,500 新潟県 1971 2001
新潟 信濃川 カッサ川 カッサ川ダム 20.5 104 東京電力 1957 1958
新潟 信濃川 黒又川 黒又川第二ダム 82.5 60,000 電源開発 1961 1964
富山 黒部川 黒部川 黒部ダム 186.0 199,285 関西電力 1956 1963 堤高日本一
ダム湖百選
富山 小矢部川 小矢部川 刀利ダム 101.0 31,400 富山県 1966 農林省施工
富山 神通川 井田川 室牧ダム 80.5 17,000 富山県 1952 1961
富山 神通川 山田川 若土ダム 26.0 242 富山県 1958 1960
福井 九頭竜川 雲川 雲川ダム 39.0 1,490 福井県 1952 1957
福井 九頭竜川 真名川 真名川ダム 127.5 115,000 国土交通省 1967 1977
山梨 富士川 雨畑川 雨畑ダム 80.5 11,000 日本軽金属 1967
長野 信濃川 犀川 稲核ダム 60.0 10,700 東京電力 1965 1969
長野 天竜川 小渋川 小渋ダム 105.0 58,000 国土交通省 1961 1969
長野 信濃川 裾花川 裾花ダム 83.0 15,000 長野県 1962 1969
長野 信濃川 犀川 奈川渡ダム 155.0 123,000 東京電力 1961 1969
長野 信濃川 犀川 水殿ダム 95.5 15,100 東京電力 1965 1970
岐阜 木曽川 西ヶ洞谷川 川浦ダム 107.5 17,200 中部電力 1976 1995
岐阜 木曽川 飛騨川 高根第一ダム 133.0 43,568 中部電力 1963 1969
愛知 天竜川 大入川 新豊根ダム 116.5 53,500 国土交通省
電源開発
1969 1972
愛知 矢作川 矢作川 矢作ダム 100.0 80,000 国土交通省 1962 1970
三重 淀川 青蓮寺川 青蓮寺ダム 82.0 27,200 水資源機構 1964 1970
京都 淀川 淀川 天ヶ瀬ダム 73.0 26,280 国土交通省 1955 1964
奈良 新宮川 旭川 旭ダム 86.1 16,920 関西電力 1971 1978
奈良 新宮川 北山川 池原ダム 111.0 338,400 電源開発 1962 1964 ダム湖百選
奈良 紀の川 紀の川 大迫ダム 70.5 27,750 農林水産省 1954 1973
奈良 新宮川 滝川 奥里ダム 20.5 175 電源開発 1954 1960
奈良 新宮川 東ノ川 坂本ダム 103.0 87,000 電源開発 1959 1962
奈良 淀川 前川 須川ダム 31.5 797 奈良市 1959 1969
奈良 新宮川 熊野川 二津野ダム 76.0 43,000 電源開発 1959 1962
和歌山 日置川 日置川 殿山ダム 64.5 25,446 関西電力 1955 1957 通称合川ダム
島根 斐伊川 斐伊川 三成ダム 42.0 3,438 島根県 1950 1953 日本初
建設省施工
広島 太田川 滝山川 温井ダム 156.0 82,000 国土交通省 1974 2001 ダム湖百選
山口 阿武川 佐々並川 佐々並川ダム 67.4 20,100 中国電力 1959
徳島 那賀川 大美谷 大美谷ダム 31.5 451 四国電力 1958 1960
徳島 吉野川 九頭宇谷川 高西ダム 16.8 21 徳島県 1958
徳島 那賀川 那賀川 小見野々ダム 62.5 16,750 四国電力 1965 1968 再生事業
福岡 多々良川 須恵川 須恵ダム 21.0 120 須恵町 1964
熊本 筑後川 津江川 下筌ダム 98.0 59,300 国土交通省 1958 1972
大分 五ヶ瀬川 北川 北川ダム 82.0 41,000 大分県 1958 1962 ダム湖百選
宮崎 大淀川 綾北川 綾北ダム 75.3 21,300 宮崎県 1957 1960
宮崎 耳川 耳川 上椎葉ダム 110.0 91,550 九州電力 1950 1955 ダム湖百選
宮崎 一ツ瀬川 一ツ瀬川 杉安ダム 39.5 8,765 九州電力 1960 1963
宮崎 一ツ瀬川 一ツ瀬川 一ツ瀬ダム 130.0 261,315 九州電力 1960 1963
宮崎 耳川 七ッ山川 宮の元ダム 18.5 141 九州電力 1958 1961
鹿児島 安房川 荒川 尾立ダム 53.5 2,265 屋久島電工 1959 1963 屋久島
鹿児島 住用川 住用川 新住用川ダム 25.0 522 九州電力 1958 1959 奄美大島

重力式アーチダム

編集
所在 水系 河川 ダム 高さ 総貯水容量 事業者 着工年 完成年 備考
岩手 北上川 和賀川 湯田ダム 89.5 114,160 国土交通省 1953 1964 ダム湖百選
福島 阿賀野川 只見川 大鳥ダム 83.0 15,800 電源開発 1961 1963
埼玉 荒川 荒川 二瀬ダム 95.0 26,900 国土交通省 1952 1961
福井 九頭竜川 石徹白川 石徹白ダム 32.0 917 電源開発 1965 1968
福井 九頭竜川 滝波川 小原ダム 35.5 152 福井県 1963 1964
福井 九頭竜川 九頭竜川 鷲ダム 44.0 9,650 電源開発 1965 1968
三重 熊野川 北山川 七色ダム 61.0 61,300 電源開発 1965
京都 淀川 名張川 高山ダム 67.0 56,800 水資源機構 1958 1968
岡山 高梁川 成羽川 新成羽川ダム 103.0 127,500 中国電力 1968 本型式高さ日本一
山口 阿武川 阿武川 阿武川ダム 95.0 153,500 山口県 1966 1974
宮崎 五ヶ瀬川 芋洗谷川 芋洗谷ダム 25.2 61 JNC 1926 1930

マルチプルアーチダム

編集
所在 水系 河川 ダム 高さ 総貯水容量 事業者 着工年 完成年 備考
宮城 名取川 大倉川 大倉ダム 82.0 28,000 宮城県 1956 1961 ダブルアーチ
建設省施工
香川 柞田川 柞田川 豊稔池ダム 30.4 1,643 香川県 1930 五連式アーチ
国の重要文化財
1994年再開発

関連項目

編集

参考文献

編集